京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:92
総数:565216
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
参観・懇談は4月23日(高学年)と24日(低学年)です。23日には修学旅行説明会もあります。

おそうじ大作戦!!

 家庭科でそうじ・整理整頓について学習しました。今日はその学習を生かして家庭科室のおそうじ大作戦!を行いました。まずは家庭科室にあるガスコンロをぴかぴかにしようとタワシやぞうきん,スポンジを使って磨きはじめました。始めは慣れない手つきで汚れをとるのに苦労していましたが,コツをつかむと割り箸や竹串で細かいところの汚れを削り取って驚くほどきれいになりました。そこがすむと,窓や食器だな,引き出しの中,床,流しとみんなで拭き掃除をがんばってくれました。きれいですっきりした家庭科室になって,子どもたちも気持ちよさを感じてくれたと思います。今日はいつもの掃除時間もほこりがたまっていそうなところを掃いたり拭いたりしてくれて,学習したことを早速実践している姿が見られてうれしかったです。
画像1
画像2
画像3

今年度最後の参観・懇談会 〜おおぞら学級〜

 おおぞら学級では「できるようになったよ発表会」をしました。
いろいろな教科についてこの1年間でできるようになったことをふり返り、自分たちの成長を確かめました。
 また、自分たちがここまで成長できたのもお家の方たちの支えがあったからこそ!ということで、参観に来てくださっているお母さんたちへ、お礼として詩の朗読をプレゼントしました。お家の方たちには内緒にしていたのですが、間違えずに気持ちをこめてしっかり朗読できました。マル秘大作戦は、見事大成功!!でした◎
画像1画像2画像3

今年度最後の参観・懇談会 〜6年生〜

 6年生は、「聞く人の心に届くように発表しよう」という単元で、6年間の学校生活をふり返りスピーチをしていました。
 「今、わたしは、ぼくは」をテーマに、学校生活で学んだことや今までがんばってきたこと、将来の夢についてなど原稿にまとめたものを覚えて、一人ひとり話し方を工夫しながらスピーチできました。
どの子も自分の番になると少し緊張しているようでしたが、友達のスピーチを聞くときは、うなずいたりしながらじっくりと聞き入っていました。
画像1画像2

今年度最後の参観・懇談会 〜5年生〜

画像1
画像2
 5年生はピアニストの辻井伸行さんの話をもとに道徳の学習をしていました。
 人それぞれのよさを伸ばしていくことの大切さについて改めて気付き、これからの自分に生かしていけることはどんなことかしっかり考えられました。

今年度最後の参観・懇談会 〜4年生〜

 先日の低学年に続いて、今日2月27日(水)は今年度最後の参観・懇談会でした。
 今年度のまとめとして授業の様子をご覧いただき,懇談会ではそれぞれ担任からまとめと来年度に向けての話をさせて頂きました。

 4年生は、道徳で相手の気持ちを考えるということについてふり返ったり、社会で美山町の観光客が多い理由を調べたり、保健で育ちゆく体について学習したりしました。
今までの学習のまとめとして、しっかり意見を発表したり自分の考えを持ったりすることができました。
 

画像1
画像2
画像3

タワーを立てよう!

 小学校の体育館で行われている図工展で,これまでおたよりでお知らせしていた“タワーを立てよう”を展示しています。3種類のはりがねを使って,巻いたり,ひねったりしながら一人一人,オリジナルのタワーをつくっています。タワーの名前を見ながら,作品を鑑賞してもらうとより楽しんでもらえると思います。また,版画やお話の絵も展示しています。27日(水)までです。ぜひ,お越しください。
画像1

低学年(1年〜3年)授業参観・懇談会・校内図画工作展

2月25日(月)

 今日は低学年(1年〜3年)授業参観・懇談会でした。3年生は,3月に「食に関わる」授業参観がありますが,他の学年については今年度最後の参観・懇談会となります。(高学年とおおぞら学級は明後日27日に行います。)
 
 また,併せて体育館では図画工作の作品展も開催しています。
 今年度も本校の研究教科である図画工作科の授業の中で,子どもたちが生み出した力作がそろいました。作品にぐっと近付いて「作者の目線」で見てみると,「ここ,うまくいったよ。」「あー,こっちの方がよかったかなあ。」といった試行錯誤している声が聞こえてきそうです。

 作品展は27日まで行っています。ぜひ,ご覧下さい。
画像1
画像2
画像3

2月の誕生日会をしました

 14日(木),2月生まれのお友達2人の誕生日会をしました。今回のごちそうは,「スパゲティナポリタン」と「プリン」です。子どもたちは包丁の扱いにだいぶ慣れ,野菜を切るのが早く,きれいになってきています。誕生日の子は,出来上がったナポリタンを食べながら,「これ好き〜」と言っておかわりまでしていました。
 ごちそうを食べた後は,恒例のろうそくの吹き消しです。粘土で作ったケーキでも,出てくると「わぁ」と嬉しそうな子どもたち。9本と10本のろうそくを吹き消し,にっこり笑顔。
 プレゼントは,絵とお祝いの言葉がかかれたオリジナルパズルです。「おめでとう」と渡すと,「ありがとう」と言って受け取ることができました。
画像1画像2画像3

1年うたのタイム

2月15日(金)

 本日,朝から全校が体育館に集まり,うたのタイムを行いました。
 
 今回は1年生の児童3人が鉄棒やなわとび,跳び箱など自分ががんばったことなどをテーマに発表しました。
 
 挑戦しようと思ったきっかけや,練習中の失敗や友達からのアドバイスを交えながら,気持ちの動きを上手に表現できていたと思います。
 大勢の前での発表は,1年生にとってかなり緊張したことと思いますが聞き取りやすい大きさと速さで,とてもよい発表となりました。

 また,うたのタイムの後は,なかよしタイムの2回目を行いました。
 前回よりもたくさんの委員会からの発表だったのですが,前回同様とても楽しいクイズや寸劇など,聞き手を飽きさせない内容だったので,最後まで集中が途切れることなく聞くことができました。

 最後に校長先生から、体罰についての話がありました。
画像1
画像2
画像3

3年生 「たんけん たから島」

画像1画像2
学芸会のご参観ありがとうございました。初めは,なかなか台詞や動きを覚えることが難しそうでしたが,練習を重ね,本番にはそれぞれが自分の役割を立派に果たすことができました。一つのものをみんなで作り上げる楽しさや喜びを経験し,また一回り成長してくれたように感じます。おうちの方々には,衣装のご協力をはじめ,台詞の練習など,子どもたちを温かく励ましていただき,ありがとうございました。おうちの方々にほめてもらったり,認めてもらったりすることが,子どもたちの自信となって次の意欲につながっているように感じました。これからも一つ一つの取り組みを力いっぱいやりぬき,達成感を味わってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

たべものだより

臨時休業関係書類

平成24年度 台風などに対する非常措置についてのお知らせ

平成24年度 学校評価

H24年度 学校便り

平成24年度 研究案内

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp