京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:43
総数:396786
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

6年 音楽室での学習

画像1
画像2
 木の香りがほのかに漂う新しい音楽室での学習です。新しいカホンチェアに静かに座り、リズムをとるときには叩いています。
今日は「つばさをください」を主旋律と副旋律にわかれて唄ったり、「ラバーズコンチェルト」をパートにわかれて演奏する練習をしています。

畑をきれいにしました!

画像1
 毎年、生活単元学習で様々な野菜を育てています。
今年度もおいしい野菜が育てられるように、たくさん伸びていた雑草などをみんなで協力して抜き、畑をきれいにしました。

今年はどんな野菜を育てようかな。今後の学習で相談して決めたいと思います。

4年 算数科

画像1
 算数科「角とその大きさ」の学習で分度器を使っています。分度器を使って正確に角度を測れるように練習中です。

6年 全国学力・学習状況調査

画像1画像2
 4月18日火曜日に6年生が全国学力・学習状況調査を行いました。最後まであきらめることなく熱心に取り組む姿が素晴らしかったです。

5年生 学習の様子

画像1
 算数は、体積の学習を行っています。
 実際に1㎤のブロックを積み上げながら体積を測ったり、公式の意味を考えたりしました。

5年生 オムロワールドの様子

画像1画像2
 本日は、ZOOMではなく、体育館で全校児童で集まって集会を行いました。
並ぶ見本として、立派な姿勢を見せてくれました。
 また、計画委員会の子たちも、早速司会を頑張っていました。

1年 なかよし集会

画像1
画像2
画像3
 1,2年生でなかよし集会を行いました。
 2年生の温かい拍手で入場し、なかよしグループで学校探検に行きました。
お兄さん、お姉さんはとても優しく手をつないでくれたり、優しく声をかけてくれたりしました。
このグループで秋に行く動物園もとても楽しみです。

学校評価結果等

令和4年度の前期・後期の学校評価結果を掲載します。引き続き令和5年度も子ども達のよりよい教育活動に向けて、活かしていきます。なお、ページ右下の配布文書、または以下のリンクをクリックしてご覧ください。


<swa:ContentLink type="doc" item="145702">令和4年度 後期学校評価結果</swa:ContentLink>

令和4年度 前期学校評価結果

授業参観2

画像1画像2画像3
 4月21日は、低学年の授業参観でしたが、意欲的に取り組む子ども達の姿が多く見られました。また、懇談会にもたくさんご出席いただき、ありがとうございました。

5年 理科 天気の学習

画像1
画像2
画像3
5年生の理科では、天気の学習をしています。
朝休み、中間休み、昼の時間に同じ方向の写真を撮り、雲の流れがどのように移り変わっているのかをワークシートにまとめました。時間が経つと雲の様子、種類、形などが変わっていることに気づくことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

校歌(現・旧)

お知らせ

150周年実行委員会だより

京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp