京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up60
昨日:88
総数:393593
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

3年 国語

画像1
画像2
画像3
 「わたしのお気に入り」の学習で,お気に入りの図工の作品を紹介する文章を書きました。
 作り方や紹介したいところを丁寧に書いて,みんなで読み合いました。造形展でも展示しています。3年生の心を込めて製作した作品を楽しんでください。

4年生 理科「もののあたたまり方」の学習の様子です。

画像1
画像2
画像3
「もののあたたまり方」の学習で,ガスコンロを使いながら,どのように金属や水,空気が温まるのかについて実験しています。水の温まり方を知る実験では,温まると色が変わる「サーモインク」という特殊な液体を使いました。水が水面から次第に青からピンクに変わっていく様子から,水は上から温まっていくということに気づいている姿が見られました。


2年 書写 筆 初体験!

画像1画像2
2年生の書写では。水書板をつかって筆文字の練習をしました。
3年生から毛筆が始まるので,それに向けて筆の向きに気を付けたり,
はね,はらいに気を付けたりしました。
子どもたちは筆を使う喜びを感じていました。

2年 道徳 じぶんのよいところ

画像1
画像2
画像3
「ぼくだけのこと」という絵本をつかって,自分のよいところを考えました。授業の中で,友だちに自分の良いところたくさん教えてもらう活動をしました。自分の良いところを知ったこどもたちは,とても嬉しそうな顔をし,これからも自分の良いところを大切にしていこうという思いを強くもつことができました。

2年 サッカー

画像1
画像2
画像3
2年生の体育の学習ではサッカーをしています。
今年度は試合ができないので,ドリブルの場,的当ての場,ゴルフの場など,ボール蹴ることに慣れ親しむことができる場をたくさんつくりました。
一人一球ボールを持って色んな場で色んな蹴り方を楽しんでいます。

3年 自主学習

画像1画像2画像3
3学期になって自分でテーマを決めて自主学習に取り組んでいます。
自分が興味を持ったことや学習の予習・復習にノートを使って学びを進めています。

友達の自主学習を参考にすることも大切なのでお互い交流して良いところを探して伝えています。

これからも自分で学び,見やすいノートが作れるように頑張ります。

4年 説明文の要約

画像1
画像2
 国語科で「うなぎのなぞを追って」の要約に取り組んでいます。自分が興味をもったことを中心に,約200字で文章をまとめました。「うなぎの生態」についてまとめた子や、「なぞの解明に長い年月がかかったこと」についてまとめた子等いろいろなまとめ方がありました。同じ文章を読んでいても,興味をもつ部分はそれぞれ違う事が感じられたと思います。

校長室の窓から 50

画像1
画像2
画像3
人権朝会で「好きな詩集や好きな言葉」を子どもたちに募集しました。

早速たくさん書いてくれました。
今のところで124枚です。

その中から今日は5年生と1年生の2人の詩を紹介します。

1つ目は5年生が選んでくれた「ちらちら ゆき」という詩集の中の「ウサギの耳」という詩です。

この詩の中の
「まだすこしさむいけど みみのうしろは はるですよ」 
がお気に入りだそうです。
今の季節にぴったりの 心の中に春を呼び込むような詩です。
さすがに5年生です。

2つ目は1年生が選んでくれた「おさるが ふねを かきました」という詩集の中の「つけものの おもし」という詩です。

この詩の中の
「おこっているようで わらっているようで」 
がお気に入りだそうです。

石の挿絵を見ながら,作者のまど・みちおさんと同じように,いろいろな姿を想像したのでしょうか。そして,おこっているような,わらっているような顔に見えてきたのかもしれません。

二人が選んだ詩には,たくさんの似た言葉のくりかえしの楽しさがあります。

そのくりかえしの中から自分のお気に入りを見つけてくれました。

自分のお気に入りの本を見つける。そして,お気に入りの詩を見つける。

その中から,お気に入りの言葉を見つける。

そんな中で,作者と読者の気持ちが重なり合うのでしょう。

そんな心地よさを子どもたちには,たくさん感じてもらいたいものです。

森のげいじゅつ家

画像1
画像2
今週から,「森のげいじゅつ家」の学習が始まりました。この単元では,木の良さを生かして
「森のげいじゅつ家」になったつもりで思い浮かんだものを作っていきます。
 先日,学校の教材園に行き,自分で材料を集めました。どの子も自分の思い描いているものに
合う材料を見つけるのに一生懸命な様子でした。
 自分で集めてきたものを粘土やボンドを使って組み立てていく時には,粘土の使い方を工夫しながら
作品を作っている様子を見られました。これからどのような作品ができるのかとても楽しみです。

3年 とびばこ運動

画像1
体育「とびばこ運動」の学習で開脚跳び,台上前転,かかえこみ跳びに挑戦しています。
友達同士でアドバイスをして跳べるようになるととても嬉しそうな顔をしています。

「できた!」が増えるように場を工夫しながら取り組んでいますので,もっともっとできる技が増えて体育が好きな子が増えてほしいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

就学時健康診断

学校教育目標

京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp