5年生 『新体力テスト〜第1巻〜どのくらい柔らかいかな』
今週は新体力テスト週間です。早速、握力・長座体前屈・上体起こしの3種目に取り組みました。声を出しながら力強く握ったり、息を吐きながら体を倒していったり頑張りました。
【5年生の部屋】 2025-05-14 08:47 up!
5年生 『くもりの日の空の様子は…』
今日は曇りで雲の動く様子を観察できました。これで晴れ・雨・くもりの日の空の様子を観察したので、さてここからどんなことが分かるのか、しっかり考察していきたいです。
【5年生の部屋】 2025-05-14 08:46 up!
5年生 『インタビューでどんなことをきこうかな?』
国語の『きいて、きいて、きいてみよう』の学習でインタビューのための質問メモを作りました。インタビューする相手のことをもっと知るために、相手について知っていることから話題を広げていき、質問したいことを考えました。次回はいよいよインタビューをしていきます。
【5年生の部屋】 2025-05-14 08:46 up!
5年生 『1立法メートルってどのくらい?』
算数の『体積』の学習でいろいろなものの体積や容積を調べる学習をしました。その中で1㎥の模型を用意して中に入ってみました。10人ぐらい入ることができました。1㎥の大きさを体で実感してみました。教室は計算で求めるとおよそ180㎥という大きさで予想よりも大きくて驚いていました。
【5年生の部屋】 2025-05-14 08:46 up!
5年生 『リコーダーで“ソ♯”を』
音楽の時間にリコーダーで『小さな約束』という曲に取り組んでいます。その中に出てくる“ソ♯”は、ほとんどの穴を押さえるのでなかなか苦労している子もいます。毎日の宿題でもこつこつ練習してきれいな音で吹けるようになってほしいと思います。
【5年生の部屋】 2025-05-14 08:46 up!
5年生 『よく聞こえているかな?』
聴力検査がありました。低音と高音どちらも聞き取れましたか?
【5年生の部屋】 2025-05-14 08:45 up!
1年生を迎える会に向けて
来週に行われる1年生を迎える会に向けて、練習に取り組んでいます。
全校で歌う歌の練習では、「大きな口で歌う」「動かず、しっかり立って歌う」ことを気を付けました。とてもきれいな歌声で歌いました。
また,おおぞら学級の紹介で使うポスターも作りました。本番では、全校の前でセリフを言ったりダンスをしたりします。緊張せずできるよう,練習を頑張りたいと思います。
【おおぞら学級の部屋】 2025-05-08 18:25 up!
5年生 『マットでころころピシっ!』
体育のマット運動のねらい2「少しがんばればできそうな技に挑戦する」で、いろいろな場を作って練習を始めました。お互いに見合ってアドバイスなどしながらできるようになればと思います。
【5年生の部屋】 2025-05-01 19:02 up!
5年生 『憲法朝会がありました』
5月3日の憲法記念日をひかえ、5月の朝会として『憲法朝会』がありました。憲法の3つの柱である“国民主権”“基本的人権の尊重”“平和主義”について校長先生の講話と6年生からの発表がありました。教室に戻り、3つの柱について学校ではどういう場面で大切にできるか話し合いました。出てきたことを学校生活の中で5年生として生かしていきたいです。
【5年生の部屋】 2025-05-01 19:01 up!
5年生 『体積の公式を見つけよう』
算数の「体積」の学習で直方体と立方体の体積を求めました。グループごとに1㎤の立方体を具体的に並べたり、計算で求めたり、どうしてそうなるのかいろいろ考えていました。結果的に直方体と立方体の体積を求める公式を導き出すことができました。次からはこの公式を使って体積を求めていきたいと思います。
【5年生の部屋】 2025-04-30 16:25 up!