京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up22
昨日:88
総数:567917
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

人のたんじょう

画像1画像2
 5年生の理科では,ヒトが母親のお腹の中で,どのように成長して生まれてくるのかを学習しました。疑問に思うことを調べて,それをお互いに確認してアドバイスしあいました。
 体験コーナーでは羊水に見立てた水とボールを袋に入れたものと,ボールだけを袋に入れたものを,20センチくらいの高さから同時に落として,ボールが受ける衝撃を確かめました。
 またほぼ実物大の胎児の人形が入ったリュックサックを,体の前で持ってもらって妊婦さんの体験をしてもらいました。24時間お腹に大きな赤ちゃんがいるお母さんの大変さを理解したようです。ふりかえりプリントにも,「お腹に赤ちゃんがいる人は大事にしないと」とか「お母さんの大変さが分かった」,「マタニティマークを付けている人には,バスで座席を譲ろうと思います」などの意見がありました。

電磁石のおもちゃ作り

画像1画像2
 5年生理科の学習で,電磁石を使ったおもちゃを作りました。カラフルなパーツを切り離し,作り方のマニュアルをじっくり読んで始めました。電気がうまく通じなくてモーターが回らない子には,先に出来上がった子が教えたり,同じものを作る子たち同士が相談し合ったりするほほえましい姿が見られました。
 みんなうまく作れたらいいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校沿革史

地震・台風等に対する非常措置について

お知らせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

宇多野小PTA規約等

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp