京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up33
昨日:35
総数:565815
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
参観・懇談は4月23日(高学年)と24日(低学年)です。23日には修学旅行説明会もあります。

ザリガニ釣りにいきました!!

生活科の学習で、広沢の池へザリガニを釣りに行ってきました。
自分たちで用意した釣竿を使って、暑い中、じっとザリガニがかかるのを待っていました。釣れたときには、大喜びの子ども達。

学校にもどると、張り切ってザリガニのお世話を始めました。
みんなで大切に育てたいと思います。
画像1
画像2

ざりがにつりに行きました。

画像1画像2画像3
バスに乗って広沢の池まで,ざりがにつりにいきました。子ども達は,するめやにぼし等をえさにして,釣りを楽しみました。子ども達は,すぐに釣れるかと思っていたようですが,難しくなかなか釣れませんでした。
そのうちに,釣れた子が出てきて歓声が聞こえてきました。

浄水場見学に行きました。

画像1画像2画像3
 ごみの学習の次は,上下水道の学習をしています。
普段,使っている水道。生活に欠かせないものですが,それがどのようにして私たちのもとに届いているのかということはなかなかわかりません。
今回「松ケ崎浄水場」で,琵琶湖からひいてきた水をきれいにして,私たちのもとまで届く仕組みを見学しました。初めて見る大掛かりな設備やだんだんときれいになっていく水を見て,驚いたり,感心したりする姿が見られました。
 これから,今日見学したことをもとにしながら,水道の仕組みやくらしの中での水の使いかたなどを考えていきます。
 豊富な水を湛える琵琶湖。その存在のありがたみが感じられました。

歯みがき指導がありました。

 6月25日(金)に歯みがき指導がありました。歯科衛生士の方に歯みがきの仕方や虫歯になりにくい食べ方など、詳しく教えてもらいました。
 実際に歯みがきをしながら、普段の歯みがきでは届いてなかった部分や、磨きにくいところのみがくコツがわかりました。
 これからも正しいみがき方で自分の歯を守ってもらいたいと思います。
画像1

水泳学習に取り組んでいます

画像1画像2画像3
 プール学習の様子です。
4年生は15m以上泳げるようになることを目標にがんばっています。
みんなとても泳ぐことが好きで,この水泳学習の時間を楽しみにしています。
早く泳いだり,長く泳げるようになるための練習の時間や,友だちと楽しく泳ぐなどの時間を作って,それぞれに目標に向かってがんばっています。

正しい歯みがきの仕方を学習しました

 毎日やっている歯みがきですが,磨いているつもりでも磨けていないことがあります。虫歯を予防し,健康な歯を保つために,正しい歯みがきの仕方の学習をしました。
カラーテスターを使って,歯の汚れを染めます。染まり具合を確認した後,正しい歯の磨きかたの練習をしました。
今日習った磨き方でこれからも歯を大切にしていきましょう。
画像1画像2画像3

PTA交通安全教室

日曜参観の後,午後からPTA主催の交通安全教室が行われました。
集団登校さながらで交差点を渡る練習もありました。

自分たちの登校の様子を振り返るよい機会となりました。

代休明けの火曜日から,また安全に登校してほしいとおもいます。

画像1画像2

6年生 うたのタイム

25日(金)の朝,うたのタイムで6年生が発表しました。

国語科の学習「文章を読んで,自分の考えをもとう 生き物はつながりの中に」
をもとにまとめたものです。

本文から自分の身の回りを見つめ直し,自分と生き物たちとのつながりを子ども達の目線で探し,具体的に「書く」ことができていました。それをおじぎからから始まり,声の大きさ,速さ,抑揚など話し方を意識しながら上手に「話す」ことができました。

画像1画像2

日曜参観 後半

3校時が始まりました。
今年度の日曜参観もあと2校時となりました。

大変蒸し暑いですがたくさんの参観ありがとうございます。
これから参観の方,お気を付けてお越し下さい。
画像1画像2

感嘆符 今日は日曜参観日です。

ただいま日曜参観中です。
子ども達の様子をぜひ参観にきてください。

傘とスリッパをお忘れないよう…
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式・入学式
京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp