京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up23
昨日:72
総数:604310
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって努力し、人とのつながりを大切にする子の育成

モノづくり殿堂・工房学習〜工房編〜

画像1画像2
こちらは,モノづくり工房学習の様子です。
テーマは「夢がふくらむ化学の力」といいます。私たちの生活の中にはさまざまな化学製品が使われています。その中の「発泡スチロール」について学習しました。発泡スチロールは発泡性スチロール粒子を固めて作られています。直径2ミリほどの粒が熱を加えることで約50倍に膨らみます。その性質を利用して,発泡スチロールは作られています。
発泡スチロールは,カップ麺の容器をはじめ,魚や肉などの生鮮食品を保存・輸送するときに使われることで馴染み深いものです。実はこの発泡スチロールは車のバンパーや土地の崩落したところの修繕にも使われています。
そんな発泡スチロールの秘密を学習した後,発泡性ポリスチレン粒子を使って発泡スチロールの球を作る実験をしました。球状の網の中に発泡性ポリスチレン粒子をパンパンになるまで詰めて,熱します。すると,球体の発泡スチロールが出来上がります。
 モノづくりレンジャーの方々に手伝っていただきながら,子どもたちはがんばって作っていました。出来上がりの作品を触りながら,化学技術のすばらしさを感じていました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp