京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/13
本日:count up18
昨日:27
総数:394406
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

今日も 元気な 御室っ子 15

画像1
画像2
画像3
今日は 5,6年の子どもたちが玄関周りや屋外の手洗いを美しくしてくれました。

玄関周りの生垣の隙間にたまっていた枯葉を掃き出しました。屋外の手洗いもピカピカに。普段なかなか行き届かない場所も,子どもたちが力を合わせれば,あっという間に気持ちよくなります。

「自分たちの学校は,自分たちの手で美しくする。」御室小学校の良き伝統の見本となっている高学年の子どもたちを,下の学年の子どもたちがあこがれるようなまなざしで見ていました。

さくらんぼ学級 ロゲイン体験

画像1
画像2
タブレット端末を使った学習に取り組みました。IDとパスワードを入れてロゲインをしたり,チャット機能を使って友達とコミュニケーションをすることができました。ローマ字入力で文章を作ったり,写真や動画の送ったりとどんなことができるのか色々試しながら活動しました。

さくらんぼ学級 算数

画像1
画像2
「買い物」をテーマに算数の学習をしています。商品の数を数えて皿に盛りつける役,値段と個数を確認して合計金額を計算する役に分かれて活動をしました。

今日も 元気な 御室っ子 14

画像1
画像2
画像3
3年生の国語の学習です。

分厚い国語辞典を使って,言葉の意味を調べます。

今は電子辞書やスマホで検索すれば,すぐにピンポイントで答えが出てくる時代です。

でも,子どもたちは何百ページもある辞書の中から,一つの言葉を見つけ出します。辞書に張った付箋の数だけ言葉が豊かになります。

大人になっても,初めて辞書を使った時のうれしさや,見つけた時の「やった!」という達成感はいつまでも記憶に残っています。

そして,辞書の上を寄り道しながら,いろいろな言葉と出会いました。

言葉は,物事を考える土台です。同じような意味の言葉でもたくさんの表現が存在します。そこには,少しのニュアンスの違いや相手に与える印象の違いがあります。

多くの言葉を知り,その時の「自分が伝えたい気持ちに一番合った言葉」を選んで使えるようになれば,豊かなコミュニケーションが生まれます。


朝顔の芽が出ました!(1年生)

画像1
画像2
画像3
朝顔の種植えから1週間が経ち,土から芽が出てきたので,芽が出た様子を観察しました。観察の時間では,細かいところまで夢中で葉を見ている様子が見られました。授業の中で「葉っぱが2まいある。」や「ちょうちょみたいなかたち。」などたくさんの気づきがありました。今後も朝顔の観察をしていくので,ぜひご家庭でも朝顔の様子についてお子様とお話ししていただけたらと思います。

さくらんぼ学級 雨の絵

画像1
画像2
画像3
雨をテーマに絵の具を使って画用紙に表わしました。にじみの技法を使って「水たまり」を表現したりスタンピングの技法を使って雨が降る様子を表現したりしました。

さくらんぼ学級 道徳科の学習

画像1
画像2
画像3
道徳科の時間に「命」について話し合いました。自分たちだけでなく畑の野菜や虫たち,学校の木々にも命があることを再確認して,自分の周りの世界の見え方が少し変わったようでした。
 授業の後に教室で飼っている幼虫を優しく触って,小さな命を手のひらで感じる姿も見られました。

さくらんぼ学級 紙づくりの準備

画像1
画像2
画像3
紙漉きに挑戦するための準備をしています。今回は紙の材料をみんなで楽しく細かくちぎりました。

さくらんぼ学級 ジャガイモとニンジンの収穫

画像1
画像2
画像3
昨年度から育ててきた,ジャガイモとニンジンを収穫しました。土の中から出てくるところが楽しかったようで「ここに大きいジャガイモが!」「このニンジンは小さいね」とお話ししながら収穫していました。

2年生図画工作「ふしぎな たまご」

2年生の図画工作では,「ふしぎなたまご」を作成しました。
まずは,たまごのデザインを考えました。
「どんなたまごにしようかな…」子ども達がうきうきしながら,たまごをつくる姿が見られました。戦国武将のたまご,おかしのたまご,炎のたまご,海のたまごなど,さまざまな種類のたまごができました。
たまごを割ったあとの世界を想像しながら,みんな一生懸命つくることができました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp