京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/02
本日:count up36
昨日:71
総数:393924
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

4年生 自転車教室をしました パート1

画像1
画像2
 4年生は,地域の方や右京警察署の方にお世話になり,「自転車教室」をしました。
 
 最初に子ども達は,運動場で,右京警察署の方から,自転車で実際に走るコースや気をつける事などについて話を聞きました。

 「ちゃんと安全に走れるかな・・・。」

 みんなドキドキしながら,説明を真剣に聞いていました。

右京北支部合同運動会,当日でした!

 今日は,御室小学校の体育館で,右京北支部の育成学級の合同運動会がありました。
 各校の育成学級のお友だちとはほとんどの子が初対面でしたが,一緒に力を合わせて,演技をやりきることができました。
 演技の後には,3年生と育成学級の子どもたちがみんなで握手を交わしましたが,みんなほっとしたやさしい笑顔でした。「今日はありがとう」「さようなら」と言葉を交わし合う姿もあちこちで見られ,なかなか感動的でした。また,退場する際には,会場中からあたたかい拍手をしていただきました。
 御室小学校の代表として,得難い経験をすることができた子どもたち。きっとこれからも,やさしい思いを育てていってくれることでしょう。
画像1
画像2
画像3

はみがき指導

今日 はみがき指導がありました
福西先生に上手な歯のみがき方を教えていただきました
やさしく、ていねいにみがくこと
だんだんはえてきている奥の歯をしっかりみがくこと
などたくさん教えていただきました

おうちの人に仕上げみがきをしてもらうのもいいね

毎日みがくこと 給食のあともしっかりみがこうね

画像1

科学センター学習  1組

画像1画像2画像3
 今日1組は,科学センターで「ぼうばかり〜影から宇宙へ〜」の学習をしました。1本の棒がつくる1日の影の動きを地上からおいかけたり,宇宙からの視点でおいかけたりする実験をしました。地上と宇宙からの視点でとらえ,地球の動きと太陽の見え方を体験し,楽しく季節が変わる理由を調べることができました。

ぬりえコンテスト!

画像1
みんながかいてきたいろいろな絵をぬって
ぬりえコンテストをしました
参加賞もあって みんなやる気マンマンです

次はお絵かきコンテストがあるようです
どんな作品ができるのか とっても楽しみです

科学センター学習 2組

画像1画像2画像3
 今日は,科学センターで「じしゃくの不思議」の学習をしました。2組は,3年生の時に習った磁石のことですが,3年生の時とは違った方法で観察や実験を行いました。フェライト磁石を10枚重ねたものを使って磁力の流れを考えたり,綿棒に吸わせた水が磁石に反発することを観察したり,知れば知るほど面白い磁石の学習でした。

総合的な学習の時間「西ノ川のひみつをさぐろう」〜その2

 前回に引き続き,地域のゲストティーチャーの方に案内をしていただき,今回は校区の南側へ西ノ川探検に行ってきました。
 まずは,学校の真ん中を流れている川の流れをたどっていきます。。…あれ?北側を歩いた時にはあんなにいた生き物が見当たりません。そして,川底までが高いような…?
 地域で川の美化にずっと関わって来られた方にお話を伺うと,昔は西ノ川の水量が今の10倍くらいあって,ほたるや魚などがたくさんいたそうです。
 さらに南へ流れをたどっていくと,双ヶ丘中学校の運動場の下に続くトンネルへと川が続いています。この辺りまで来ると道路から川底まではかなり深く,落ちてしまったらはい上がることは困難です。大雨が降ったときには,絶対に近づいてはいけないということも教えていただきました。
 中学校の運動場の下をくぐったところからは,双ヶ丘に沿ってさらに川底は深くなっていきます。15年ほど前に洪水がおきた後,それまでより川底が3mほど深く掘られたそうです。
 最後は,新丸太町通りを越えて,雨水下水(道路の側溝に流れ込んだ雨水が流れていく下水)が川に合流する水門を見てから帰りました。
 自分たちの目で西ノ川を実際に見て,色々なお話を聞いてみると,いつも目にしているはずなのに,知らないことがいっぱいありました。この後は,見学してきた内容をまとめつつ,さらに西ノ川について考え,学びを深めていく予定です。
画像1
画像2
画像3

食に関する指導

 6月1日(1組)と13日(2組)に,栄養指導の岡本先生から,食に関する指導「食べ物の3色分けについて知ろう」の授業を受けました。
 食べ物は,食べた人の体にどんなはたらきをするのかによって,赤(おもに体をつくる)・黄(おもに熱や力のもとになる)・緑(おもに体の調子をととのえる)の3色に区別されています。授業では,食べ物の色分けって何?から始まり,身近な食べ物の色分けについて学びました。
 覚え方も,色々教えてもらいました。たとえば,「八百屋さんで売っているものは緑。でも,いもだけは黄色!」など。それからというもの,給食では,「これは何色かなあ?」と言いながら食べている子ども達です。
画像1
画像2

Do You ”歯磨き”?

画像1
 3年生は12日に,養護教諭の福西先生から歯の保健指導をしてもらいました。
 6月は「むし歯予防強化月間」ですね。前歯の裏や奥にある6才臼歯などは,はぶらしの毛先が十分に当たりにくく,磨き残しとなりむし歯になりやすい箇所です。
 正しい歯磨き習慣は,子どもたちにとって一生ものの財産になることでしょう。歯磨きカレンダーは,毎日記入されていますか?毎日,朝・昼・夜の3回みがけていますか?「ちょっとできていなかったなあ」という人も,気づいたときが頑張り時です!
 ご家庭でのお声かけが,子どもたちの励みになります。よろしくお願いします。

スイミーの学習

画像1
 国語の学習「スイミー」を頑張っています。
ペープサートを使って、スイミーになりきって、スイミーの気持ちを考えています。

黒板の大きな絵の中で、自分のスイミーを気持ちよく泳がしています。
楽しんで学習していますね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 町別集会・集団下校
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp