京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up40
昨日:132
総数:480465
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
春、新しい学年のスタート!ワクワク・ドキドキしている子どもたちとともに進んでいきたいと思います。

給食週間

画像1画像2
1月24日から2週間にわたって、給食週間をしました。
児童朝会で給食委員会が、全校の好きなおかずのランキングを発表したり、
ごはんの大切さを知らせるビデオや、給食ができるまでの様子を撮ったビデオを見たりしました。
4年生からは素敵な給食カルタが届きました。(五十音全部あります)

そして、毎年恒例となったクラス対抗の「豆つまみ大会」も大盛り上がりでした。
最高記録は6年4組69個(5人の合計の記録)!どのクラスも熱のこもった声援がとんでいました。

これからも給食調理員さんに感謝して、給食を食べてほしいと思います。

今日の給食は「防災とボランティアの日」の献立「すいとん」です。

画像1画像2画像3
「すいとん」は、小麦粉で作っただんごの入った”おつゆ”です。
食べ物が不足していた時代に、ごはんの代わりに食べていたものです。

給食では、片栗粉と小麦粉を水で練って生地を作ります。しばらくねかせた後、けずり節でとっただし汁の中に、小さなだんごになるように1つずつスプーンで釜に落としていきました。
本当の「すいとん」はだんごだけで味もあまりついていなかったそうですが、給食ではとり肉・しめじ・にんじん・ごぼうと一緒に煮たのでとてもおいしく、ほぼ完食でした。

「すいとんのだんごはうどん似ている(2年生)」「すいとんのだんごっておもちじゃないの?(5年生)」みんな「すいとんのだんご」が何なのか興味深々でした。


8月27日 今日の給食は「夏やさいのかきあげ」

画像1画像2
今週火曜日から授業といっしょに給食も再開しました。暑い日が続くようなので、しっかり食べてこの暑さを乗り切りたいものです。

今日の給食は「牛乳・麦ごはん・夏やさいのかきあげ・かきたま汁・黒大豆」でした。「夏やさいのかきあげ」には、えび・ちくわとゴーヤ・かぼちゃ・にんじんを入れました。かぼちゃやにんじんの甘さにゴーヤの苦味がアクセントになって、おいしく食べました。

ゴーヤは4年生が理科の授業で「緑のカーテン」として育てているので、低学年の子どもたちも知っています。ゴーヤの苦さが苦手な子どももいましたが、「食べていくうちにおいしくなったよ」と言ってくれました。

しあわせにんじんが入っていたよ

画像1画像2画像3
7月14日
「えびのクリームシチュー」にしあわせにんじんを入れました。今日はハート型にしました。しあわせにんじんは、給食室でにんじんをいろいろな形にくりぬいて作っています。クラスに2つずつ入れています。入っていたら、先生にハッピーカードをもらい、名前を書いて給食室のポストに入れると、次の日の給食時間の放送で名前が全校に発表されます。しあわせにんじんはいつ出てくるかわからないので、みんな楽しみにしています。

自分のおかずにしあわせにんじんが入っていると、最後まで大切に残している子がほとんどです。
でも、今日ランチルームで給食を食べた3年3組は違いました。しあわせにんじんが入っていた2人は早々に食べていました。しあわせにんじんの味はどうだったかな〜?

今日の給食は『京野菜のごまみそかけ』

画像1
画像2
画像3
夏においしい京野菜はたくさんあります。今の時期、どれも栄養たっぷりです。
そのひとつが「賀茂なす」です。
ボールのようにまんまるで、とてもきれいな深い紫色をしています。
ほかのなすよりも、甘味があります。
名前のとおり、かも川上流の「上賀茂」や「西賀茂」でむかしから作られています。
きれいな川の水と肥えた土が賀茂なすを大きくしているんですね。

今日はもうひとつ京野菜が登場しました。「万願寺どうがらし」です。
舞鶴にある万願寺というお寺で作られたのが始まりとされています。
「とうがらしの王様」とよばれるほど大きく、長さは15〜18cmもあります。
肉厚でやらかく、甘味のあるとうがらしです。

今日はこの2つの京野菜をいため、その上にごまの入った甘いみそをかけて田楽風にして食べました。


夏においしい京野菜「伏見とうがらし」が登場しました。

画像1画像2画像3
今朝、給食室で伏見とうがらしを洗っているとき、ひとつだけ真っ赤な小さいとうがらしを発見!(真ん中の写真)。伏見とうがらしは甘い種類のとうがらしで、辛みがほとんどないのですが、あまりに赤いので「どうなのかなあ?」と調理員さんとおそるおそる食べてみると、、、辛くありませんでした!パプリカと同じように熟したので赤くなっていたようでした。

伏見とうがらしは「ひもとう」とも呼ばれるくらい、細長いのが特長です。
江戸時代から京都の伏見で作られてきました。夏バテを解消してくれる野菜です。

今日は伏見とうがらしとちくわ、じゃこ、こんにゃくを一緒に炒めて甘辛く煮ました。ランチルームで一緒に給食を食べた3年2組さんに「伏見とうがらしは何の味に似ている?」と尋ねると、「ピーマンの味に似ている!」と声が上がっていました。
みんな伏見とうがらしをしっかり味うことができました。




たなばたそうめんに「オクラ」が入りました。

画像1画像2
♪さ〜さ〜のは さ〜らさら〜

明日は七夕です。給食でも七夕にちなんだ「たなばたそうめん」が登場しました。
おそうめんの天の川に、「オクラ」のお星さまを浮かべました。
オクラは切り口が星の形に見えるので、みんなうれしそうにオクラを食べていました。
みんなのおねがいごとがかなうといいですね。

オクラは切るとネバネバします。このネバネバは、胃腸のはたらきをよくしてくれます。冷たいものの食べ過ぎで、お腹の調子が悪くなりやすい夏にぴったりの野菜です。

今日の献立
牛乳・こぎつねちらし・かぼちゃの煮つけ・たなばたそうめん
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp