京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:92
総数:565217
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
参観・懇談は4月23日(高学年)と24日(低学年)です。23日には修学旅行説明会もあります。

前期後半スタート!

 まだまだ暑い日が続いていますが,本日25日から前期が再開しました。
 登校してくる子ども達の多くは笑顔いっぱいで

 1.(程度の違いがありますが)日焼けした顔。
 2.お道具箱などの大きな荷物。
 3.誇らしげな自由研究・工作!

 の3点セットを持って登校してくれました。

 朝会では学校長から「目標を立てて」過ごすことの大切さのお話があり,みんな真剣に聞いていました。  
画像1
画像2

ソフトテニス 全市交流会

 8月21日(土)に太秦小学校でソフトテニス全市交流会がありました。
暑い日でしたが、テニスコートが6面もとれる広い運動場でありました。軽くランニングと体操を済ませ、自分たちの試合の番が来るまで審判やボール拾いの係もしました。 4人の選手は、練習を思いだしながら試合に臨みました。試合が終わると暑さで真っ赤になりながらも「もっと練習しなきゃな」と悔しそうな一面も。みんなこれからも練習をがんばろうという意欲に燃えていました!
 毎週水曜日に5.6年生を対象にソフトテニスの練習を放課後に行っています。いつでも募集中です。今もたくさんのの子どもたちが練習をがんばっています。
画像1
画像2

宇治川へ!

 7月22日(木)に宇治川へつばめの「ねぐら」を見に行きました。宇治川はとても広く、高い堤防からの見晴らしはとてもよく、夕方の涼しい風が吹き抜けていました。
 17時30分過ぎに到着し、広い河原に3万羽のツバメが一緒に寝るために日没ともにやってくるという話を大学の先生からお聞きし、ワクワクしながら待っていました。
 日没から40分間くらいの間にいっせいに上空に集まるという話の通りに、19時過ぎからたくさんのツバメが上空を群れをなして現れました。「虫の集団みたいやなあ」「(空が)真っ黒やなあ」と言っている間にさらに集まってくる様子に、感激しました。
 野鳥の会の方や、大学の先生から貴重な話もしていただき、子どもたちは色んなことをその場で聞いて学習していました。
 写真の植物はツバメが寝るための「ヨシ」という植物です。高さは2メートルくらいありました。ツバメはその細い葉が生えているところで寝るそうです。
画像1
画像2
画像3

サマースクールがんばってます

画像1画像2画像3
 4年生は26日(月)〜30日(金)までの五日間,サマースクールがあります。
夏休みの宿題を進めたり,これまでの学習の復習プリントをしたりと,がんばっています。朝から学習することで夏休みを計画的に過ごすためのきっかけにしてほしいと思います。みんな元気に楽しく参加してくれています。
残り二日ですが,元気に楽しくがんばりましょう。

『鳥新聞』を作りました!

画像1画像2
『野鳥の会』の方から野鳥についてお話を聞き、自分が興味を持った鳥について、図鑑やインターネットで調べて、『鳥新聞』にまとめました。
鳥の大きさにびっくりしたり、えさのとり方に感心したり、数が少なくなっていることに驚いたりしながら、楽しんでまとめました。
鳥について調べながら、環境についても考える機会になりました。
宇多野に来るのはどんな鳥なのか、これから興味を持って見てくれることと思います。

校区地図を作りました

校区の探検で見てきたことを、地図にまとめました。
お寺や神社、天皇陵、ユースホステル等、宇多野校区にあることを知り、
宇多野校区の紹介の仕方も考えました。
画像1
画像2

校区探検に行きました

画像1
画像2
画像3
社会科の学習で,校区探検に行きました。
宇多野校区にはどんなものがあるか歩いて見ながら,地図にまとめていきました。

宇多野校区には,神社やお寺,山などの自然,住宅などが多いということに気付くことができました。


でっかくなったぜツルレイシ

ツルレイシ。すくすくすくすく成長しています。
水をやったり,肥料をやったり,声かけをしてみたり・・・
一生懸命に世話をしていると,応えてくれました。
ちっさい実がたくさん見られて,前回お知らせした実第一号はこんなに大きくなりました。収穫が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

夏休みの食事の参考に・・・健康教室がありました。

画像1
画像2
画像3
7月16日に健康教室がありました。健康な体つくりのためには食事は大切です。
長い休みの前には毎回、家庭での食事の参考にしてもらえたらと健康教室を
開いています。
今回は給食の人気メニューの「ビビンバ」と「トマトと卵のスープ」を作りました。
ビビンバはご飯少なめで、上にのせる具を(特に野菜)をタップリにし、
スープはトマトをスープに入れて、少し酸味のある夏向きのスープにしました。
今回は1年生から6年生までの子ども達が保護者の方や養護教諭、
給食調理員、栄養教諭などと一緒に作りました。高学年の子ども達はとても
慣れた手つきで、低学年の子ども達は野菜を切ったり、茹でたりとみんな
大活躍です。自分が作ったものは完食しました。
夏休みの食事の1品にしてもらったらうれしいです。

宇多野わいわいひろば(パート3)

画像1
画像2
宇多野地域女性会の「盆踊り」が終わった後は、子ども達が楽しみにしている「きもだめし」です。東校舎の2階の3教室を使って準備をしました。
おやじの会・おかんの会(上の写真)が2教室を、教職員(下の写真)が1教室を使って子ども達を驚かせました。子ども達の悲鳴(?)も聞こえてきました。
最後は雨上がりの空に向かって「花火」が打ち上げられました。あまりのきれいさにうっとりして見ていました。

この日のために、少年補導委員会の皆様をはじめ各種団体・PTA・おやじの会おかんの会の皆様方には本当にお世話になりました。
子ども達もきっとこのような企画をしてくださった皆様に感謝していると思います。
また夏休みのいい思い出になったと思います。ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式・入学式
京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp