![]() |
最新更新日:2025/11/19 |
|
本日: 昨日:69 総数:529238 |
3年 校外学習 京都府警察広報センター学習4![]() 3年 校外学習 京都府警察広報センター学習3![]() 3年 校外学習 京都府警察広報センター学習2![]() ![]() 3年 校外学習 京都府警察広報センター学習1![]() 10月30日(木) 今日の給食![]() ![]() ![]() ごはん 牛乳 きつねどんぶりの具 トマトだご汁 でした。 トマトだご汁は熊本県の郷土料理です。 給食では、ホールトマト缶・小麦粉・かたくり粉・塩・水で作った生地を スプーンで少しずつすくって煮汁に入れ、だんごを作りました。 具にもトマトを使うことで、具材のうま味やトマトのさっぱり感を味わうことができました。 今日もおいしい給食ごちそうさまでした! 1年生算数 たしざん(2)
難しい問題は友達と一緒に考える、問題が解けたら友達と交流する、練習問題を自分で見て解く等、学習のペースや学び方を自分で調整して学習に取り組んでいます。
自分から友達に声をかけたり、解けたら一緒に喜んだり、学び方に少しずつ慣れてきて、進んで学習している姿が増えてきました。 ![]() ![]() ![]() 1年生音楽 せんりつでよびかけあおう
よびかけとこたえに分かれて、《やまびこごっこ》の歌い方の工夫を考えました。
![]() ![]() 1年生生活 あきとなかよし
学校の中にある、秋を見つけに行きました。見つけた秋の写真を取って、見つけたよカードにまとめて交流しました。
![]() ![]() ![]() 6年生 社会科『江戸幕府の政治の安定』![]() ![]() ![]() 5年 稲かり その3
稲の様子を観察している児童もいました。この後どのようにして食べられるようになるのかが楽しみです。
![]() ![]() ![]() |
|