京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up24
昨日:132
総数:480449
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
春、新しい学年のスタート!ワクワク・ドキドキしている子どもたちとともに進んでいきたいと思います。

3月19日(金)の給食

画像1
 3月19日(金)の献立は,
・ごはん
・牛乳
・たらのこはくあげ
・厚揚げの野菜あんかけ  でした。

 平成24年度の給食は,19日(金)で終了でした。今のクラスの仲間と食べる給食は,この日が最後,そして,6年生は,小学校生活最後の給食でした。教室をのぞくと,笑顔であふれているように見えました。
 給食を返しにくるとき,「おいしかったです!ありがとうございました!」と,給食室に大きな声で挨拶をする児童がたくさんいました。

 食べることは生きること。ただお腹を満たすだけでなく,心も豊かになるような食べ方ができる人に育って欲しいと願っています。

 21日に立派に卒業していった6年生。今日,修了式を終えて新年度に向かう1〜5年生。
一人一人の幸せを,「食べること」からも応援していきたいと考えています。
 新年度からも,給食を生きた教材として教職員が活用し,子どもたちを体と心,両面から育んでいきたいと思います。
 学校運営,給食運営のご理解・ご協力,本当にありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。

6年生,卒業おめでとう! その2

画像1画像2画像3
 今週から6年生が1日ずつランチルームで給食を食べています。
 いつもは,担任の先生と栄養教諭が一緒に食べていますが,小学校給食の思い出に,いろいろな教職員が一緒に給食をランチルームで食べます。一緒に食べられなくても,食べている様子を見に来て,声をかける教職員もいます。理科や音楽,家庭科の教科担当の教職員や,元担任,校長先生,教頭先生です。
 卒業に向けてのメッセージや,6年生との思い出,好きな給食,苦手な給食,教頭先生の不思議な手品まで。6年生の表情がとても楽しそうで,一緒に食べる教職員も笑顔になります。
 みんなで一緒に食べる楽しさを大切に思える人に育ってほしいと,心から願っています。

6年生,卒業おめでとう! その1

画像1画像2画像3
 今年度の給食も,あと残すところ3回(14日現在)です。
 6年生は,小学校生活での給食も,残りわずかです。
1年生から6年間で,約1150回の給食を食べたことになります。どんな思い出が残っているでしょうか。
 今日は,給食調理員から,6年生に給食以外の贈物がありました。「卒業おめでとうカード」です。給食を楽しそうに食べている写真に満開の桜が飛び出すカードです。何日もかけて,給食調理員が手作りしました。
 6年生は,とても喜んで,教室に飾ってくれています。

 とても大きく成長した6年生。心をこめて作られた給食が,毎日の贈物です。6年生のご活躍と健康を,給食からいつも願っています!

3月13日(水)の給食

画像1画像2画像3
 3月13日(水)の献立は,
・ミルクコッペパン
・牛乳
・えびのクリームシチュー
・ひじきのソティ
・はっさく    でした。

 13日は,今年度最後のハッピーキャロットの日でした。にんじんなどをかわいい形にくりぬいて,おかずの中に入れます。入っている食べものに関心をもてるように,との給食調理員のねがいがこもった,毎月人気の取組です。
 今月は,えびのクリームシチューに,ハッピーキャロットが入っていました。春にむけて,桜の形のにんじんです。
 「見つけた!違う,えびやった!」「このじゃがいも,ハートに見えるけど,違う?」と,ランチルームの6年生も楽しそうに探してくれていました。
 
 お皿に幸運がやってきた人には,給食調理員お手製の,美しいしおりがもらえます。給食室にもらいにきた子どもたちは,とても嬉しそうに,「ありがとうございます!」と給食調理員に元気に挨拶をしていました。

 今年度の給食は,あと4回。クラスのお友達,先生と楽しく食べて,給食時間も良い思い出にしてもらえたら,と願っています。

はっさく・いよかん

画像1画像2画像3
 給食では,季節の果物がデザートにつくことがあります。今の季節は,「はっさく」や「いよかん」が出てきます。皮の厚いかんきつ類は,子どもたちにとっては,簡単ではないようです。
 学校では,写真やプレゼンテーションを使って,食べ方を確認します。1年生も春に「あまなつみかん」が出てきたときは,悪戦苦闘していましたが,最近では,とても上手に食べられるようになりました。ランチルームでも,一年生が,「先生,見て!上手にむけたよ。」と見せに来てくれました。「ごはんの後にくだもの食べたら,すっとするよ。」とも,1年生が教えてくれました。
 
 苦手だな,と思う理由は,食べたことがない,食べ慣れないということが多くあります。クラスのお友達と楽しく食べることで,苦手でもだんだん食べられるようになっているようです。

 3月7日(木)のいよかんについて,5年生の感想より。
「私は,いよかんがおいしかったです。フルーツが好きだからです。皮も食べたけど,苦くなかったです。そして種がいっぱい出てきて,大変だったけど,おいしかったので,良かったです。」

 明日,3月13日には,はっさくがつきます。季節の果物を,楽しみに食べてくれることを願っています。

3月12日(火)の給食

画像1画像2
 3月12日(火)の献立は,
・ごはん
・牛乳
・トンカツ
・ソティ
・みそ汁  でした。

 京都市の給食のトンカツは,一から手作りです。一枚一枚,小麦粉をつけ,卵をくぐらせ,パン粉をつけ,丁寧に油で揚げます。嵯峨野小学校は,約860枚以上のトンカツを,給食調理員が心をこめて作りました。
 揚げだすと,学校中に香ばしい匂いが,ふんわりと広がって,子どもたちは,食べるのが,より楽しみになっていたようです。

 6年生は,「これが最後のトンカツか…。大事に食べよう。」「ソースも手作りで,隠し味が辛子なんて,6年生になって初めて知った!」と大切に味わっていました。
 1年生は,初めてのトンカツです。「860枚も給食調理員さんが作ってくれたなんて,すごいね。さくさくしていておいしいよ。」と,口のまわりを,ソースで真っ赤にしながらニコニコ食べている姿が見られました。

 給食を返しに来るときに,「調理員さん,ありがとう!とってもおいしかったです!」と,何人もの子どもたちが挨拶をしていました。

 ただ食べるだけではなく,作り手の思いも感じながら食べられる,豊かな心を給食から育んでいけたら,と考えています。

3月8日(金)の給食

画像1画像2画像3
 3月8日(金)の献立は,
・ごはん
・牛乳
・さわらのたつたあげ
・大根葉のごまいため
・いものこ汁     でした。

 「給食の献立で何が好き?」と,いう質問に,「カレー」「プリプリ中華いため」とたくさんの子どもたちが答えてくれます。その他に根強い人気が,この日の「たつたあげ」です。魚種はさば,さわら等季節にもよりますが,しょうがと料理酒・しょうゆに漬け込んで揚げる味が好きな子がたくさんいます。

 そして,続く人気メニューは,「汁物」です。みそ汁,かきたま汁,すまし汁…。給食の汁物の出汁は,けずりぶしや昆布でとります。出汁の旨みに自然と気がついてくれている子も多いようです。
 この日の汁物は,「いものこ汁」です。煮干の出汁です。(一番左の写真)
具だくさんのあたたかい汁物に,体も心もあたたまったようでした。

 5年生の感想より。
「今日は,いものこ汁が一番でした。さわらもとてもおいしかったけれど,ぼくは里芋が好きなので,いものこ汁がとてもおいしかったです。」

 2年生の感想より。
「いものこ汁のさといもが,しっとりしたしょっかんで,口の中に入れたら,とろけるようにおいしかったです。」

3月5日(火)の給食

画像1画像2
 3月5日(火)の給食は,
・ごはん
・牛乳
・プルコギ
・中華コーンスープ  でした。

 プルコギは,韓国・朝鮮料理の一つです。牛肉とたっぷりの野菜の旨みがご飯によく合います。にらの香りと,まいたけの食感が食欲を増します。
 ランチルームでは,にじいろ学級の1・3年生と,きのこ探しやクイズをしながら楽しく食べました。
 食べものの名前を知りながら食べると,またおいしくなりそうですね。


3月1日(金)の給食

画像1
 3月1日(金)の献立は,
・ちらしずし
・牛乳
・あなごの煮つけ
・菜の花のすまし汁
・三色ゼリー    でした。


 この日の献立は,ひな祭りの行事献立です。ちらしずしの具をごはんに各自が混ぜ込み,あなごの煮つけを添えて,きざみのりを散らします。
 「あなごが,ふわふわ!あまくておいしいよ!」「菜の花は,花菜と一緒だね。つぼみがあるよ!」とわいわいと楽しそうに食べている姿が多く見られました。

 でも,一番みんなが楽しみにしていたのは,デザートの「三色ゼリー」でした。菱餅をかたどり,3つの色と味が3層に分かれた,ひし形のゼリーです。一層ずつ食べる子,少しずつ3色一度に食べる子,大切そうに食べていました。
 「三色ゼリーはひなまつりのゼリーやで。」と年に一度のデザートを大事に食べていました。食べ物から,行事や季節を感じることができたら,もっとおいしく食べられそうですね。

2月26日(火)の給食

画像1画像2
 2月26日(火)の献立は,
・炊きこみ五目ごはん
・牛乳
・みそ汁  
・手巻きのり  でした。

 京都市学校給食では,台風時の物資確保のため,あらかじめ学校に缶詰・乾物を備蓄しています。台風が近づくと前もって物資の発注を取りやめます。台風接近で給食中止になった際,給食物資を廃棄するのを防ぐためです。しかし台風がそれて給食が実施された時,すぐには物資が回復できないため,備蓄した物資で給食を実施します。
 
 10月を過ぎて台風接近の可能性が少なくなってから,普段の献立に組み込まれます。
 この日は,炊き込み五目ごはん・みそ汁,どちらも備蓄されていた無洗米・缶詰・乾物を使った献立でした。給食室の大釜だけで約850食以上のご飯を炊きました。作り方を3月号の給食だよりでご紹介します。
 
 3月11日(月)は,京都市シェイクアウト訓練です。地震など,もしもの時の食料の確保についても,ご家庭で話題にしていただければ幸いです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

研究

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp