京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up35
昨日:73
総数:396778
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

四寺院の見学 6年生

毎年、6年生が行っている、校区の四寺院(仁和寺、妙心寺、龍安寺、退蔵院)の見学を実施しました。お寺やお庭の見学だけでなく、茶道や座禅の体験など貴重な経験をさせてもらっています。御室っ子として、御室の良さやすばらしさを知り、地域に誇りと愛着を持つ機会となりました。ご協力いただきました皆様、大変ありがとうございました。 


画像1
画像2
画像3

たくさんの本をいただきました

今年度もPTAよりたくさんの本をいただきました。ありがとうございます。
子どもたちが喜びそうな本ばかりです。本選びや購入でお世話になりました図書ボランティアの皆様、ありがとうございました。御室小学校の図書館がどんどん充実していきます。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

3年生 わら細工体験

画像1画像2
 19日(月)の2・3時間目に、3年生はわら細工体験を行いました。
 御室自治連合会会長の中井昭典さんに来ていただき、わらの結い方などを教えていただきました。子どもたちは「楽しかった」「もっとやりたい」と言いながら、自分で作ったわら細工を持って帰りました。とても貴重な体験をすることができました。

2年生 図画工作 わくわくおはなしゲーム

 図画工作でつくったすごろくで、友達と遊びました。

 それぞれのすごろくにテーマがあり、昔話をモチーフにした児童や、国語の授業で学習した物語を題材に作った児童など、一つ一つに物語があり、どれも楽しく遊んでいました。

 友達の作品を誉めあったり、自分の作品であそんでもらう楽しさを味わったりして、充実した時間となりました。
画像1画像2

5年 理科 ふりこの動き

画像1
画像2
画像3
5年生では理科の学習で「ふりこの動き」を学習しています。

「ふりこの1往復する時間は何によって変わるのか」という疑問について、ふりこの長さやおもりの重さ、ふれはば等を変えると時間が変わるのではないかと予想をたてることができていました。

実験を行い、結果をまとめた際には、新しい発見やもっと調べたいことをワークシートにまとめる子どももいました。

さくらんぼ学級 ボールけりゲーム

画像1画像2画像3
 体育の学習では、「ボールけりゲーム」をしています。コーンからコーンまで手を使わずに足だけでボールを蹴って進んだり、障害物をよけてゴールを決めたりと足でボールを蹴ることに慣れながら学習を進めています。目的までの距離を考えて、蹴る強さを調節して進む姿も見られました。手を使う「パスゲーム」よりも難しいからこそ、シュートを決めると「やったー。」と喜んでいます。

創立150周年記念嵐電作品展        「御室だいすき号」走行中

「創立150周年記念事業」に一環として、昨年度より京福電鉄様のご協力を得て、嵐電の車両一両を使っての「御室だいすき作品展(6年生の版画作品を車両内に展示する)」を実施しております。現在は「御室だいすき号」のヘッドマークを付けた車両に6年2組の作品を展示中です。12月18日(日)には、嵐電嵐山駅3番ホーム(午前10時〜午後3時)にて、車両を停車しての展示を行います。
      

画像1
画像2
画像3

2年生 図画工作 わくわくおはなしゲーム

 図画工作で「わくわくおはなしゲーム」という作品を作成しています。おはなしに合うすごろくを作っています。

 海をテーマにしたり、国語の授業で学習した物語をテーマにしたりなど、子どもたちはお話をイメージしながら、どんどん取り組んでいます。

 作ったすごろくを冬休み前にみんなで遊ぶのがとても楽しみです。
画像1画像2画像3

フジバカマ園芸教室〜匂い袋編〜

12月10日(土)に嵐電沿線フジバカマプロジェクト主催のフジバカマ園芸教室〜匂い袋編〜を実施しました。11月19日の150周年記念ホームカミングディの際に実施したフジバカマを使っての草木染体験で染めた布を使っての匂い袋づくりです。
枝から葉を外し、手で細かくなるまで揉みます。フジバカマの香りが部屋いっぱいに広がりました。ティーパック用の不織布の袋に詰め、草木染の布で作った袋に入れ、リボンで結び完成です。子どもたちも自分の手で作った匂い袋を友達や家族の分もお土産に持って帰りました。たくさんに人にやさしい匂いが届くことでしょう。
さし芽から花壇づくりに苗植え、刈取り、草木染、そして匂い袋づくりまでお世話になりました嵐電沿線フジバカマプロジェクトの皆様、おむろおやじの会の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年図工 線彫り木版画

4年生の図工では、彫刻刀を使って線彫り木版画を行っています。

初めて持つ彫刻刀に苦戦しながらも、けがをしないよう慎重に取り組みます。どの子もとても集中している様子で、細かい模様も丁寧に彫り進めていました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校だより

いじめ防止基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

校歌(現・旧)

お知らせ

150周年実行委員会だより

京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp