京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up28
昨日:49
総数:522300
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成

3年 国語 漢字50問テスト2

画像1
 学期末の風物詩の1つ、漢字50問テスト。

 1学期に学習した漢字の中から選ばれし50個の漢字に答えていきます。

 50問テストを通して、現在の自分の漢字の定着度がはっきりとわかります。漢字は書けたかな!? がんばれ3年生!

3年 国語 漢字50問テスト

画像1
画像2
 漢字50問テストに向けて、直前のテスト勉強をがんばっています!

山の家 1

 多くの保護者の方々や教職員に見送られ、花背山の家へ出発しました。仲間との絆を深め、たくさんの学びがある宿泊学習にしてほしいです。
画像1
画像2

2年生 水あそび

画像1
画像2
画像3
 3年生からはじまる、クロールや平泳につながる動きも、遊びを通して学んでいます。
 「うきあそび」や「けのび」に、楽しそうに何度も挑戦する姿が見られました。

2年生 あったらいいな、こんなもの

画像1
画像2
画像3
 国語科では、「あったらいいな、こんなもの」と思うものを絵に表し、それについて質問し合うことで、お互いの考えを引き出すという学習をしています。どんな質問をすれば、より詳しく相手の思いを知れるかを考えながら質問しました。

2年生 とびだせぴょーん

画像1
画像2
画像3
 図画工作科では、完成した作品で遊び、感想を伝え合いました。お互いの作品の面白いところや良さに気づきながら、楽しく活動していました。

6年生 総合的な学習「「平和と共に生きる」

画像1
画像2
画像3
 7月15日の中間発表に向けて、これまでの総合的な学習で学んだ事や、修学旅行で学んだことをまとめています。

3年 社会 商店のはたらき3

画像1画像2
 スーパーマーケットで見学したい視点ごとのグループに別れて、見学の準備をしました。どこを見てみたいか、どんなことを質問したいかを考えました。

3年 算数科 表とグラフ

画像1
画像2
 ばらばらに集めたアンケートの結果を一目でわかるようにするために、表に整理することにしました。
 「正」の字を使いながら、アンケートの結果を集計していきます。最終的には一目でわかる表に整理することができました!

3年 図工 動いて楽しいわりピンワールド

画像1
画像2
 図画工作科では「動いて楽しいわりピンワールド」の学習をしています。台紙にわりピンをつけて、画用紙が動くようにしています。動くことおもしろくなる作品を作っています。みんな真剣に作っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

台風・地震による臨時休業等について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

嵯峨野小学校PTA

学校のきまりについて

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp