京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/10
本日:count up1
昨日:63
総数:528669
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成

6年生 理科『てこのはたらき』

画像1
画像2
画像3
 理科の学習では、『てこのはたらき』の学習に入りました。身の回りには、小さな力でも楽に作業ができる道具があります。なぜ、道具を使うと楽に作業ができるのか探っていきます。

【2年生】まどをあけたら

画像1
画像2
画像3
 どのような作品にするかアイデアスケッチをしました。「窓から何が見えたら楽しいかな。」、「どんなものに窓をつけようかな」と想像を膨らませました。

【2年生】まどをあけたら

画像1
画像2
 カッターナイフを使った学習が始まりました。
 1時間目は、カッターナイフの正しい使い方を学び、いろいろな窓を紙にあけました。安全に使えるように、真剣に話を聞き、取り組むことができました。

【2年生】校区探検

画像1
画像2
 今回は校区の北側の探検に行きました。
 南側との違いに驚く声がたくさんありました。普段見慣れた道でも、新たな気づきが多くありました。

【2年生】もっともっと!まちたんけん

画像1
 生活科に再度、探検に行きました。
 前回よりもさらに深く嵯峨野の町の魅力を探るべく、今日は全員で校区の南側に探検に行きました。見慣れた風景ですが、視点を変えると気になる施設や場所がたくさん見つかりました。

【2年生】校外学習

画像1
 1学期に行った町探検。
 大きな校区地図に発見したことをまとめましたが、何やらまだまだ行っていない場所がありそうです。前回の町探検で行っていない場所を中心に、もう一度町探検に行くことにしました。

11月6日(木) 今日の給食

画像1
画像2
11月6日の献立は

麦ごはん 牛乳 チキンチキンごぼう 豆乳のみそ汁 でした。

チキンチキンごぼうは新献立です。
山口県の学校給食が始まりで、家庭でも親しまれている献立です。
今日の給食では、揚げた鶏肉とごぼうと蒸したえだまめを
さとう・みりん・しょうゆで作ったたれと絡めて仕上げました。

よくかむことで、ごぼうの食感を味わうことができました。
また、甘辛い味つけでごはんが進みました!

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

台風・地震による臨時休業等について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

嵯峨野小学校PTA

学校のきまりについて

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp