京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up2
昨日:43
総数:393670
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

ボールけりゲームが,盛り上がっています!

画像1画像2画像3
 体育の学習で,「ボールけりゲーム」をしています。
 始めた最初の頃は,試合が始まっても何となく遠くから見てることが多かったり,みんなでボールだけを見て同じ場所にかたまって動いたりしていました。
 でも練習や試合を積み重ねていくことで最近では,試合の中でもチームの友達に声をかけて動き方を考えたり,コートの中に分かれて動いたりし,試合らしくなってきました。どのチームも,それぞれ盛り上がっています!
 今回,チームごとに写真をとりそれを画用紙の中心に貼って,チームの目標や個人の思いを書いた新聞のようなものを作っています。
 それを階段の踊り場に貼って,見合っていきたいと思います。
 さらにボールけりゲームを,みんなで盛り上げて頑張っていきたいと思います。

造形展がありました

画像1画像2画像3
 2月2日(水)・3日(木)と本校の造形展が体育館でありました。
 多くの人に見ていただいたり,自分たちも鑑賞をしたりし,子ども達みんなの頑張りが伝わっていたと思います。
 2年生は,頑張ってつくり上げた2点の作品を展示しました。一つは紙版画で,「うつして うつして(生きものと自分)」。もう一つは立体作品で,「おはなしロボット」を展示していました。
 これからも素敵な作品をつくっていってほしいなと思います。

持久走大会をしました

画像1画像2
 1月19日(水)の3・4校時に持久走大会をしました。
 1年生と2年生が一緒に行い,お互いに「頑張れ。」と大きな声を出し応援し合っていました。
 5分間をできるだけ同じペースで走り切り,どの子も走った後,すがすがしい表情でした。開会の時の「初めの言葉」や体操の見本,閉会の時の「終わりの言葉」を2年生の子ども達が担当し,上手にそれぞれしてくれました。
 どんどん自分達ができることも増え,頼もしく思います。
 また当日は,たくさんの保護者の皆様にも応援に来ていただきました。寒い中,足を運んでいただき,ありがとうございました。

栄養指導の学習をしました

画像1画像2
 2年生は各クラスごとに栄養士の先生に教えていただき,栄養指導の学習をしました。
 子ども達に排便の様子などを聞き,体の中がスッキリとするためにも,野菜などに含まれる「繊維」が大切であることを学びました。
 にんじんを実際に教室ですりおろしていただき,繊維を目で見たり手で触ったりし,繊維を自分達で確かめました。
 そして繊維をたくさん含む食べ物を教えていただいたり,体の中の仕組みを教えていいただいたりしました。
 給食の時間にも,「この食べ物に繊維があるぞ。」「しっかりと食べなくちゃ。」と意識することもできていました。
 これからも体のために,繊維の入った食べ物をふだんから意識して,食事をしっかりとしてほしいと思います。

2年生みんなでお楽しみ会をしました。

画像1画像2画像3
 12月24日(金)に,2年生みんなでお楽しみ会を体育館でしました。
 前半は最初にグループで,新聞紙を言われる通りの数に,手でびりびりと・・・丁寧に破っていきました。最初は2つに・・・4つに・・・。どんどん小さくなっていく新聞紙を次に,グループの人数分の新聞紙のかたまりを作って,ボールのようにしました。それをグループの友達とパスし合い,どんどん子ども達が,協力して楽しむ姿が見られました。
 後半は,ドッヂボールです。することを伝えると,「やったあ。」と大喜びの子ども達。それぞれ体を目いっぱい動かし,体もぽかぽかになっていきました。
 1月からも,みんなで楽しく過ごしていきたいと思います。

体育で,「持久走」をしています。

画像1画像2
 体育で,「持久走」を2年生みんなでしています。
 最初は3分間からはじめ,今では5分間でどれだけの距離を走れるか(運動場のトラックを何周できるか),頑張っています。2人でペアを作り,お互いに記録をとり合っています。
 どの子どもも一生懸命に走っていて,とても素敵な姿だなあと思います。また,見て記録をとっている子どもや先生もみんなで,「がんばれ。」と大きな声を出して応援していて,とても盛り上がっています。
 1月19日(水)には,低学年の持久走大会も予定しています。
 さらにみんなに,力をつけていってほしいと思います。
 

1年生に「『音をあらわすことば』はっぴょう会」をしたよ

画像1画像2
 国語で,「音やようすをあらわすことば」を今まで学習してきました。
 学習の最後に,自分たちで見つけた「音」を1年生に発表会で紹介しました。
 発表する文章を,正しい言葉でそして1年生に分かりやすい言葉や文章で仕上げ,それを覚えて,1年生の前でしっかりと発表しました。
 「なるほど。その時の音か。」と1年生も耳をすませて聞いてくれて,お互いにいい交流ができました。
 

立命館大学の方と音楽に親しみました

画像1画像2画像3
 12月13日(月)に,立命館大学の方に来ていただき,音楽に親しみました。
 最初に,立命館大学の方に,「桃太郎」のお話を読み聞かせしていただきました。その話を聞きながら・・登場してくる,「桃太郎」「犬」「猿」「キジ」そして「鬼」。
 桃太郎たちは,ボディパーカッション(体で音を出すこと)をし,それを鬼がまねできなければ,宝物を返してくれるのです。
 4つのグループに子ども達は分かれ,桃太郎や犬・猿・キジと一緒に,自分たちでボディパーカッションを考え、練習します。
 最後には、4グループ同時に4種類のボディパーカッションすれば鬼もまねできない・・・と言うことで,2年生みんなで協力し,見事,宝物を取り返すことができました。
 持ってきていただいた,様々な楽器の音にも子ども達は触れ,音楽の楽しさを感じることのできる時間となりました。
 来ていただいたみなさん,ありがとうございました。

秋フェスティバルをしたよ

画像1画像2画像3
 生活科では,「みんなで つくろう フェスティバル」を学習しています。
 1年生を招待して楽しんでもらえるように,秋のものやいろんなものを使って,お店を開く準備をしてきましたが,12月3日(金)の1・2校時に,いよいよ本番の「秋フェスティバル」を開きました。
 10種類のお店を開き,1年生にお客さんでまわってもらいましたが,どこのお店も大きな声で呼びかけたり,お店で優しく教えてあげたりして,2年生も1年生も楽しそうにしていました。
 後半は,2年生が今まで育ててきた「さつまいも」を料理したものを,なかよしグループで仲良く食べました。みんな,「おいしい。」と満足そうでした。
 秋フェスティバルは,1年生も2年生も笑顔いっぱいの時間となり,いい思い出になりました。これからも共に仲良くし,何でも頑張っていってほしいと思います。

双ヶ丘中学校から読み聞かせに来てもらいました

画像1画像2
 11月30日(火)の5校時に,双ヶ丘中学校の図書委員会の人に読み聞かせに来てもらいました。学級に2人最初来られ,1冊ずつ読んでいただきました。そして,後半は隣のクラスと2人が交代し,また2冊読んでいただきました。
 合計4冊の本に2年生は触れることができ,とっても子ども達は満足していました。中学生の人は工夫しながら読んでくれたので,本の世界に浸ることができました。
 これからも素敵な本に出会ってほしいと思います。
 中学生のみなさん,ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/1 環境の日 栄養指導6-1  参観・懇談会(高学年・さくらんぼ)
3/2 参観・懇談会(低学年)
3/4 委員会(最終)
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp