京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up14
昨日:92
総数:393639
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

不審者情報について【訂正】

 先ほどの「不審者情報について」警察署より時刻の訂正のメール通知がありました。
下記のように,午後5時50分ではなく午後3時50分とのことです。

◆日時:6月24日(水)午後3時50分頃

◆場所:右京区常盤柏ノ木町の路上(神田橋西側の通り)

◆概要:女子小学生が徒歩で帰宅中,自動販売機の前でアイスピックのような物を手に持って周りの様子を見渡している男を目撃した。

◆男の特徴:年齢40歳代,小太り,ピンク色半袖Tシャツ,黒色長ズボン着用

 本校の児童には,
 ・できるだけ同じ方向の人と下校する。
 ・防犯ブザーを迷わず活用する。
 ・不審な人に出会ったら,近くの家や,「こども110番の家」に助けを求める。
 
  ということを話します。

 学校では,本日,下校時刻に教職員がパトロールを実施します。また,地域の見守りも強化していただきます。ご家庭においても下校の仕方についてお話していただきますようお願いします。

緊急 不審者情報について

 平素より,本校の教育活動の推進に,ご理解とご協力をいただきありがとうございます。
 今朝,警察署より「子ども安全情報」のメール通知があり,右京警察署に確認しました。確認できたことは以下の通りです。

◆日時:6月24日(水)午後5時50分頃

◆場所:右京区常盤柏ノ木町の路上(神田橋西側の通り)

◆概要:女子小学生が徒歩で帰宅中,自動販売機の前でアイスピックのような物を手に持って周りの様子を見渡している男を目撃した。

◆男の特徴:年齢40歳代,小太り,ピンク色半袖Tシャツ,黒色長ズボン着用

 本校の児童には,
 ・できるだけ同じ方向の人と下校する。
 ・防犯ブザーを迷わず活用する。
 ・不審な人に出会ったら,近くの家や,「こども110番の家」に助けを求める。
 
  ということを話します。

 学校では,本日,下校時刻に教職員がパトロールを実施します。また,地域の見守りも強化していただきます。ご家庭においても下校の仕方についてお話していただきますようお願いします。

2年生  はじめての絵の具

画像1
画像2
今日は2年生が図工で初めて絵の具を使いました。

今までの色鉛筆やパスと違って,いろいろな道具を使います。
筆洗やパレットに絵筆。 絵の具の出し方や量の調整もなかなか難しい。

パレットや筆洗の部屋の正しい使い方もしっかりと学び,2つの絵の具を混ぜてできる新しい色に目を輝かせていました。
筆に着ける水の量の違いで現れるグラデーションにもうっとり。
水彩画の楽しさと透明感のある美しさをしっかりと感じ取っていました。

校長室の窓から 28

画像1
画像2
画像3
通常登校が始まり1週間がたちました。
子どもたちは,新しいルールにも慣れ,元気に学校生活を送っています。

さて,今日は3年生の教室の様子です。

3年生が国語辞典の学習をしていました。

小学校の時,国語辞典の学習をしたのを今でも覚えています。兄のお下がりでしたが,まず,あの分厚さにびっくり,ペラペラと見ているだけでもワクワクしました。友だちと早引き競争をしたものもいい思い出です。

今は,スマホやパソコン,電子辞書など便利なものが身近にあり,辞書を引く機会も減ってきました。スマホやパソコンは確かにスピーディで便利です。しかし「寄り道」があまりできません。小学生のころの宿題の意味調べ,宿題の言葉を調べているうちに他の言葉に興味が引かれ,ついつい「寄り道」。きっとこの「寄り道」で出会えた言葉の方がはるかに多かったのではないでしょうか。
子どもたちにも,そんな「寄り道」をいっぱいして,たくさんの言葉と出会ってほいものです。

6年生の様子

画像1
6年生が育てている野菜の販売が始まっています。

学年全体をグループ分けして,それぞれの野菜のPRをしています。
PR第一弾が完成しました。

休み時間を使って,作っていました。
他の野菜のグループも,ぜひがんばってほしいです。

まちたんけん(社会)

画像1
3年生がまちたんけんに出かけました。

今日は,南の方角です。

方位磁針で南の方角を確かめ,御室校区にはどんな施設があるのか調べながら歩きました。

交通ルールを守り,安全に歩くことができました。

明日は東の方角へ進みます。何が見つかるかな??

校長先生の話を聞きました。

画像1
 4年生では国語科「聞き取りメモのくふう」を学習中です。
 これまでに学んだメモの工夫を試すために,今日は特別ゲストとして井上校長先生に話してもらいました。テーマは「校長先生はみんなにどんな子になってほしいと思っているか」です。
 1「がんばる子」
 2「元気な子」
 3「やさしい子」
校長先生が1番大切にしているのはどれでしょう。


答えは子ども達に聞いてみてください。
(4−1での授業は今週金曜日です。)

「嵐電」について調べてみませんか

画像1
画像2
画像3
御室小学校の校区には,嵐電の駅が3つもあります。
一つの沿線の駅が小学校区に3つもあるのは,全国的にもかなり珍しいと思います。
その「嵐電」について調べてみませんか。

今日 「私とみんてつ」小学生新聞コンクール の要綱を持って帰ってもらいました。
電車好き,嵐電ファンの子どもたち,お父さんお母さんやおじいちゃんおばあちゃんも一緒にチャレンジしてみてください。

このコンクールには京福電鉄の方々も協力していただけます。
新聞づくりにのための見学やインタビューにも対応していただけます。
事前に連絡が必要なので,学校(校長 井上)までお問い合わせください。
夏休みに家族で嵐電の沿線巡りもいいですね。

くわしくは 「私とみんてつ」小学生新聞コンクール で検索してください。

1年生 初めての体育でした

画像1
画像2
画像3
今日は1年生が初めての体育でした。

体育の服装に着替え,赤白帽をかぶり,準備体操をした後,かけっこやスキップなどをして,小学校の広い運動場を力いっぱい走っていました。

校長室の窓から 27

今日から通常の授業が再開されました。

毎日全員の子どもたちが登校する日常が戻ってきます。

しかし,コロナが完全に終息したわけではありません。

マスクや手洗いなど子どもたちの感染予防対策は当然のこと,教職員による放課後のトイレや手洗い,教室等の消毒作業は今後も念入りに継続していきます。


今日は,6年生の教室の様子です。

社会科の授業でした。

今年度から始まる学習指導要領では,これまで6年生の最後に学習していた「政治」の内容が初めに来ています。

これは,選挙権が18歳からになったことなども含めて,政治への関心を高めたり,この後に学ぶ日本歴史を政治という視点からも見るということにつながっています。

民主主義とは「みんなのことは、みんなが話し合って決める」ことであり,相手の立場や考え方を理解し,尊重し,みんなにとっての最善を求め話し合いを重ねることが大切であることを学んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp