京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up62
昨日:43
総数:525105
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成

1年生道徳 あいさつのあるいちにち

 道徳の学習で、あいさつのある時とない時を比べて、どんな気持ちになるか考えました。
 あいさつがないと、悲しくて嫌な気持ちになると感じていました。これから、気持ちの良いあいさつができるといいですね。
画像1画像2

5年 体育科「とび箱」

 今週からとび箱運動が始まりまりました。
 連続してできる技の組み合わせを考えて練習したり、もう少し頑張ればできそうな技にチャレンジしたりしました。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活 よろしくの会2

画像1画像2
 自己紹介をした後、グループで協力して○×クイズに挑戦しました。

1年生 生活 よろしくの会

画像1画像2
 学校たんけんを一緒にする2年生と顔合わせをしました。

1年生体育 てつぼうあそび2

画像1画像2
 できるわざが少しずつ増えてきています。
 学習の後は、できるようになったわざを確認したり、自分のがんばりに合わせて色をぬったりして、振り返りをしています。

1年生学活 魚の食べ方2

画像1画像2
 魚の模型を使って、身と骨の分け方を何度も練習しました。給食でも上手に身と骨を分けて、お魚名人を目指します。

1年生学活 魚の食べ方

画像1画像2
 栄養教諭と一緒に、魚の上手な食べ方について学習しました。

1年生体育 むしになって

画像1画像2
 「ぴょんぴょん とぶむし」「ふわふわ とぶむし」など、いろいろなむしになりきりました。
 なりきったむしに合わせて、手やあしの動きや動く速さを工夫することができました。

1年生図工 ねんどでごちそうなにつくろう2

画像1画像2
 丸めたり、細長くしたりしてねんどの形を工夫して、おいしいごちそうをつくることができました。

1年生図工 ねんどでごちそうなにつくろう

画像1
 ピザ、ハンバーグ、ステーキ、おすし、ラーメン、しゃぶしゃぶ・・・
思い浮かべたたくさんのごちそうを、ねんどでつくりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

台風・地震による臨時休業等について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

嵯峨野小学校PTA

学校のきまりについて

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp