京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/15
本日:count up4
昨日:104
総数:529170
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成

5年 初めてのミシン

 家庭科の学習で初めてミシンを使います。まずはミシンの出し方や片付け方を練習しました。グループで協力しながら学習に取り組んでいます。
画像1画像2

1年生算数 かたちづくり4

 課題ができた人から、作り方を伝え合ったり、できた形を比較したりしました。さんかくやしかくなどの言葉を使って、説明していました。
画像1

1年生算数 かたちづくり3

 形をつくる道具以外にも、学習方法も自分で選びました。友達と一緒に、並べ方を話しながら作っている姿も見られました。
画像1画像2

1年生算数 かたちづくり2

 色板とタブレット、何を使って形を作るのか、自分にあった方法を選んで形を作りました。
画像1画像2

1年生算数 かたちづくり

 かたちづくり名人になるために、色板や棒を使って、いろいろな形をつくりました。
画像1画像2

1年生 校外学習

画像1
画像2
画像3
 5時間目は、みつけたよカードを書きました。「つるつるしているどんぐりがたくさんあったよ!」「赤い大きな葉っぱがあったよ!」と校外学習で見つけてきたことを、絵と言葉でカードに書きました。

1年生 校外学習

画像1
画像2
画像3
 無事に学校へ戻ってきました。そして、芝生でお弁当を食べました。

1年生 校外学習

画像1
画像2
 活動を終えて、学校へ戻るために駅へ向かっています。周りの人にぶつからないように、そして逸れないように気を付けて歩くことができました。

1年生 校外学習

画像1
 フィールドビンゴを終えて、これから学校へ戻ります。

1年生 校外学習

画像1
画像2
画像3
 嵐山東公園でフィールドビンゴをやりながら、秋のものみつけをしました。沢山のどんぐりや銀杏の葉を見つけることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

台風・地震による臨時休業等について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

嵯峨野小学校PTA

学校のきまりについて

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp