京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/15
本日:count up2
昨日:71
総数:394577
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

お楽しみ会をしたよ!

画像1画像2画像3
7月15日(水)
 3年生になってはじめてのお楽しみ会をしました。クイズやおわらい、マジックショー、くじ引やさんにボウリング・コインゲーム、サインを見破れゲームやジェスチャーゲーム・古今東西ゲームなどなど。短い準備期間でしたがそれぞれのグループで協力して準備してきました。またわたしからの提案でみんなが大好きな歌とリコーダーの発表も入れてやりました。「みんながいるからできることなんだ」と子どもたちは心から楽しんでいるようでした。出し物以外にもお楽しみ会を進めていく係を作ってその準備も同時進行でやってもらっていました。プログラム係や司会さんなどです。本当に全部自分たち手で作り上げたすてきな会になりました。
 みんなよくがんばったね!!

西の川についてお話を聴きました。

画像1画像2画像3
 総合学習で調べている西の川についてお話を聴きました。ゲストティーチャーとしてお招きしたのは長年西の川の近くに住んでおられる方です。昔の今の川の様子の違いや、生きものの違いなどいろいろなお話をしてくださいました。
 特にホタルの話には子どもたちも驚いたようです。何でも昔は家に入ってきたり、手でつかまえられそうなくらいたくさんいたとのこと。今はあまり見られないなぁと少し残念そうにおっしゃっていました。他にも西の川の水があふれそうなくらい勢いよく流れてきたときがあって怖い思いをしたことも話しておられました。子どもたちも普段聴くことのできないお話に真剣に聴き入っていました。
 さぁもうすぐ夏休み。みんなの大好きな西の川のどんな表情に、そしてどんな生きものに出会えるでしょうか。楽しみですね。

おむろたんけんたい!

画像1画像2画像3
 お昼から雨も上がり、予定していた総合の学習で西の川の探検に出かけることができました。
 西の川の始まりはどこか、どんなところを流れているのかなど自分たちの目でしっかり確認することができました。また、川の流れの速いところや深さの違いなども場所によって違うことが分かりました。そして、子どもたちが一番興味を示していた「生きもの」ですが、カワニナやヤマトシジミなどたくさん見つけることができました。最近少なくなっているというサワガニも少し見られてとっても満足して探検を終えました。
 これからの学習としては、今日の探検を振り返ってもっとくわしく調べたいことを決めて調べていきたいと思います。
 また来週には昔から西の川の近くに住んでいらっしゃる方をゲストティーチャーとしてお招きし、昔と今の西の川の違いなどお話していただく予定です。楽しみですね。

オクラとホウセンカの観察

画像1画像2画像3
 日に日に大きくたくましくなっていくオクラとホウセンカの観察をしました。
せたけも60センチほどになっています。くきも太くてかなりしっかりしてきました。
子どもたちは、顔より大きな葉を見て驚いたり、初めて見たオクラの黄色い花に目を凝らしたりしながら観察しました。もうほとんどのオクラに実ができていて、収穫の時期が近づいています。
 また、今日は「根のつき方」も勉強するために、オクラとホウセンカを引っこ抜いてしっかり観察しました。根のつき方も違うオクラとホウセンカ。種のときから観察していますが、比べれば比べるほど違いがあっておもしろいです。
 「今日は観察カードに書くことがいっぱいだ!」とどれから書こうか悩んでいる子がたくさんいましたが、本当に知識を大収穫した気分です。
 本当の収穫ももう間近でしょう。楽しみです。
 

自由参観がありました。

画像1画像2画像3
7月3日(金)
自由参観がありました。子どもたちは朝から張り切って取り組んでいました。
 2時間目の算数では、筆算のあなあき問題を自分で作り、クイズラリーのように友だちの問題をまわって解いていく活動をしました。少し頭をひねって問題を作り、楽しんで友だちの問題を解いていきました。どんどん問題に挑戦し、意欲的に取り組む姿が見られました。
 また3時間目の「お話バイキング」では帰ってきたとたんに感想を交流しあい、「自分がききに行っていないお話もまた読んでみたい。」などの声があがりました。
 そして5時間目は体育。「あいさつしっかり。ルールを守って。仲良く気持ちよく。」を合言葉にキックベース遊びをしました。熱くなる場面もありましたが、最後の振り返りでは「負けてばっかりだったけど、今日ははじめて勝てた。」や「チームワークがよかったから勝てたと思う。」「負けたけどホームランを打てた。」などの声が聞かれました。
 暑い中、多くの方に足を運んでいただきありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/1 参観・懇談会(4,5,6年さくらんぼ)
3/2 参観・懇談会(1,2,3年)
3/5 委員会(2学期最終)
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp