京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up4
昨日:79
総数:566919
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

たこあげ大会  〜昔遊びをしよう〜

昔遊びをたくさんしてきた1年生の子ども達ですが,今回は凧揚げに挑戦をしました。
クラスで「凧揚げをしたことがある人?」とたずねると,半分ぐらいの子どもが「凧揚げをしたことがあるよ。」「楽しいよ!」と話していました。

残りの半分の子達は,「凧揚げなんてしたことがないなぁ。」「凧揚げってどんなの?」「見たことはあるけど・・・。」というふうに話していましたが,「やってみたい!」とやる気いっぱいでした。

自分の凧にお正月らしい物の絵や好きな動物,友達の顔など,それぞれが思い思いに楽しみながら絵を描き,お気に入りの凧を完成させていきました。

さて,いよいよ凧揚げ大会です。
その日はお天気に恵まれ,風もちょうどよい強さで吹いていたため,みんなすぐに飛ばすことができました。
一番高くまで凧を揚げた子は,糸巻きの糸がなくなるぐらい空高く凧を揚げることができました。
一生懸命走っていて,途中で友達の凧と絡まってしまうことや引っかかってしまうこともありましたが,それもまたよい思い出です。

どの子も力いっぱい走って楽しんだ凧揚げ大会でした。
画像1

あつまれふゆのことば 〜かるたとりをしたよ〜

国語科で「あつまれふゆのことば」の学習をしました。
12月になり,気候も寒くなってきたことから冬を感じていた子ども達でしたが,
「「ふゆ」といえばどんなことが思い浮かびますか?」
の問いかけに,
「冬といえば雪だるま,お正月,クリスマス,冬休み・・・」と楽しい冬の言葉がたくさんでてきました。

冬の言葉集めをした後に,その言葉でかるたを作りました。
子ども達が作ったかるたの文は発想が豊かで,大人が思いつかないような面白い文もたくさんありました。

できあがったかるたを使って,最後にグループの友達と一緒にかるた大会をしましたが,友達と競い合って,白熱した戦いになりました。


画像1
画像2

昔遊びをしよう 〜2年生に教えてもらったよ〜

画像1
画像2
1年生では,生活科の学習で昔遊びをしています。
今までにたくさん昔の遊びをしたことがある子もいれば,小学校に入学して初めて昔の遊びにふれたという子もいました。

日本の昔の遊びには,けんだま,たこあげ,こままわし,かるたとり・・・など,
色々な遊びがあります。

そこで,学習を始める前に,昔遊びの先輩である2年生のお友達に,こまとけん玉を教えてもらいました。

こま回し名人,けん玉名人に色々な技を披露してもらうと,「わぁ!すごい!!」
と歓声があがりました。

昔遊び名人や,優しい2年生のお友達に教えてもらったおかげで,1年生は「もっと上手になりたい!」という思いをもって,休み時間に楽しみながら練習をしています。

2年生になるころには,1年生もこま回し名人やけん玉名人になる人がたくさんいるかもしれませんね。

楽しかった あきのフェスティバル その2

フェスティバルの本番は,今まで準備してきたことを生かして,子どもどうしでお店屋さんになったり,お客さんになったりして楽しむことができました。

6時間目は学年活動で子ども達がお店屋さんになり,おうちの方をお客さんに迎えました。多くの方に来ていただいたことで子ども達も店番にさらに力が入り,大きな声で呼び込みをしたり,小さい子に優しくお店のルールの説明をしたりしていました。

フェスティバルが終わってからの子ども達はとても満足そうな表情をしている子が多く,「楽しかった!」「もっとやりたかった!」と話していました。

今回のフェスティバルを通して,友達と協力をして一つのもの作り上げていくということの楽しさを感じることができました。

画像1
画像2
画像3

楽しかった 秋のフェスティバル その1

11月末に生活科の学習で秋のフェスティバルをしました。
「秋の木の実や落ち葉を使ってどんなことができるかな?」と子ども達に呼びかけ,どんなことができるかアイデアを出し合いました。

みんなで話し合い,
どんぐりごま,けんだま,ボーリング,やきゅう,めいろ,
アクセサリー,ミニツリー,おめん,手作りがっき,しおりとキーホルダー
のお店を出すことになりました。

「どうすればお客さんに喜んでもらえるかな」「どんなことをすれば楽しんでもらえるかな」と考えながら準備を進めていきました。

画像1
画像2
画像3

クリスマスリースづくり

あさがおのつるを輪にして作ったリースに,かざりをつけてクリスマスのリースを作りました。

リボンやモール,綿など様々なものをリースにつけて,それぞれ違った個性的なリースが出来上がりました。

あさがおは枯れてしまいましたが,こうして捨てずに使うことで,命を大切にしていく気持ちをもって欲しいです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 学校運営協議会(19:00〜視聴覚室)
3/21 前日準備
給食終了
3/22 卒業式
3/23 修了式

学校だより

臨時休業関係書類

台風等に対する非常措置について

研究発表会の案内

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp