京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up12
昨日:79
総数:524855
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成

1年生国語 みんなにしらせよう

 夏休みの思い出をクラスの友達に紹介しました。
 話を聞いて、感想を言ったり質問をしたりしました。
画像1
画像2

1年生体育 かけっこ

 50m走のタイムをはかりました。
 1学期よりも、はやく走れるようになった人がたくさんいました。
画像1
画像2

1年生体育 リレーあそび

 1学期に学習した動きを取り入れたリレーあそびをしました。
 次の人とスムーズに交代するにはどうすればよいか、工夫しながら取り組んでいました。
画像1
画像2

5年 大縄とび

 体育の学習で、大縄とびに挑戦しました。人数が増えるとなかなか続かず苦戦していましが、繰り返し挑戦していました。
画像1画像2

4年 自由研究・工作

 自由研究・工作の紹介をしました。工夫を凝らした友達の作品に興味津々でした。
画像1
画像2
画像3

5年 オリジナル献立

 総合的な学習の時間では食について学習しています。これまでに学習したことをもとに「オリジナル献立」を考えました。
画像1画像2

6年生 「元気な声が教室に戻ってきました!」

画像1
画像2
画像3
 夏休みが終わり、元気な声が教室に戻ってきました。残暑厳しいこの頃ですが、運動会に向けて頑張っていきます。

4年生 2学期開始!!

画像1
画像2
画像3
 長い夏休みが終わり、いよいよ2学期が始まりました。
 初日は、夏休みの思い出を友達と話し合ったり、発表したりしました。
 4年生の2学期は、ごみ処理場や疎水など社会見学が多くあります。楽しみながら学習を進めていきたいと思います。

8月26日(火) 今日の給食

画像1
2学期の給食が始まりました!
今日の献立は

ごはん 牛乳 高野どうふと野菜のたき合わせ ごま酢煮 でした。

ごま酢煮にはきゅうりが入っており、米酢の酸味がよく合いました。
暑い日が続いていますが、さっぱりとする一品です。

2学期も、新献立や季節の献立がたくさん登場します。
給食をしっかり食べて、元気に過ごしましょう!

今日もおいしい給食ごちそうさまでした。

1年 学年集会

画像1
画像2
 学年集会では、2学期の行事について話を聞きました。転入生の紹介をした後は、夏休みビンゴをしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

台風・地震による臨時休業等について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

嵯峨野小学校PTA

学校のきまりについて

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp