京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up23
昨日:58
総数:565295
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
参観・懇談は4月23日(高学年)と24日(低学年)です。23日には修学旅行説明会もあります。

3年の食育授業

画像1
画像2
画像3
1月25日の3年生の食育の授業がありました。この授業は宇多野の伝統的な行事を学ぶということで、了徳寺さんの大根焚きを体験させていただき、その歴史などを学ぶことから出発した総合的な学習の一環です。そして、この日は料亭「萬重」の田村圭吾氏をお迎えして、旬の野菜である大根、金時にんじん、ほうれん草を3年生の子ども達が調理し、だしについて学びました。最初は包丁を持って大根やにんじんを切りました。初めはぎこちなくて手を切るのではと心配していましたが、慣れてくると教えていただいたネコの手で上手に切っているのです。ほうれん草の茹で方も勉強しました。その後茹でた野菜とだしで炊いてきていただいた野菜とだしの味を味わいました。「ほうれん草は根っこの所が甘かった。だしの味が野菜にしっかりしていた。だしはかつおの味がよくしているけれど、昆布の味もちゃんとしている。」など3年生なりに上手くことばに表していました。帰ってから参観に来ていただいたお母さんとだしをとって料理をしたという子ども達もいました。また保護者の方の感想に「野菜の味、だしの旨味だけでなく京都に生まれたからにはという想いが湧き出てた授業でした。」「子どもが『手伝いをしたい』と言っても『また今度にしてね。』と言ってしまいますが、子どもにやらしてみることが大切だと思います。失敗してもなぜそうなったか考えることが大切です。いずれ経験しなければならない事は親の私達が助けてあげられる年齢の時にどんどんやってほしいと思います。」などいくつかの感想をいただきました。この授業が子ども達の食への興味関心を高め、食の大切さを身につけることにつながったと確信しました。

土曜学習

画像1
画像2
画像3
 15日(土)に中学年と高学年の土曜学習をあわせて実施しました。
 高学年では,前回から始めた輪ゴムの力で走るレーシングカーを引き続きつくりました。
 車体や車輪もすべて手づくりです。時間はかかりますがどの子も集中力が途切れることなく,大きさや重さなどを考えながらつくっていました。失敗できない穴を開けるときなどは,息を殺して真剣そのものです。

 中学年は漢字と計算,最後は組み替えるとすべての面の絵柄が変わる立方体のパズルをつくりました。難しいかな,とも思ったのですがどの子も上手にできました。

 高学年は次回も続きをする予定です。

初・朝会

画像1
画像2
 いよいよ後期後半授業が開始しました。新しい友達が2人増え,新しい年がスタートします。年度のまとめに向けて,寒さに負けないようにがんばってほしいと思います。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式・入学式
京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp