京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up27
昨日:92
総数:565241
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
参観・懇談は4月23日(高学年)と24日(低学年)です。23日には修学旅行説明会もあります。

合同お別れ会が行われました

画像1画像2画像3
 12日(火)、右北支部の育成学級児童約60名が本校に集合し、合同お別れ会が行われました。会場校の児童であるおおぞらの3人は、はじめの言葉を担当しました。各校が分担して今年度の卒業生9名へ、心を込めて写真入りのメダルを作ってきて首にかけてあげました。卒業生は少し照れくさそうに、そして、嬉しそうにしていました。
 体育館に移動してのみんな遊びは、卒業生のいる学校5校ががそれぞれ考えた遊びをしました。ドンじゃんけんやおにごっこ、じゃんけん貨物列車など、子どもたちが分かりやすく、盛り上がりやすいものばかりだったので、みんな時間を忘れて楽しんでいたようでした。
 「今までありがとう。中学校に行ってもがんばります。」と宣言してくれた卒業生たち。小学校6年間の思い出を胸に、新たな地でもがんばってほしいと思います。

うたのタイムの発表をがんばりました

 先週8日(金)に、今年度最後のうたのタイムが行われました。最後はおおぞら学級の発表で、3人とも1年間でがんばったことやできるようになったことについて書いた作文を読みました。
 3年生は、みんなの前で鍵盤ハーモニカを弾きたいということで、体育館の舞台上で「かっこう」を演奏しました。緊張が見られましたが、最後までしっかりと弾くことができました。4年生は、2人ともとび箱についての作文だったため、とび箱を跳んでいる様子を動画で見てもらいました。
 発表後には、とても大きな拍手が起こり、聞いている子どもたちのおおぞら学級への温かい気持ちも伝わってくるいい時間になりました。
画像1画像2画像3

2月の誕生日会をしました

 14日(木),2月生まれのお友達2人の誕生日会をしました。今回のごちそうは,「スパゲティナポリタン」と「プリン」です。子どもたちは包丁の扱いにだいぶ慣れ,野菜を切るのが早く,きれいになってきています。誕生日の子は,出来上がったナポリタンを食べながら,「これ好き〜」と言っておかわりまでしていました。
 ごちそうを食べた後は,恒例のろうそくの吹き消しです。粘土で作ったケーキでも,出てくると「わぁ」と嬉しそうな子どもたち。9本と10本のろうそくを吹き消し,にっこり笑顔。
 プレゼントは,絵とお祝いの言葉がかかれたオリジナルパズルです。「おめでとう」と渡すと,「ありがとう」と言って受け取ることができました。
画像1画像2画像3

おおぞら劇 「りんごがたべたいねずみくん」

画像1
 6日(水)は,学芸会でした。
 おおぞら学級は,今回,初めて学級独自で劇を行いました。どんな劇にしようかと色々と悩み考えましたが,結局,子どもたちの大好きな絵本「りんごがたべたいねずみくん」を劇にすることにしました。たくさんの動物たちは,教職員が演じ,主役の3人を支えました。子どもたちは学年の出し物の練習もあり,忙しい日々でしたが,笑顔で乗り切り,見事に劇を成功させることができました。子どもたちの力を改めて感じました。

書き初め&凧あげ

 後期後半がスタートした9日(水),書き初めを教室の床で行いました。宿題での取り組みもあり,力強く書き進める子どもたち。床で書くことや画仙紙に戸惑うことなく書くことができました。
 また,本日は凧あげをしました。ビニール袋で作った凧が,青い空に高く高くあがると,子どもたちの顔は自然と笑顔になっていきます。ぐるぐると何度も運動場を駆け回り,すっかり大満足したようでした。
画像1画像2画像3

誕生日会をしました

12月20日(木)

 本日3・4校時に,12月に誕生日を迎えるお友達の誕生日会をしました。その子のために,読み聞かせをしたり,あそびを考えたりと,みんなで心からお祝いしました。リクエストにより,「やきそば」と「バナナケーキ」をみんなで作り,おいしく食べました。
 あと2日で冬休みを迎える子どもたちにとって,今年の楽しい思い出になってくれていたら嬉しいです。
画像1画像2画像3

小さな巨匠展に向けて 〜合同作品づくり 1回目〜

画像1
 今日の午前中,来年1月24日(木)〜27日(金)までの4日間で開催される「小さな巨匠展」に向けての合同作品づくりが,嵯峨小学校で行われました。1回目の今日は,合同作品についての共通理解とその題名を決定しました。今年度は,子どもたちに大人気の「ピタゴラスイッチ」のような装置をオリジナルで作ろうということになり,「ピタゴラスイッチ」のDVDを見てみんなで想像を膨らませました。
 合同作品づくりは,年が明けてからあと2回行われる予定です。みんなで協力し,面白くて楽しいものが完成すればいいなと思います。
画像2

食べもののへんしん 〜生活単元学習〜

画像1画像2画像3
 生活単元学習では,よく目にする食べ物がもとはどんな姿だったのか,また,私たちの口に入るまでにどのように変化しているのかを学習しました。まずは,毎日おいしくいただいている給食がどのように作られているのかを知るために,給食室を見学させてもらいました。この日のメニューは「かぶらのクリームシチュー」で,子どもたちの大好きなメニューだったため,興味深く調理員さんたちの作業に見入っていました。
 そして今日は,バスに乗って町の豆腐屋さんまで見学に出掛けました。お店の方にしっかりとあいさつをして,豆腐ができるまでのお話や機械の説明を聞きました。財布も持参し,お金を出してお家へのおみやげの豆腐も買うことができました。また,学校に帰り,いただいた豆乳とにがりを使って自分たちで豆腐作りに取り組みました。固まらなかったら,にがかったらと心配でしたが,自分たちのよく知っている豆腐が出来上がり一安心でした。

みんなで食べるとおいしいね 〜交流給食スタート〜

画像1
 今週から,おおぞらでの交流給食が始まりました。これまで同じ学年の友達とは,おおぞらの子どもたちが交流学級の教室まで行って一緒に食べていました。しかし,おおぞらで食べたいという要望が子どもたちからあったため,逆に,おおぞら教室に招待して食べようということになりました。
 一日に5,6人の子どもたちがお盆に給食を入れ,やって来ます。いつもと違う場所に緊張する子,変わらず大声で話す子…。色々な子がやって来て,この時のおおぞら教室は,いつも以上に賑やかです。より楽しく交流ができるようにと,おおぞらのみんなの得意なことや誕生日などをクイズにした「おおぞらクイズ」を用意し,食べ終わってからもワイワイと過ごしています。
 4年生全員に来てもらった後は,3年生を招待する予定です。やはり,友達みんなで食べる給食はおいしいです。

日曜参観,がんばりました

 12月に入り,子どもたちは誕生日会やクリスマス会が待ち遠しい様子です。2日の日曜参観日に合わせて,教室には毎年恒例のツリーを飾りました。サンタクロースやキラキラした装飾品を手に,「きれい〜」,「かわいい〜」と声を上げながら,楽しく飾り付けをすることができました。
 日曜参観日は,2校時に算数「かけ算をつかったもんだい」を,3校時に生活単元「おいもでクッキング」を行いました。算数では,後期から取り組んでいる九九の暗誦やかけ算の計算問題などを行いました。積極的な発表が見られ,普段の授業の様子をそのまま公開することができたと思います。生活単元では,収穫してまだ泥がついたままのさつまいもを,水でよく洗うところから始めました。包丁にはだいぶ慣れてきた子どもたちですが,固いさつまいもを切るのには苦戦していました。それでも,お家の方と一緒に料理し,おいしく食べることができて,とても満足げな子どもたちでした。ご参観,どうもありがとうございました。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

たべものだより

臨時休業関係書類

平成24年度 台風などに対する非常措置についてのお知らせ

平成24年度 学校評価

H24年度 学校便り

平成24年度 研究案内

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp