京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up2
昨日:43
総数:393670
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

道具やくらしのうつりかわり

 3年生は道具やくらしの移り変わりについて調べていきました。そして,おじいさん・おばあさんの時代,お母さん・お父さんの時代・そして,今への移り変わりを年表にまとめました。ぜひ,ご覧ください。
画像1
画像2
画像3

3年生 クラブ見学をしました パート3

画像1
画像2
画像3
 3年生の子ども達のクラブ見学の続きです。上から,「アート」,「手話」,「手芸」です。
 来年度は,少し変更のあるクラブもあるかも知れませんが,参考になると思います。
 3年生の子ども達は今まで約1年間,何事も本当に,一生懸命に取り組んできました!
 来年度も素敵な4年生になって,クラブ活動も頑張って取り組んでほしいと思います。

3年生 クラブ見学をしました パート2

画像1
画像2
画像3
 3年生の子ども達のクラブ見学の続きです。上から,「球技」(写真の奥の方です。),「料理」,「アドベンチャー」です。

3年生 クラブ見学をしました パート1

画像1
画像2
画像3
 3年生は,来年度4年生から始まる,クラブ見学をしました。
 今年度は,9つのクラブがあり,すべてを見学しました。
 子ども達は,それぞれのクラブのよさに気付き,来年度からのクラブが一層,楽しみになったようです。
上の写真は,上から「卓球」,「ソフトバレー」,「陸上」です。

3年生 5年生と交流給食をしました

画像1
画像2
 給食週間の取り組みの一つとして,交流給食をしました。3年生は,5年生としました。
 お互いのクラスに約半分ずつの人数が入り,一緒に給食を食べました。
 いつもと違う雰囲気の中,おいしくいただきました。

3年生  豆つまみ大会をしました

画像1
画像2
 2月20日(月)〜29日(水)までは,給食週間です。
 給食や食に携わるすべての人に感謝の気持ちを深めたり,食について知ったり正しい食べ方を確かめたりしていきます。
 正しいおはしの持ち方を確認した後,豆つまみ大会をしました。
 ルールは,1分間でどれだけの数の豆をつまみ,隣の食器まで運べるかです。子ども達は,必死に頑張っていました。

3年生 給食調理員さんや給食,食などに感謝した寄せ書きです

画像1
画像2
 給食や食に携わる人すべての人に感謝の気持ちをこめながら,カルタ形式で作った寄せ書きです。
 3年生の子ども達は,一人一人「読み札」と「取り札」にそれぞれ言葉や絵を描き,それを学級で一枚の模造紙にまとめて仕上げました。
 しばらく,それぞれの学級前の廊下に掲示します。
 そして,しばらくしたら,給食室のサービスホールに展示する予定です。
 みんなが書いたことを心に覚えておき,日頃から感謝の気持ちを持ち続けてほしいと思います。

3年生  給食週間に寄せ書きを書きました

画像1
画像2
画像3
 給食週間の取り組みの一つとして,給食調理員さんや給食,食に感謝し,寄せ書きを書きました。
 3年生は,国語でカルタの学習をしたので,カルタの形式で思っている事や感謝の言葉などを書きました。
 今までの事を思い出し,「感謝」の気持ちがこもった物になりました。

3年生 2月の桜を観察しました

画像1
画像2
 3年生の子ども達が,総合的な学習の時間に,継続してきた校内の桜の観察ですが,いよいよ2月です。
 自分が決めた1本の桜の木の様子を,今月も観察しました。
「つぼみの色が,少し前より変わっていたよ。」「春に満開にさくのが楽しみだな。」など詳しく観察しながら,春に咲くのを心から楽しみにしていました。

3年生 体育で,サッカーをしています

画像1
画像2
 3年生は,体育の時間にサッカーをしています。
 ルールをしっかり守りながら,みんなで楽しく活動しています。
 エンドボールの時も,練習しながら上達していったので,今度もみんなで協力しながら,パスやドリブル,シュートなど,上手にできるようになっていってほしいと思います。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 参観・懇談会(さくらんぼ学級・4〜6年) フッ化物洗口 環境の日
3/2 参観・懇談会(1〜3年)
3/3 土曜学習「自然観察教室」「英語でEnjoy!]
3/5 朝会・群読(さくらんぼ学級・6年)
3/6 委員会活動
3/7 お別れ遠足(さくらんぼ学級) 経理の日
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp