京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:68
総数:394702
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

遠足に行ってきました!!

 雨が心配される中,いい天気になり絶好の紅葉日和の暖かさとなりました。遠足では奈良の東大寺に行ってきました。大きな大仏を見てびっくり!!その横の大仏の鼻をくぐり若草山へ・・・。ところが若草山は2日前に閉山しておりその前でお昼を取りました。鹿に追われる子,鹿にお弁当を食べられる子などのハプニングもありましたがそれもいい思い出となりました。帰りには,春日大社を通りました。紅葉はすばらしく,インフルエンザで延期になった遠足が逆にラッキーだったと思わせるほど幻想的な紅葉が見れました。歩きつかれた遠足だったけれど楽しい思い出がたくさん作れました。明日は演劇鑑賞だよ!
画像1画像2画像3

双ケ丘中学校へ半日体験学習に行きました

今日の午後から双ヶ丘中学校へ半日体験に行きました。中学校へ行くのも初めて。ドキドキしながら中学校の門をくぐりました。自分で選択した教科の授業を受けました。中学校の先生に習う授業も少し緊張気味・・・。他校との友だちとも仲良くなり部活体験へ。部活では自分の体験したい部活を経験しました。中学校の先輩は優しく教えてくれ,みんな大満足!!中学校の雰囲気を味わいこれからのビジョンも見えてきたようです。小学校生活も80日を切り卒業まであとわずか。楽しみも見えてきましたね。
画像1画像2画像3

持久走大会がんばりました

本日の2校時に持久走大会がありました。自分のペースで10分間走りました。1周250メートルのコースを全員走りきりました。真剣な表情で走っている姿はとてもかっこよかったです。自己ベストを更新する子もたくさんいて,しんどかったけれど充実した表情を見せていました。
画像1画像2画像3

伝統芸能を学ぼう

画像1画像2画像3
先日,本物の舞台芸術体験授業として,能楽の先生が学校に来られ,ワークショップや本番の共演の打合せ練習をしていただきました。なれない能楽に最初はとまどいを見せた6年生もとても上手になりました。また,あいさつやおじぎなど基本的なことから教わり,とても勉強になりました。本番は12月4日(金)6年生も踊りと歌い手に分かれ出演します。たのしみですね!

雅楽を学ぼう

画像1画像2画像3
先日,音楽の時間に雅楽の学習をしました。琴や尺八,三味線といった楽器に触れ,とても貴重な体験でした。目の前で本物の演奏も見れ,それぞれの楽器の特徴が知れました。最後には,「ハナミズキ」「春の海」を一緒に演奏。6年生は練習してきたリコーダーで共演しました。

野菜販売をしました!!

画像1画像2画像3
学習発表会終了後保護者のみなさまに6年生の育てた野菜を販売しました。

ちょうど収穫期になったねぎやだいこん,春菊などたくさんの野菜を買ってもらい完売

しました。

6年生最後の学習発表会大成功!!

画像1画像2画像3
本日学習発表会がありました。
6年生は,「明日があるさ〜二宮金次郎大作戦〜」という劇をしました。
自分たちがそれぞれ失敗したことを二宮金次郎にタイムスリップしてもらいその当時に失敗した出来事を改めます。しかし,失敗をあらため現在にもどってくるが失敗を重ねることで自分たちが成長し,今があることに気づきます。最後は合唱・昔の自分と今の自分の成長をあらわした映像などを見ていただき会場は感動へ・・・。6年生もインフルエンザで学年閉鎖などがあり練習があまりできない中でよくがんばってくれました。

野菜がすくすく育っています

画像1画像2画像3
6年生が育てている野菜がすくすくと育っています。
先日ほうれんそうや水菜が収穫の時期を迎えましたので地域の方に販売しました。
11月17日の学習発表会では,お昼に6年生の作った野菜を販売しようと計画しています。
是非お買い求めください。大根やねぎなどお鍋の時期にぴったりな食材がそろっており
ます。お待ちしております。もちろん,6年生の劇「明日があるさ 〜二宮金次郎大作戦
〜」もお楽しみに・・・。

一年生に読み聞かせをしました

画像1画像2画像3
読書週間で昨日一年生に絵本の読み聞かせに行きました。選書の段階から熱心で,一年生の期待に応えようとがんばりました。とても優しく読み聞かせをしている姿を見て,さすが6年生!と感心しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp