『1学期代表委員会お疲れさま』
1学期最後の代表委員会がありました。今年は学期ごとに代表委員が変わるので1学期は今回が最後になりました。ベル着ができるように声かけを頑張ってくれたり、クラスのいい所やがんばりたい所を話し合ったりできました。2学期にしっかりこの頑張りを引き継いでいきたいです。
【学校の様子】 2025-07-14 17:42 up!
サイエンスクラブ
先日のサイエンスクラブでは、モリアオガエルのオタマジャクシの観察をしました。学校の小さい水場に、モリアオガエルが卵を2回も生んでくれて、1人1匹じっくり観察できました。
そしてその小さい水場から水を汲んできて、中に何がいるか顕微鏡で見てみました。何か観察できたのは数名でしたが、4年5年6年の混じったテーブルで、4年生は上級生に顕微鏡の使い方を教えてもらっていました。
顕微鏡は今後も時々使おうと思います。次は何か見えるかな?
【学校の様子】 2025-06-26 11:30 up!
モリアオガエルの卵
学校の観察池に、今年もモリアオガエルが卵を産みました。
みんなで見守っていきたいと思います。
【学校の様子】 2025-06-12 12:43 up!
『1年生を迎える会がありました〜パート2〜』
4年生は勇者となって冒険しながら学校の中を紹介していました。5年生からは学校の行事について紹介しました。6年生からは6年生になってできるようになったことを劇で紹介し、最後はきれいなリコーダーの演奏をしました。そして最後に全校合唱で歌のプレゼントをしました。お礼に1年生からもサプライズの歌があり、とてもあたたかい会になりました。1年生ようこそ宇多野小学校へ。
【学校の様子】 2025-05-16 19:16 up!
『1年生を迎える会がありました〜パート1〜』
1年生を迎える会が体育館でありました。6年生に手をつないでもらって入場してきた1年生。少し緊張した様子でしたが、名前を呼んでもらって元気に返事をしてくれました。その後は各学年からの発表です。おおぞら学級からは自分たちおおぞら学級のことをダンスに乗せて紹介しました。2年生からは小学校で学習する教科について音楽に乗せて紹介しました。3年生からはクイズをしながら給食のことを紹介しました。どれも1年生は楽しく見て参加していました。
【学校の様子】 2025-05-16 19:15 up!
授業参観懇談会
お忙しい中、参観懇談会にお越しくださりありがとうございました。
1年生にとっては初めての参観日でした。少し緊張していたようですがすぐに元気な声が聞こえていました。
どの学年もがんばっている子どもの姿を見ていただけたのではないでしょうか。
また、短いじかんではありましたが、懇談会にもたくさんの方に参加していただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2025-04-25 10:00 up!
第1回 町別児童集会
今年度最初の町別児童集会を行いました。
高学年を中心に集合場所や集合時刻を確認し
より安全に登校できるように話し合いもしました。
これからも安全に気をつけて登校しましょう。
【学校の様子】 2025-04-18 17:19 up!
着任式・始業式
今年度、教頭先生をはじめ新しく着任された教職員の方々を
6年生代表児童の言葉でお迎えしました。
これから宇多野小学校で一緒に学べることをうれしく思います。
子どもたちの表情も喜びいっぱいでした。
【学校の様子】 2025-04-10 18:57 up!
チューリップが咲き始めました
新2年生が新1年生のために育てていたチューリップの花が咲き始めました。
1年生の冬に球根を植え、土の様子を見ながら水やりを続けました。
入学おめでとうの気持ちを込めて育てた大切なチューリップです。
何色の花が咲いているか楽しみですね。
【学校の様子】 2025-04-10 07:53 up!
令和7年度 スタート
正門の桜が見ごろを迎えています。
本日は着任式・始業式・入学式です。
なんとか天気がもってくれることを願います。
本年度もよろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2025-04-10 07:53 up!