京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up2
昨日:113
総数:482552
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

4年生 みさきの家3

船の二階 風に当たりながら進みます。日差しはかなり強いです!お腹がそろそろ空いてきている人もいます。
画像1
画像2

4年生 みさきの家2

賢島に到着しました。 船に乗り換えてみさきの家に向かっています。波が穏やかでいい気持ちです。
画像1
画像2

4年生 みさきの家

 天候にも恵まれ,元気にみさきの家へ出発しました。今日からの3日間の野外活動のために準備してきたことを精一杯発揮して,有意義な野外活動にしてほしいと思います。
 多くの保護者,地域の方のお見送り,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

場面の様子に着目して読み,「本のショーウィンドウ」で作品を紹介しよう

画像1
画像2
画像3
 7月11日(火)の6時間目に4年3組で,国語科の校内研究授業が行われました。教材名は「一つの花」です。本単元のパフォーマンス課題は,「場面の様子に着目して読み,みんなに紹介するための「本のショーウィンドウ」を作ろう」です。本時では,単元のゴールに向けて題名に込められた作者の思いや願いについて自分の考えをもちグループで交流しました。そして,全体交流をした後に,本のショーウィンドウの表紙に題名にこめられた作者の願いを書きました。グループ交流をすることで,考えを広げたり深めたりすることができ,本のショーウィンドウを書くためにとてもいい時間となりました。本のショーウィンドウの完成が楽しみです。

お気に入りの場所を紹介しよう

画像1
画像2
画像3
 6月8日(木)の6校時に英語活動の校内研究授業が行われました。「お気に入りの場所を紹介しよう」という単元で,パフォーマンス課題を「みさきの家で学校紹介ができるように,お気に入りの場所を紹介し合おう」と設定し,授業をすすめてきました。
 当日の授業では,チャンツやステレオゲームなどを通してお気に入りの場所を尋ねたり答えたりする表現に慣れ親しむことができました。
 6月23日(金)には,全市公開の英語活動の授業が3年1組で公開されます。嵯峨野小学校の英語の取組をたくさんの小学校に見てもらいたいと思います。

地球温暖化について教えていただきました!

 4年生は,6月14日(水)にゲストティーチャーの方に来ていただき,「地球温暖化」について教えていただきました。
 地球温暖化の原因が,温室効果ガスである「CO2」が増えたことにあることを学びました。このままでは,地球の気温がどんどん上がってしまい,生き物も人間も生きていくことが難しくなることがわかりました。
 特に,発電のために「CO2」が出てしまうこと教えてもらいました。クイズを通して,よりエネルギーを無駄使いしない工夫や,「CO2」を出さない自然エネルギーについて知ることができました。
 最後に,自分にできる「エコライフ」(エネルギーを使うことを減らす生活の工夫)をする方法が書かれた冊子をもらいました。教えていただいたことを生かし,夏休みのくらしを「エコ」なものにできるようにしていってほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

朝会で学年目標を発表しました!

画像1
5月1日(月)の朝会では,憲法記念の日を前に校長先生から日本国憲法のお話がありました。「基本的人権の尊重」“一人一人を大切にする”ことについて考えました。そのために学校目標を大切にすることを確かめてから,それぞれの学年が学年目標を発表していきました。
4年生の目標は「合言葉is 〜高め合い 認め合い 和気あいあい〜」です。4年生は,代表委員が全校の前に立って,目標について説明しました。
【高め合い】学習や遊びの中で,切磋琢磨することで,お互いを高め合っていく
【認め合い】相手のよさを認め合うことで,お互いのことを大事にしていく
【和気あいあい】楽しい雰囲気,安心できる雰囲気をつくり,充実した学校生活にする
4年生みんなで,この目標を目指して学年集団をつくっていきたいと思います。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 エコの日
3/20 給食終了・卒業式前日準備14:00〜
3/21 春分の日
3/22 卒業式

学校だより

学校評価

年間行事

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

台風・地震による臨時休業等について

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp