京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:92
総数:565217
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
参観・懇談は4月23日(高学年)と24日(低学年)です。23日には修学旅行説明会もあります。

おいもができたよ (2)

土を掘ってサツマイモを収穫した後は,イモについている泥を水で洗ってきれいにしました。
サツマイモを取った後には,花壇に残っていたつるもしっかり抜きました。
サツマイモのつるは,柔らかいところは甘辛くにてきんぴらにできます。
育った命を無駄にせず,大切に頂こうと思っています。

子どもたちは作業をしていると,サツマイモを洗う人,洗ったイモを並べる人,つるを取る人など,自然に分かれて活動していました。
一人一人が自分の仕事を見つけて活動する姿に,また一つ大きな成長を感じました。
画像1
画像2
画像3

おいもができたよ! (生活科の学習)

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で春に植えていたサツマイモの収穫をしました。

たくさん伸びていたつるをかき分けて,根元に少しだけ見えているサツマイモの周りを掘ってみると,予想していた以上に大きなサツマイモが出てきました。

今までに水をやったり雑草を抜いたりしてお世話をしてきたので,収穫する時の喜びはとても大きいものでした。

むすんで つないで つながって (3)

子どもたちが鑑賞している様子です。
上から見下ろしたり,床に寝転んで見上げたり,廊下から見たりしています。


画像1
画像2
画像3

むすんで つないで つながって (2)

今回は「もっとくふうしてテープをつなごう」というめあてでテープをつなぎました。
前回つないだテープを見て,色々な工夫を見つけた後「さらにどんな工夫ができるかな?」と呼びかけ活動を始めました。

子どもたちは活動が始まると,テープをたるませながらつないだり,ピンと張ってつないだりして,自分なりに考えてたくさんの工夫をしていました。
活動が終わると,まだまだ続きをしたそうにしている子が多く,やる気いっぱいという様子でした。

この後クラス全員で,つないだテープを見て鑑賞しました。
上から見下ろしてみたり,下から見上げてみたり,廊下から見たりして様々な視点で鑑賞をしました。
色々な見方をすることで,子どもたちの視野も広がったと思います。
画像1
画像2
画像3

むすんで つないで つながって  (図画工作科の学習)

画像1
画像2
図画工作科の学習では,絵を描いたり物を作ったりする学習の他に「造形遊び」というものがあります。
「造形遊び」とは,「遊び」の教育的な効果を生かし,造形的な能力を育てる意図的な学習です。

今回はビニールテープを使い,教室の中のあらゆるところをつないでいきました。
はじめに,どことどこをつなぎたいという思いを実現させるためには,どれぐらいの長さが必要なのか考えました。
また,テープは3色使い,色の組み合わせなども考えて活動しました。

子どもたちはつなげたいところを考えながら,思い思いに活動していました。
1時間目の最後,子どもたちはつないだテープを見て,早く次の活動をしたいという様子でした。
これからこのテープがどのようになるのでしょうか。

環境委員会&園芸委員会 コラボ企画◎

画像1
画像2
 今月の委員会活動では、環境委員会と園芸委員会の2つの委員会が共同して「学校に花を飾ろう!」といけばなをしました。

 まず、環境委員会は牛乳パックに和紙を貼った花瓶を、園芸委員会はペットボトルを切ってテープやマジックでデコレーションした花瓶をそれぞれにつくりました。
そして、その花瓶に、買ってきた花とともに校内に咲いている草や花もいけることにしました。
自分の作った花瓶と見比べながら花壇や花道に生えている気になる草を選んだり、全体のバランスを見ながらいけ方を工夫したり、みんな心をこめて一生懸命に取り組むことができました。

 早速、校内のいたるところに飾ってあります。
学校にお越しの際は、ぜひその様子をご覧ください。

牛乳ってすごいんだ!

 8日(木),栄養教諭の岡本先生による「牛乳パワー,大発見」の授業が行われました。給食で毎日必ず飲んでいる牛乳ですが,なぜ毎日出されるのか,ジュースやお茶とはどう違うのかなどの疑問について,とても分かりやすく教えていただきました。
 子どもたちの今日の宿題は,今回授業で学んだことをお家の方に話すことです。さて,牛乳の持つパワーをうまく伝えることができたでしょうか?
画像1
画像2

電磁石の不思議!?

 理科の学習で新しく電磁石の学習に入りました。今日は強力な電磁石を見せてもらってその力を体験しました。電磁石の引っ張り合いをしても,電磁石にぶら下がってもビクともしませんでした。子どもたちも「すごい力やなあ。」「電磁石を作ってみたい!」と興味を持っていました。これから電磁石の不思議をたくさん見つけていってほしいです。
画像1
画像2
画像3

わくわくあきまつり

画像1
画像2
画像3
11月5日に生活科で「わくわくあきまつり」を行ないました。おうちの方もたくさんお越しいただき、有難うございました。どんぐりごまや・やじろべいや・めいろ・ボーリング・レストランなど趣向を凝らし 準備しました。お客さんになったり店員になったりしました。協力して楽しい活動になりました。

参観・懇談会

 本日11月6日は授業参観日でした。
来月の12月は人権月間ということもあり、どの学年も人権に関わる学習を参観していただきました。子どもたちは、友達と仲良くするということや違いを認め合うことの大切さなど、学年に応じた内容でじっくりと考えることができました。
 
 参観後は、授業に関わる内容も含めて学級で懇談会をもちました。
自分もまわりにいる人もみんな大切にできるような子どもたちを育てていくため、今後とも学校と家庭で連携して取り組んでいきたいと思っています。
お気づきの点や気になる点がありましたら、ぜひ各担任までお知らせください。

 本日はお忙しい中、どうもありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

たべものだより

臨時休業関係書類

平成24年度 台風などに対する非常措置についてのお知らせ

平成24年度 学校評価

H24年度 学校便り

平成24年度 研究案内

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp