京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:43
総数:396787
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

おむろHEROES 4月ラスト!!

画像1
画像2
画像3
家庭訪問週間です。来週も引き続きよろしくお願いします。地域をまわっていると,たくさんの子どもたちの遊ぶ姿を見ることができます。子どもらしい微笑ましい光景に心安らぎます。その反面,自転車や大勢で道路に出ている姿があるので,安全や公共のマナーについて学校でも伝えなければと思います。ご家庭でも一声よろしくお願いします。
                                   6年担任

さくらんぼ学級 夏野菜

画像1画像2
さくらんぼ学級の畑に,なす,ピーマン,ミニトマトの苗を植えました。
葉っぱを実際に触って,さわり心地の違いを感じたり,においには違いがあるのかを確かめたりしました。
みんなで協力して水やりや雑草抜きをしておいしい野菜を育てていけたらなと思っています。

5年 算数

画像1
画像2
画像3
 算数「体積」で直方体や立方体の体積を求める学習をしています。
新しい言葉や計算の仕方もたくさんでてくるので,難しい顔をする子も多いですが,一生懸命授業に取り組んでいます。

1年 交通安全教室

画像1
画像2
画像3
 25日に交通安全教室がありました。右京警察署の警察官の方や地域の見守り隊の方々が来てくださり,安全に登下校するために大切なことを教えてもらいました。そのあと,体育館に作った道路を使って道路を歩く練習しました。
 これからも安全に登下校できるように「止まる。見る。合図。」を意識しながら,登下校してほしいと思います。

4年 体育「高とび」

画像1
画像2
 準備がテキパキできるようになってきました。
 バーに近い足から上げる事を意識して取り組んでいます。

2年生 図書館オリエンテーション

 今日は司書教諭の先生による図書館オリエンテーションがありました。
本の分類番号について詳しく教えていただきました。
御室小学校には1万冊以上の本があると知り,子どもたちもびっくりしていました。

 本が大好きな子どもたち。笑顔で本を読んだり,借りたりしていました。
 
画像1画像2

3年生 学習の様子

画像1
画像2
 3年生は,体育で「はばとび」をしています。
 助走のつけ方,踏み切り方などについて,お友達の良いところを見つけながら学習を進めています。記録が伸びるように,これからも練習していきます。

2年生 交通安全教室

 今日は警察署の方と地域の見守り隊の方が来てくださって交通安全教室を開いてくださいました。主に自転車の安全な乗り方について学習しました。

 危険な乗り方はどんな乗り方なのか。安全に自転車に乗るためにはどんなことに気を付ければいけないのかクイズ形式でわかりやすく教えてくださいました。子どもたちからも「自転車は車の仲間なんて初めて知った。」「これからはちゃんと右左だけじゃなくて前後にも気を付けよう。」など,自分の生活を振り返る言葉もでていました。
画像1

【3年生】 校区を探検しました。

画像1
 社会科の学習で校区探検に出かけました。学校の近くの商店街から龍安寺にむけて歩きました。2年生の時に探検したときとは違う景色に気づいたり,御室仁和寺駅を通過する嵐電に遭遇したり,いろいろな発見に出会いました。
 
画像2

5年 家庭科

画像1
画像2
画像3
 5年生は,家庭科の学習で,お茶づくりを行いました。
 5年生から始まる家庭科の学習にドキドキしながらも楽しく活動を行うことができました。
 自分たちで沸かしたお湯でお茶を作り,ほっこりとした様子でお茶を飲んでいました。
 また,ご自宅でもお茶づくりの話をしてみて下さい。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校だより

いじめ防止基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

校歌(現・旧)

お知らせ

150周年実行委員会だより

京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp