京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:58
総数:565274
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
参観・懇談は4月23日(高学年)と24日(低学年)です。23日には修学旅行説明会もあります。

選書会を楽しみました

画像1画像2画像3
 5月9日(水)1〜6校時,体育館で選書会がありました。40脚の長いすの上に並べられたたくさんの本を,1冊1冊,子どもたちが手にとって見て,図書室においてほしい本を選んで短冊をはさみます。クラスごとに体育館を訪れて,子どもたちはゆっくりと本を読んで選んでいました。図書室に本が並べられる日を,楽しみに待っていてください。

1年生を迎える会〜その1〜

画像1
画像2
画像3
 6年生にエスコートされた1年生が入場し、いよいよ本日の「1年生を迎える会」が始まりました。

 まずはじめは2年生の出し物です。
「モーニング チャチャチャ」という曲に合わせて、けん玉を披露したり、手作りのお花を揺らして歌ったりと楽しい発表でした。
昨年度の自分たちを重ねている子もいたことでしょう。
とても気持ちのこもった発表でした。

続いては3年生の出し物です。
3年生の国語の教科書に載っている谷川俊太郎さんの「どきん」という詩を、身振り手振りを交えながら、わかりやすく大きな声で発表していました。
さらに「小さな世界」を元気な歌声で輪唱してくれました。

その後は4年生の出し物です。
先生のギター伴奏に合わせて元気いっぱいに「WAになっておどろう」を歌ってくれました。
聞いたことのある曲だ!と思わず口ずさんでいる様子の1年生もいました。

選書会をしました

 本日5月9日(水)選書会を体育館で行いました。
 
 並べられた長いすの上に,ずらっと並べられたたくさんの本に子どもたちも
「すごーい。」
「いっぱいあるなあ。」
 と,声を上げていました。

 これらの中で図書室において欲しい本を探し,紙を挟んで投票します。たくさん票が集まった本から優先的に購入していきます。
 
 さて,様子を見に行くと2年生が来ていました。「どれにしようかな。」と選ぶ視線も真剣です。
 中には座り込んで迷路に夢中になっている子も。男の子たちはなにやら妖怪の図鑑にぞっとしながらひそひそと話しています。

 1冊の本を囲んでみんなで話したり,誰かが読んだ本をまた違う誰かが読んで知らないうちに同じほんの楽しさを共有したり,本が繋ぐ子どもたちのネットワークはまだまだ紙の本がいいのかもしれません。
画像1
画像2
画像3

3年生 春の遠足〜その1〜

画像1
画像2
画像3
 行き先は、京都駅と梅小路公園、そしてできたばかりの京都水族館です。

 まずはバスに乗って京都駅へ行き、屋上から京都市内を見渡しました。京都市内が東・北・西の三方を山に囲まれていることやたくさんの建物が建っていることなど、今「社会科」の学習で学んでいることを実際に目で確かめることができたようです。
 
 今回気づいたことを、これからの学習などにぜひ生かしてほしいですね!

3年生 春の遠足〜その2〜

画像1
画像2
 京都駅でじっくり観察した後は、梅小路公園まで歩いて移動しました。
安全に気をつけながら、一般の方の迷惑にならないようにしっかり歩くことができました。

 梅小路公園でおいしいお弁当を食べて、その後はいよいよ待ちに待った京都水族館です♪

3年生 春の遠足〜その3〜

画像1
画像2
画像3
 水族館の中では班行動をしました。
リーダーが時計を持ち、みんなで相談しながら仲良くまわることができました。
初めてオオサンショウウオを見た子もいて、どの子も楽しんでいました。
中でも、子どもたちの心に一番残ったのは「イルカショー」だったようです。

 今回の遠足では、友達のことを考えて行動する優しい姿や、安全に気をつけて行動できる立派な姿、いろいろなことに気づいてたくさんの知識を吸収しようとする意欲的な姿など、子どもたちのよいところをたくさん見ることができました。



1・2年生の遠足は雨で延期になりました・・・。

画像1
 あいにくの雨で遠足は延期になりましたが、今日の給食時間は朝早くからお家の方が心をこめて作ってくださったお弁当をみんなで楽しく食べました。
好きなおかずが入っていたりデザートがあったりして、みんなとてもうれしそうでした。
写真は、1年2組の教室の様子です。

 延期になった遠足は5月22日(火)に改めて行われる予定です。


憲法月間に向けて

 5月は憲法月間です。
 それに関わって,今日5月1日の朝会では,学校長から「憲法のお話」がありました。

 低学年にもよく分かるようにと,あいさつのことを中心にした内容でした。
 話が終わると,今回は各学年に一人ずつ感想を発表してもらいました。

 「校長先生がおはようって,いわはる前におはようって言おうと思いました。」
 「あいさつで友達の輪が広がるんだなとおもいました。」

 など,憲法を少し身近に感じてくれたようでした。
画像1
画像2
画像3

図書ボランティアさん読み聞かせ。

画像1
 今日の昼休みは、ふれあいサロンにて図書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。
1年生の子どもたちにとっては初めての機会だったので、みんなワクワクしながらお話に入り込み、静かに聞き入っていました。

図書ボランティアの皆様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします!

用具は大切に!!

画像1
 これは何でしょう??

 正解は「とびばこ」です。
 
 今日は管理用務員の辻田さんと事務主幹補の吉田さんが、色のはげた「とびばこ」に色をきれいに塗ってくださっていました。
みんなが使う学習用具は、こうしていろいろな人の努力によって長く大切に使うことができています。
早く体育の授業できれいになった「とびばこ」を使いたいですね!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

たべものだより

臨時休業関係書類

平成24年度 台風などに対する非常措置についてのお知らせ

平成24年度 学校評価

H24年度 学校便り

平成24年度 研究案内

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp