京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up1
昨日:43
総数:393668
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

環境学習「地球にやさしいラーメンづくり」をしました

画像1画像2画像3
 大阪ガスの方に来ていただいて「地球にやさしいラーメンづくり」というテーマで環境学習をしました。カップめんと袋めんのどちらにするか,水の量や温度,なべの種類,火力などはどうするか,食べた後のゴミの量はどうなるかなどについて考えながら,インスタントラーメンづくりをしました。

 このような学習を通して,エネルギーの上手な使い方について考え,そのことが地球温暖化を防ぐ一つの方法であることを学びました。

 この経験をぜひ今後の自分達の生活に生かしてほしいと思います。

いよいよ明日にせまる!

画像1
 明日第25回京都市小学校大文字駅伝大会にわが御室小学校が出場します。
選手のコンディションも良く,明日の本番が楽しみです。今日は京都会館
第一ホールにて開会式が行われ,明日の本番に向けて気持ちを高めていきます。
明日,10:45 衣笠小学校前をスタートします。
ゼッケン「28」を応援よろしくお願いします!!

はじめての「ぞうけいてん」

2月2日,3日に造形展がありました。

1年生は図工の授業で作った
「ぺたぺたぺったん」の紙版画と
「どうぶつのあくび」の土粘土を
掲示しました。

自分の作品が体育館の中に飾られて,
子どもたちもどこか嬉しさや誇らしげなところが
ありました。

3日の5時間目にはクラスで体育館に鑑賞しにいきました。
他の学年や学級の作品にひきこまれるように
夢中で見ていました。

子どもたちの鑑賞する態度も
良かったです。
それは,色々な学年や学級の作品のがんばりが
子どもたちに伝わったからだと思います。



画像1画像2画像3

参観日でおみせやさんごっこをしたよ

国語の「もののなまえ」の学習をして,
学年でおみせやさんごっこをしました。

この日までに一つ一つの商品の絵を丁寧に書いて作ったり,
看板を作ったり,お客さんに楽しく買ってもらおうと
気持ちをこめて準備をしていました。

おみせやさんが始まると,
子どもたちも楽しく「いらっしゃいませ。」
「ありがとうございました。」
「ドライヤーはありますか。」

子どもたちが工夫したことが生かされたのか,
どの子も楽しく買い物し,お家の方も
喜んで買ってくださり,
前半も後半も商品が売り切れていました。

おきゃくさんに喜んでもらえたり,
おみせやさんも嬉しかったり,
楽しい学習になりました。


画像1画像2画像3

『野菜をたっぷり食べよう』 栄養指導がありました

画像1画像2画像3
 野菜をとることの大切さを学ぶ栄養指導がありました。(1組)

 まず,野菜をたっぷり食べることの大切さを紙芝居で勉強しました。野菜の中のビタミンの役割。野菜の中には「ビタミンのがんばるマン」と「食物繊維のがんばるマン」がいること。ビタミンのサプリメントだけでは食物繊維は得られないこと。健康な体をつくるためには,1日に300gの野菜をとる必要があることなどです。

 その後,具体的な献立から考えて,生のまま食べるよりも,煮たりゆでたり炒めたりすることでたっぷりと食べられることを学びました。

 最後に実際に300gの野菜の重さを量り,その量の多さに驚いていました。また,給食時に献立表から今日の給食の「きつね丼・ほうれん草とじゃこのいためもの・みそ汁」には150gほどの野菜が入っていて,朝と夜の食事であと150gほどの野菜が必要だということも実感できました。

 今後も野菜をたっぷり食べる食生活に関心をもって実践していってほしいと思います。(2組は14日(月)に学習します。)

造形展がありました

画像1画像2画像3
 2月2日(水)・3日(木)と本校の造形展が体育館でありました。
 多くの人に見ていただいたり,自分たちも鑑賞をしたりし,子ども達みんなの頑張りが伝わっていたと思います。
 2年生は,頑張ってつくり上げた2点の作品を展示しました。一つは紙版画で,「うつして うつして(生きものと自分)」。もう一つは立体作品で,「おはなしロボット」を展示していました。
 これからも素敵な作品をつくっていってほしいなと思います。

造形展がありました

画像1画像2画像3
 自由参観に足を運んでいただきありがとうございました。造形展では,版画と
オルゴールを展示しておりました。版画は「野菜と私」版画のモデルになった
堆肥で作った野菜が育ち,収穫した野菜を販売もしました。たくさんの保護者の
みなさまに買っていただきました。ありがとうございました。

双ケ丘へ行きました

画像1画像2画像3
 校区の双ケ丘に理科の「生き物を調べよう(冬)」の学習で生き物の観察に行きました。

 スコップで掘ったり,虫めがねで見たりしましたが,地面や土の中にはほとんど何も見つけられず,1つの班だけが何かの幼虫を土の中で発見できただけでした。でも,野鳥達は,様々な声を聴かせてきれたり,かわいい姿を見せてくれました。

 そして,木々には芽をふくらませ始めているものがたくさんありました。ウメは,つぼみをふくらませ始め,一部はもう花を咲かせているものもありました。

 夏にはあれだけ生き物がいた場所なのに,寒い冬では,まったく様子がちがうことをしっかり体験して帰ってきました。

生き方探究館へ行ってきました

 京都の優れた先端産業について,もの・人・歴史について学習しに行きました。京都のモノづくりが,世界に広がり,多くの人々に利用されていることや,それらがつくられなければ,今ある「ゲーム」や「携帯電話」が出来なかったことなどを知ったり,身近な生活の中にもたくさん使われているものがあることを知りました。初めてわかったことや驚いたこともありました。

 また,コンデンサや太陽電池などの電子部品を使って「電子オルゴール」づくりの体験をしました。回路がつながり,音楽が流れ出すとあちらこちらから歓声があがっていました。

 この後は,探究館で学習したことをもとに,モノづくりに関わる人々の思いや歴史について学習を進めて行きます。
画像1画像2画像3

スチューデントシティに行ってきました!

今日は待ちに待ったスチューデントシティ活動に行ってきました!
これまでにお金の流れや社会の仕組み、会社の仕組みなど学習してきました。
いよいよ今日は実際にスチューデントシティで会社に入って仕事でした。

午前中は本当に緊張していて声も出ず、あいさつもできず、お客さんが来ても応対出来ず・・・。どうなることかと思っていましたが、社内会議での反省を次に生かしたり、商品が売れるようになるためにはどんなことが必要かを考えたりして、だんだんとうまく応対出来るようになってきました。午後からの最後の仕事とショッピングタイムでは、挨拶する姿勢、お客さんに説明する言葉も身についていってるように感じました。また、自分の仕事の手が空いたら、お友だちを手伝ってあげるくらい周りも見られるようになった子もいました。

きっと初めての環境で違う学校のお友だちもいて、「おとな」として活動することは本当に疲れたことと思います。お家に帰って今日の活動を話しながら、振り返ってもらえればと思います。

お疲れ様でした☆
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/15 入学説明会・体験入学
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp