京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up56
昨日:92
総数:565270
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
参観・懇談は4月23日(高学年)と24日(低学年)です。23日には修学旅行説明会もあります。

体力テスト週間〜その2〜

画像1
画像2
画像3
 みんなで協力しながら、どの種目も楽しく測定できていました。
 
運動場でソフトボール投げをしている時には、勢いあまってボールが学校の敷地から出てしまうというハプニングもありました。
 また、教室で授業中のクラスでは、体育館から漏れてくるシャトルランの音に耳を澄ましている子がいました。

もしかしたら、明日は筋肉痛かもしれませんね・・・(笑)

体力テスト週間〜その1〜

 先週から、全ての学年で体力テストに取り組んでいます。
 握力・上体起こし・長座体前屈・反復横とび・20mシャトルラン・50m走・立ち幅とび・ソフトバール投げなど、学年に応じた種目を行っています。
今日の1・2時間目は、ちょうど5年生が取り組んでいるところでした。
画像1
画像2
画像3

町別歩こう会

画像1
画像2
画像3
 今日は「町別歩こう会」がありました。
本校では歩こう会という名前で、登校グループのメンバーに分かれて御室八十八カ所巡りをしています。
宇多野の自然に触れ、しんどくても最後までがんばって歩き、体力を付けたり登校グループでのチームワークを深めたりするという大事なめあてがあります。

 学年が上の子たちは低学年の子に歩調を合わせ、ほとんどのグループが上手にまわることができました。
終わりがけに雷と急な雨に遭ってしまったグループもありましたが、みんな大きな怪我もなく無事に終えることができました。


 

修学旅行 パート9

 名古屋城に来ました。

 日本を代表するお城のひとつ,壮大です。
 金のしゃちほこに火縄銃や鎧兜など,歴史にふれることができました。社会科の学習に役立てていきたいと思います。


画像1
画像2
画像3

1・2年生 春の遠足〜その1〜

画像1
画像2
 雨で延期になっていた春の遠足に行ってきました。
今日は暑すぎずちょうどよい気温で、みんなで元気よく行くことができました。

 1年生と2年生のたてわりグループで、植物園の中を歩きながら問題を解いたり花を探したりして楽しく活動できたようです。
2年生が1年生に優しく教えてあげていたので、終わるころにはすっかり打ち解けて仲良く回ることができました。

1・2年生 春の遠足〜その2〜

画像1
画像2
園内オリエンテーリングの後は、グループのみんなとお弁当を食べました。
シートをつなげてみんなと一緒に食べるお弁当はとてもおいしかったです。
おなかがいっぱいになったら芝生に寝転んだり、「だるまさんがころんだ」や「おにごっこ」をして楽しく遊ぶことができました。

 今の季節の園内は薔薇や菖蒲の花が色とりどりに咲き乱れ、とても綺麗でした

町別児童集会

画像1
画像2
画像3
 5月29日(火)に「歩こう会」という行事があります。
町別のたてわりグループに分かれて、問題を解きながら御室八十八ヶ所を歩きます。

 今日の2時間目はその準備として、グループ分けをしたりコースの確認をしたりしました。1年生にとっては初めての行事なので、当日の動きなどについて6年生が丁寧に教えている様子が印象的でした。

 中間休みには、町別グループのみんなと「たてわり遊び」をしました。
1年生から6年生まで一緒になって走り回り「鬼ごっこ」や「けいどろ」を楽しんでいました。
普段から学年を問わずこのように仲良く元気に遊んでほしいものです。
今日の運動場は、いつも以上に子どもたちであふれていました。

環境委員会の取り組み。

画像1画像2
 本校では、環境教育の一環として牛乳パックとペットボトルキャップ・乾電池の回収を行っています。
毎週水曜日には、環境委員会の子どもたちが校門付近に立ちPRしてくれています。

集めた牛乳パックは業者さんに回収してもらってリサイクルに出しています。
ペットボトルのキャップは800個集めるとポリオワクチン1人分が買えます。
今年から乾電池の回収も始めました。

もしもお家にいらなくなった牛乳パックやペットボトルキャップ・乾電池がありましたら、ぜひ子どもたちに持たせてください!
ご協力よろしくお願いします!!

1年生を迎える会〜その2〜

画像1
画像2
画像3
 続きまして5年生の出し物です。
5年生は「できるようになったよ!」というテーマで楽しい劇をしてくれました。
難しい計算ができるようになる様子を再現したり縄跳び名人が登場したりと、ユーモアあふれる発表でした。
リコーダーで演奏された「心から心へ」はさすが高学年というきれいな音色でした。

 そして最後のシメは6年生です。
谷川俊太郎さんの「ともだち」という詩を心をこめて発表してくれました。
1年生には少し難しい言葉もあったかもしれませんが、友達についてとても考えさせられる内容だったと思います。
「長い詩なのに、間違えずに発表できるなんて6年生はすごいなあ!」というつぶやきが、他学年の子どもたちから聞こえてきました。

 それぞれの学年から工夫を凝らした言葉や歌のプレゼントがありましたが、舞台上の長いすに,ちょこんと座った1年生達はとてもうれしそうに聞き入っていました。
 最後には1年生からお礼の気持ちを込めて「さんぽ」のかわいい歌声でお返しでした。
宇多野小学校の仲間として「これからよろしくね♪」という気持ちが伝わってきました。
退場の際には2年生から手作りのお花を渡してもらって、とてもうれしそうでした。

 また今日までの間、計画委員の子どもたちは計画から準備、当日の司会、後片付けまでよくがんばっていました。

選書会を楽しみました

画像1画像2画像3
 5月9日(水)1〜6校時,体育館で選書会がありました。40脚の長いすの上に並べられたたくさんの本を,1冊1冊,子どもたちが手にとって見て,図書室においてほしい本を選んで短冊をはさみます。クラスごとに体育館を訪れて,子どもたちはゆっくりと本を読んで選んでいました。図書室に本が並べられる日を,楽しみに待っていてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

たべものだより

臨時休業関係書類

平成24年度 台風などに対する非常措置についてのお知らせ

平成24年度 学校評価

H24年度 学校便り

平成24年度 研究案内

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp