京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up14
昨日:114
総数:480715
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
春、新しい学年のスタート!ワクワク・ドキドキしている子どもたちとともに進んでいきたいと思います。

5月22日(水)の給食

画像1画像2画像3
 5月22日(水)の献立は,
・コッペパン
・牛乳
・ハムサンドの具
・コーンのクリームシチュー  でした。

 ハムサンドの具は,小袋のマヨネーズをかけて,自分でパンにはさむ,セルフサンドです。1年生は初めてのセルフサンドでした。朝から,「小さく切って,ミニサンドにしようかな。」「上に乗せようかな。」と,とても楽しみにしている様子でした。
 
 コーンのクリームシチューは,バターと小麦粉からの,手作りルウです。しっかり炒めて,じっくり煮込みます。
 そして,シチューには,「ハッピーキャロット」が入りました。毎月かわいい形にくりぬいたにんじんやこんにゃくが,おかずの中に入っています。目でも味わって,少しでも楽しい給食時間が過ごせるように,との給食調理員のねがいがこもった,人気の取組です。お皿に幸運がやってきた人には,給食調理員お手製の美しいしおりがもらえます。
 この日は,クマの形のにんじんでした。6年生も「クマの形,去年はなかった!」「今度こそ,あたるといいなあ。」と,当たっても当たらなくても,楽しんで食べられたようです。
 体のいろいろなところを使って,おいしさを見つけると,給食時間がもっと楽しくなりそうですね。

5月21日(火)の給食

 5月21日(火)の献立は,
・ごはん
・牛乳
・チキンカツ
・ソティ
・みそ汁  でした。

 チキンカツは,鶏肉に塩コショウ,小麦粉,卵,パン粉をつける,一から手作りの献立です。外はさくさく,中はしっかり火がとおっていてもふんわりと仕上がるように,給食調理員が工夫を凝らして作ります。たくさんの鶏肉に一つ一つ衣をつけていくのは大変ですが,子どもたちの喜ぶ顔を思い浮かべながら,心をこめて作ります。
 ソースも「からし」をかくし味に入れた,手作りソースです。

 この日は,1年生の保護者対象の給食試食会でもありました。給食についての話を聞いた後,1年生の給食の様子を参観し,実際に給食を試食していただきました。
 アンケートからの感想は,「苦手な食べものが多いですが,給食なら食べているようで,今日,給食を頂いて理由がよくわかりました。チキンカツがやわらかくておいしかったです。」など,たくさんの思いがつまった給食を味わっていただきました。

 学校,ご家庭,地域の皆様と共に,食べることから,お子たちの体と心を育んでいきたいと考えています。
 ご参加頂いた皆様,ありがとうございました。
 2〜6年生対象の試食会に申し込んでいただいた方は,6月13日(木)の実施予定です。ご参加お待ちしています。
画像1画像2画像3

5月20日(月)の給食

画像1画像2画像3
 5月20日(月)の献立は,
・麦ごはん
・牛乳
・さんまのかわり煮
・大根葉のごまいため
・すまし汁     でした。

 今年度2回目の煮魚です。さんまを,ごま油で炒めたしょうがに,赤みそ,料理酒,三温糖,しょうゆを煮立て,アクセントにトウバンジャンを入れて煮込みます。ごはんに良く合う味付けで,魚が苦手な児童もおいしく食べられています。
 大釜でことこと煮込む給食の煮魚は,骨からの身離れが良く,まるでパズルのようにほぐして食べられます。
 1年生は,先週練習したことをいかして,写真を見ながら食べました。「この前より,上手に食べられた!」「太い骨も,やわらかいから食べられたよ!」と,とても上手に食べることができていました。
 味付けの三択クイズをすることで,魚が苦手な児童もじっくりと味わうこともできました。
 6年生になるまでに,みんな上手においしく食べられそうな様子でした。

5月17日(金)の給食

画像1
 5月17日(金)の献立は,
・ごはん
・牛乳
・キーマカレー
・野菜のホットマリネ でした。

 この日は,1・2・3年生の遠足の日でした。朝から「おべんとう,かわいいの作ってもらったよ!」「今日,どうしてカレーなの?またキーマカレー出てくる?」と嬉しそうな声と,残念そうな声が給食室に届いていました。

 学校に残った4・5・6年生は,給食室から漂う,たまねぎをみじん切りにするリズミカルな音,野菜を炒めるあまい香り,カレーの香りに,「お腹減ったな,早く食べたいな。」と給食室をのぞきこむ姿が多く見られました。

 おかずもごはんもすっきりと食べられ,なにも残りませんでした。
 お弁当も,給食も,お友達みんなで食べることで,もっとおいしくなりますね。どちらも心をこめて作られた食事です。大切に味わいたいですね。

5月13日(月)の給食

画像1画像2画像3
 5月13日(月)の献立は,
・麦ごはん
・牛乳
・さばのしょうが煮
・鶏肉と野菜の煮つけ
・黒大豆      でした。

 1年生にとっては,初めての煮魚です。全校でも,揚げたお魚は人気ですが,煮魚は苦手,という児童もいます。骨が上手に取れないから,というのがその理由の一つです。

 学校では,写真を使って,上手な食べ方も学習します。1年生も,魚のクイズから始まり,魚のぬいぐるみを使って,上手な食べ方を勉強してから食べました。
 給食時間には,「上手に取れた!見てみて!」「恐竜の骨みたい!」とわいわいにぎやかに,学習した食べ方で,上手に身をほぐしていました。

 今は難しくても,6年生になるまでに,だんだんと上手に食べられるようになれるといいですね。そうしたら,煮魚がもっとおいしく食べられそうですね。

5月10日(金)の給食

画像1
 5月10日(金)の献立は,
・ごはん
・牛乳
・牛肉とひじきのいため煮
・ほうれん草のおかか煮
・フルーツ寒天     でした。

 フルーツ寒天は,手作りのデザートです。最初は液体状ですが,冷めるにつれて,だんだんとかたまっていきます。ごはんとおかずを食べ終えて,最後のデザートを食べる頃には,プルプルのゼリー状になります。
 1年生は,初めてのフルーツ寒天に,食べる前からどきどきしていたようです。「先生!本当にかたまってきた!」「すごい!不思議!給食のデザートすごい!」と大盛り上がりでした。
 デザートのフルーツ寒天を楽しみに,ごはんもおかずも,頑張って食べられたようでした。

5月7日(火)の給食

画像1画像2
 5月7日(火)の献立は,
・たけのこごはん
・牛乳
・平天の煮つけ
・とうふの吉野汁  でした。

 たけのこごはんは,1年に1回の献立です。国産のたけのこを収穫したその日のうちに水煮して缶詰にしたものです。流通しているたけのこの缶詰は,ほとんどが外国産のものですが,給食は,できるだけ国産の物資を使用しています。
 たくさんのたけのこを,給食調理員が丁寧に千切りにします。トントンとリズム良く刻む音に,たくさんの子どもたちが給食室をのぞきに来ていました。
 
 給食が始まった頃には,たけのことしいたけが苦手な1年生は,涙を浮かべることがありましたが,「嵯峨野小学校の給食のたけのことしいたけは,あまいから食べられるよ。」とそっと教えてくれました。
 苦手なものでも,挑戦し続けることで,だんだんとおいしい味が発見できたようです。6年間の間に,おいしい味がもっとたくさん増えますように。

5月の給食室

 給食室に来た子どもたちが,少しでも楽しい気持ちになるように,給食調理員が,いろいろな工夫をしています。

 その取組の一つが,季節の掲示です。5月は,たくさんの鯉のぼりが壁面を悠々と泳いでいます。色とりどりの鯉のぼりを見て,「僕はこの鯉のぼりがすき!」「私は,この色の小さい鯉のぼりがいいな。」と話す姿も見られました。

 給食が楽しみな子,苦手な食べものに,日々挑戦している子など,全校の子どもたちをを給食調理以外でも,給食調理員がいつも応援しています!

画像1画像2

5月2日(木)の給食

画像1画像2画像3
 5月2日(木)の献立は,
・麦ごはん
・牛乳
・鶏肉のこはくあげ
・ほうれん草のおかか煮
・すまし汁
・ちまき    でした。

 この日は,子どもの日の行事献立でした。人気のメニューがそろいます。その中でも,「ちまき」は初めて給食に登場しました。
 「ちまきって何?」「初めて食べるよ。」「この葉っぱは食べていいの?」等,興味しんしんの様子でした。
 笹の葉のひもをくるくるといて,葉の中から中身を取り出す様子に,大盛り上がりのようです。「宝ものが隠れているみたい!」と言う児童もいました。慣れない笹の葉の香りに戸惑う児童もいましたが,とても喜んで食べていたようです。

 端午の節句には,子どもたちの健康や幸せを願って,ちまきを食べる習わしがあります。
 給食も1年中,子どもたちの健康と幸せを願っています。
 

5月1日(水)の給食

 5月1日(水)の献立は,
・ごはん
・牛乳
・カレー
・野菜のソティ  でした。

 給食のカレーは,ルウから手作りです。熱したサラダ油にバターを溶かし,小麦粉を振り入れてじっくり炒めます。バターが溶ける香り,小麦粉を炒める香ばしい香り,カレー粉の香りが,学校中にふんわりと漂います。
 さらに,たまねぎを飴色になるまで炒めたところに,肉や野菜を加えてよく炒め,たくさんのスパイスを入れて,じっくりことこと煮込みます。この香りも格別です。

 この日は1年生と2年生の学校探検でした。「給食室へ行くには,おいしいにおいの方へ行けばいいね。」と話している2年生が何人もいました。
 給食室は,窓から調理の様子が見えます。給食調理員が大きな釜を大きなしゃもじでかき混ぜる様子を「いいにおい!すごい!」と目を丸くしながら見ていました。

 ごはんも,おかずも,すっきり食べられたようです。入れ物は,全て空っぽになりました。
 普段は食べることに時間がかかる子も早く食べられました。恐るべし,カレーのパワーといったところでしょうか。
 「大好き!」「うれしい!」と思える献立が一つでも増えれば,幸せも一つ増えそうですね。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp