京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:58
総数:565273
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
参観・懇談は4月23日(高学年)と24日(低学年)です。23日には修学旅行説明会もあります。

親子陸上教室開催

 教室には,NPO法人AS.ラランジャのアソシエイツ宮崎要輔さんに講師をお願いしています。
 教室の最初に50mの記録を計りました。その後,色々な体幹トレーニングを行いました。トランポリンや下駄をトレーニングに使うようです。下駄を履いて,走りました。
 そして,最後にもう一度50m走を行い,トレーニングの成果を試すようです。
 さあ,早くなってるかな!

画像1
画像2
画像3

親子陸上教室開催

 親子陸上教室を「おやじの会」の皆様にご協力いただき開催いたしました。
 昨晩までの雨の影響で,運動場には水溜りができていました。しかし,朝早くからおやじの会の皆様が整備頂き運動場で開催することができました。
画像1
画像2
画像3

おいしいお茶の入れ方を学習しました

 今日は,家庭科の学習でお茶の入れ方を学習しました。始めに栄養教諭の先生からお茶を入れる時に使うものを教えて頂きました。急須や湯飲みは知っていましたが,茶たくや茶筒は知らない子どもが多かったです。続いて,おいしいお茶の入れ方です。茶葉の量やお湯の量,お湯の温度や湯飲みに入れる順番なども教えてもらいました。実習では,お客さんにお茶を出すという設定で,友達においしいお茶とようかんを出しました。苦みのあるお茶と甘いようかんが「すごく合ってる!」と大好評でした。
画像1
画像2
画像3

「平安京創生館」へ行ってきました

6年生は先日,京都アスニ―にある「平安京創生館」に社会見学に出かけました。
「平安京創生館」には,1000分の1の平安京の復元模型があり,みんなで平安時代の町並みをながめました。今の碁盤の目は,平安時代から続いているものであることが分かりました。
その後,グループごとに展示を見て回りました。その中で,「貝合せ」などの平安時代の遊びが体験できたり,狩衣・袿を着てみることができたり,平安時代を体験しながら学ぶことができました。貴族の食事と庶民の食事を比べてみると,あまりにも違いがあることを学んだり,平安時代の宇多野地域には何があったか調べたりしているグループもありました。
短い時間でしたが,「平安京から始まった京都」について知り,考えることができた見学になりました。
画像1
画像2
画像3

宇多野のツバメを守ろう!(3)

画像1画像2
前回から10日ほど経ち,ツバメのヒナがどんなふうに成長しているのか,見に出かけました。
巣を見ると,もうかわいいヒナの顔をいくつも見ることができました。前回は,3羽しか見られなかったヒナでしたが,今回は5羽かわいい顔がのぞいていました。もう巣から落ちそうなほど大きくなっていて,巣立ちももうすぐなのでは・・。無事,巣立ってくれますように!

宇多野小学校の6年生が毎年,ツバメの巣を観察していることをご存じの地域の方から,「今卵を抱いているので,ヒナがかえったら連絡しますね」「今年もヒナがかえりましたよ」と連絡をいただいています。そして,見に行くと「どうぞ!」とたくさんの子どもたちに巣の様子を見せていただいています。そんな温かい宇多野の地域のみなさんにツバメは守られているのだなあと思います。地域の皆様,ありがとうございます。

宇多野のツバメを守ろう!(2)

画像1画像2画像3
先日,ツバメのことを教えていただいた6年生は,早速地域のツバメの様子を見に出かけました。
野鳥の会の中村さんに,マイクロスコープを用意していただき,親ツバメが餌を持って戻ってくるたび,巣から顔を出すツバメのヒナを見てきました。親ツバメが戻ってくると,急いでスコープをのぞき,「かわいい!」と歓声を上げていました。
これからどんなふうに成長していくのか,とても楽しみです。

宇多野のツバメを守ろう!(1)

画像1
6年生は毎年,野鳥の会の中村さんと一緒にツバメの様子を観察しています。
今年の6年生も,宇多野地域にツバメがやってきているか調べたいと思っています。

その前に,中村さんに学校に来ていただき,ツバメのことを教えてもらいました。宇多野には,たくさんのツバメが巣をつくっていたのに,最近はとても減っていること。ツバメは人が住んでいる家でないと巣をつくらないこと。いろいろ聞いて,ツバメがやってくる宇多野の良さを再確認しつつ,今年もちゃんとツバメがやってきて,子育てをしているか興味を持った6年生でした。

避難訓練(火災を想定して)

 本日,火災を想定した「避難訓練」を実施いたしました。
 児童は,真剣に「お・は・し・も」を守り運動場に避難しました。
 宇多野消防分団から寺山様や本郷様に来校いただき,避難訓練の様子を見て頂き,事後指導にも参加いただきました。
画像1
画像2
画像3

学校教育目標・めざす子ども像

宇多野小学校教育目標
 自ら主体的に学び,自分のおもいや考えを
 自分の表現方法で表現できる子どもの育成

めざす子ども像
 「伝え合い 話し合い 考え合う 子ども」
 「自ら学ぶ力」と「自ら律する力」を高める

学校沿革史

京都市立宇多野小学校沿革史
◎所在地   〒616−8252 京都市右京区宇多野上ノ谷町8
       TEL (075)462−8136 FAX (075)462−8140
        Eメール utano-s@edu.city.kyoto.jp

◎学校の位置 東経 135度42分40秒  北緯 35度1分41秒
       標高 海抜95m

沿革:昭和36年12月,12教室と給食室(第1期工事)が完成し,昭和47年4月,3 4年生299名で御室小学校宇多野分校として,現在地に開校。同年10月,体育館完成。昭和48年4月から,京都市宇多野小学校として,独立開校する。

昭和
48年 4月 京都市立宇多野小学校として独立開校
    4月 第2期工事竣工(12教室)
    9月 プール完成
49年 3月 校歌 校章制定
    4月 第3期工事竣工
52年 2月 屋外トイレ竣工
    3月 日時計設置
53年12月 焼却炉新設
54年11月 本館竣工
57年 4月 夜間照明設備点灯式挙行
   11月 創立10周年記念式典挙行
58年 3月 東校舎5教室電灯工事施工
59年 5月 渡り廊下完成
60年12月 運動場改修工事完了
62年 3月 ランチルーム プレイルーム設置
63年 3月 育友会をPTAに改称
平成
元年 2月 支部自主研究発表会(理科)
2年 4月 福祉教育推進校指定(3年)
   10月 教室2足制実施
4年 2月 図書室じゅうたん張り完成
    8月 校内下水道工事完了
   10月 創立20周年記念式典挙行
5年12月 給食室ひさし改修工事
   7月 講堂内壁工事 環境教育推進校指定
8年12月 体育館完成
   5月 体育館竣工記念式典挙行
9年 1月 支部自主研究発表会(理科 生活科)
   5月 京都府愛鳥モデル校指定(3年)
  11月 英語フロンティアキッズ試行
10年 4月 育成学級設置
    6月 京都府環境保全功労者表彰受賞
   11月 西校舎耐震補強工事完成
11年 2月 支部自主研究発表会(理科 生活科)
    3月 うたのふれあいの間開所式
   12月 うたのふれあいの間掲額の集い
   12月 支部合同研究会発表(道徳)
12年 8月 図書室 保健室改修 コンピュータ室整備(16台設置)
13年 8月 運動場西側防球ネット改修
   10月 時代祭「楠公上洛」行列 宇多野校より出発
   12月 自主研究発表会実施(生活科 総合的な学習の時間)
14年11月 創立30年周年記念式典挙行
15年 2月 東校舎耐震工事
   11月 東校舎外壁改装 東校舎トイレ改修
   11月 自主研究発表会(国語)
16年 1月 運動場南側フェンス設置 西校舎耐震工事
17年 1月 プール改修 自主研究発表(国語)
    6月 観察池 禽舎改修
    8月 東校舎西側外壁工事
   11月 読書活動優秀実践校表彰 大気観測室園芸倉庫完成
18年 1月 みやこ学校創生事業1年次発表(国語)
    9月 第2図書室設置
19年 1月 みやこ学校創生事業2年次発表(国語)
    9月 放課後まなび教室開設
   11月 みやこ学校創生事業3年次発表(国語)
20年10月 正門オートロック改修工事
   12月 学校運営協議会設置
21年 1月 研究発表会(図画工作)
    2月 普通教室インターホーン設置工事
22年 2月 研究発表会(図画工作)
23年 5月 放送室放送設備一式入れ替え
       国立教育政策研究所教育課程(図画工作科)
       研究校指定(23 24年度)
24年    愛鳥モデル校継続(平成26年度まで)
   12月 創立40周年記念式典挙行 
25年 2月 自主研究発表会(図書館教育)
26年12月 東校舎窓枠改修工事
27年 2月 豊かな学びリーディングスクール推進事業研究推進校
       「図書館活用教育」研究発表会
27年 4月 愛鳥モデル校継続
28年 2月 豊かな学びリーディングスクール推進事業研究推進校
       「図書館活用教育」研究発表会
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp