京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up41
昨日:73
総数:396784
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

6年 憲法朝会後の様子

画像1
画像2
 5月1日に憲法のお話を含めた朝会がありました。社会科でも憲法のことを学んでいるので6年生にとってはタイムリーな話題で、子どもたちも真剣に校長先生のお話を聞いていました。朝会では「おむろのきまり」についてもお話がありました。「あいさつをする」「はきものをそろえる」「ろうかをあるく」を今年度もしっかり意識していきましょう。そして朝会後の靴箱を見てみると・・・

6年 国語 「帰り道」 感想交流

国語では「帰り道」という物語の単元を終えました。視点に注目して感想を書こうという目標で授業をすすめていきました。単元の感想では子どもたちが感じたことをたくさんの友達と交流し、新たな学びにつなげていました。

6年 総合 オムロファームショップ

画像1
画像2
画像3
今週に夏野菜の植えた苗を観察しました。これからどう成長していくか予想や考察をしながら6年生らしい観察をしていました。

6年 図工 自画像

画像1
画像2
図工では自画像に取り組んでいます。自分の顔をしっかり見たり、触って確認したりして、より実際の顔に近い顔を描こうと頑張っています。

6年 オムロファームパーク

画像1
画像2
画像3
 前回、耕してならした土に夏野菜の苗を植えました。「美味しい野菜ができますように…」と、願いを込めてそれぞれのグループに分かれて植えました。

6年 音楽室での学習

画像1
画像2
 木の香りがほのかに漂う新しい音楽室での学習です。新しいカホンチェアに静かに座り、リズムをとるときには叩いています。
今日は「つばさをください」を主旋律と副旋律にわかれて唄ったり、「ラバーズコンチェルト」をパートにわかれて演奏する練習をしています。

6年 全国学力・学習状況調査

画像1画像2
 4月18日火曜日に6年生が全国学力・学習状況調査を行いました。最後まであきらめることなく熱心に取り組む姿が素晴らしかったです。

6年 オムロファームがはじまります

画像1
画像2
画像3
 御室小6年の恒例であるオムロファームが始動しました。今回は畑の土づくりです。毎年、地域の方にご指導いただきながら、畑の基本の土づくりのために、草ぬきをしました。また、落ち葉を混ぜながらよい土をつくりました。

やさしいお兄さんお姉さん 6年生

画像1
画像2
画像3
今日は、今年度初めての給食でした。
1年生の教室では、1年生のみんなが初めての給食をとても楽しみにしていました。
そこで、大活躍したのが6年生のやさしいお兄さんお姉さんたちです。
配膳からエプロンのたたみ方まで、やさしくて丁寧に一緒にしてくれました。
1年生からのありがとうの拍手に、照れくさそうに、そして、うれしそうな6年生。これからの活躍を期待しています。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

いじめ防止基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

校歌(現・旧)

お知らせ

150周年実行委員会だより

京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp