京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/21
本日:count up19
昨日:64
総数:529571
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成

11月21日(金) 今日の給食

画像1
今日の献立は

ごはん 牛乳 ヒレカツ 野菜のソテー みそ汁 でした。

今日は給食感謝の行事献立です。
給食を食べるまでには、食べ物の生産者や・学校まで食材を運んでいる人
給食を作る調理員さんなど、様々な人たちが関わっています。

今日の給食のヒレカツは給食室で1枚1枚衣をつけて揚げました。
ソースも手作りです!

普段から食事のあいさつや食べ方などで、感謝の気持ちを伝えられるようになってほしいです。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

6年生 学級活動『茶道体験』

画像1
画像2
画像3
 ゲストティーチャーを招き、茶道体験会を行いました。日本の伝統文化に触れる、貴重な体験ができました。

6年生 理科『てこのはたらき』

画像1
画像2
画像3
 理科『てこのはたらき』の学習では、学んだことを動画で確認しました。

4年生「いし、き、こおりおに大会」

画像1
画像2
画像3
 運動委員会企画の、3・4年合同「いし、き、こおりおに大会」がありました。仲間を助けるために必死になる子どもたち。捕まえるために全力で追いかける鬼の子どもや先生たち。みんなでいい汗をかきながら盛り上がりました。

4年生 「持久走記録会に向けて」

画像1
画像2
画像3
 4年生は12月2日に持久走記録会があります。去年よりも長い距離を走れることを目標に、子どもたちは自分のペースで一生懸命走っています。

4年 体育「ソフトバレーボール」

 チームで声をかけ合いながら、楽しんで活動しています。授業を重ねるごとに上達し、ラリーが続くようになってきました。
画像1
画像2

1年生英語活動 えいごとなかよくなろう

 うたを歌ったりゲームをしたりしながら、英語を楽しく学習しています。
画像1画像2

1年生国語 かたかなをかこう

 身の回りにある、かたかなで書くものをグループで探して、ノートに書きました。
画像1画像2

【2年生】もっともっと!まちたんけん

画像1
 生活科「もっともっと!まちたんけん」で、探検にいく場所が決まりました。質問したいことや、見てきたいことをグループごとに作戦を立てました。

【2年生】校外学習11

画像1
画像2
 お弁当の後は自由行動です。
 食べ終わったお友達同士で、最後に園内を回りました。お気に入りの動物を何度も見に行ったり、まだ見れていない動物のところに行ったり、時間ギリギリまで動物園を満喫しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

台風・地震による臨時休業等について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

嵯峨野小学校PTA

学校のきまりについて

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp