京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up33
昨日:73
総数:396776
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

さくらんぼ学級 はたけのお世話

画像1画像2
今日の生活単元の時間には、夏野菜の収穫をしました。その後、枯れたミニトマトの苗をはさみで細かく切り、肥料づくりをしました。夏にはたくさんの夏野菜を収穫することができたので、今度はこの肥料を使って大根や白菜などの冬野菜を育てていきます。いい肥料となってまたおいしい野菜が育ってくれるといいなと思います。

1年 色水あそび

画像1
画像2
画像3
二学期の最初の生活科では、あさがおの花びらを使った色水あそびを行いました。夏休み中に育てたあさがおの花びらを揉むと、きれいなむらさきの色水ができました。
紙に染み込ませ、あさがおを作りました。それぞれきれいな花ができて、子ども達はとても嬉しそう。
植物を使って、たくさんの遊びをすることができます。これからも、自然に興味をもち、触れ合っていってほしいと思います。

2年生 自由研究・作品発表会

 2年生は,夏休みに取り組んだ自由研究や自由作品の発表会を行いました。一人ひとり自分が取り組んだ中で頑張ったところや工夫したところ,難しかったところ等を発表しました。

 発表を聞いた人達は,質問をしたり感想を言ったりして,とても有意義な時間になりました。参観日の日まで飾っていますので,参観にお越しの際はぜひご覧ください。
画像1画像2画像3

5年生 2学期初日の様子

画像1
画像2
2学期が始まりました。

5年生は、1学期と変わらず外で元気よく遊ぶ様子が見られました。

運動会、学習発表会と大きな行事が続きますが,心身共に成長していければと思います。

2年生 2学期が始まりました

 2学期が始まり,子どもたちが大きなケガなく登校してきてくれてとても嬉しいです。子どもたちも夏休みを十分満喫したようで,とても満足した顔をしていました。

 今日は2学期の係活動について話し合いました。1学期の反省をもとに係を増やしたり,意見を交流したりしました。自分のなりたい係になれた子どもたちは,2学期をさらに楽しくすごすために,何をすればよいかを一生懸命話し合っていました。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校だより

いじめ防止基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

校歌(現・旧)

お知らせ

150周年実行委員会だより

京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp