京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/04
本日:count up73
昨日:79
総数:528283
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成

4年 道徳「遠足の前」

画像1
画像2
 道徳の学習で、「よいと思ったことを行動にうつすにはどうすればよいか」話し合いました。思っていることがあっても、行動に移すのはなかなか難しいことがあります。自分ならどうするか、友達の意見も聞きながら考えることができました。

4年 体育「体ほぐしの運動」2

 友達の動きに合わせて体を動かします。
画像1
画像2

4年 体育「体ほぐしの運動」1

 グループで体ほぐしの運動を行いました。映像資料から、どんな運動を行うかグループで相談して決めて取り組みました。より楽しく運動するために、ルールを工夫しながら楽しみました。
画像1
画像2

3年 体育 はばとび

画像1
 本日は雨のため、体育館で幅跳びの練習をしました。

 ケンステップやブロックを使って、片足でふみきったり斜め上にとんだりする練習をしました。次回、砂場で幅跳びをするときの記録の向上が楽しみですね!

3年 図工 いろいろうつして

画像1画像2
 いろいろうつしての学習では、紙版画の版と台紙をつくっています。

 赤・黄・青の色をローラーを使ってのばし、自分たちの思いにあった台紙を作成しました。

 テーマは海の生き物です。どんな作品ができあがるのか楽しみですね!

3年 算数 1けたをかけるかけ算の筆算

画像1
 かけ算の筆算の学習が始まりました。

 位をそろえてかく、かける数を、かけられる数の一の位と十の位にかけて、おろしてくる方法を学びました。

 3つ目の筆算の学習がいよいよ始まりました!

右京中央図書館への校外学習に行きました。

画像1
画像2
 帰りは雨も小降りになりました。雨の中、最後まで歩き切ることができていました。

右京中央図書館への校外学習に行きました。

画像1
画像2
 館内を見学した後、好きな本を読む時間がありました。子ども達は思い思いの本を探し、読書を楽しんでいました。

右京中央図書館への校外学習に行きました。

画像1
画像2
 図書館を出る際、子ども達からは、「また来てみたい。」,「貸出カードを作りたい。」という声が聞こえてきました。職員さんにも元気にお礼を伝えることができました。

右京中央図書館への校外学習に行きました。

画像1
画像2
 図書館には、耳の不自由な方でも、声が聞き取りやすくなる機械等、いろいろな方が利用しやすい工夫がたくさんありました。 
 子どもたちは、静かに職員の方の説明を聞くことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

台風・地震による臨時休業等について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

嵯峨野小学校PTA

学校のきまりについて

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp