京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/19
本日:count up47
昨日:104
総数:529213
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成

5年 走りはばとび

 体育の学習では走りはばとびに取り組んでいます。少しでも記録をのばせるよう助走の仕方や踏みきりの仕方を工夫しています。周りの児童も「すごいやん」とか「記録のびたよ」と声をかけており、素敵な姿が見られます。
画像1画像2

3年 校外学習 京都府警察広報センター学習23

画像1画像2
 学校に到着しました!

 今日は疲れたと思います。ゆっくり休んで、明日も元気に学校に来てください!

3年 校外学習 京都府警察広報センター学習22

画像1
 御所で過ごしたあとは学校に向かって出発です。

 帰りの電車もマナーよく乗車することができていました。

3年 校外学習 京都府警察広報センター学習21

画像1
画像2
 お弁当を食べた後は、遊んだり、くつろいだり、秋のものを見つけたりして過ごしました。

3年 校外学習 京都府警察広報センター学習20

画像1
画像2
 楽しそうにお弁当を食べていました!
 青空の下で食べるお弁当はよりおいしかったみたいです!

3年 校外学習 京都府警察広報センター学習19

画像1
画像2
 再び御所に到着しました。この後は、いよいよお弁当タイムです!

3年 校外学習 京都府警察広報センター学習18

画像1
 警察広報センターでの学習を終えました。「警察官になりたいと思った人?」という質問に、多くの児童が手を挙げていました。警察官のみなさんに感謝を伝え、広報センターを後にしました。

3年 校外学習 京都府警察広報センター学習17

画像1
 クイズを終えると、信号機を触らせてもらいました。
 普段、目にしているものですが手に取ってみるとあまりの大きさに驚いていました。

3年 校外学習 京都府警察広報センター学習16

画像1
 クイズの後、スクリーンが上がり、交通管制センターが見えました。
ここは、交通状況を知らせたり、信号を操作したりする場所で、道路上にある文字盤の文字をここから表示したり、変えたりしているそうです。今の道路の状況も見ることができました。

3年 校外学習 京都府警察広報センター学習15

画像1
 DVDで警察のお仕事について勉強をした後は、クイズをしました。2チームに分かれて正解数を競いました。正解すると1問ごとに歓声があがり大盛り上がりでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

台風・地震による臨時休業等について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

嵯峨野小学校PTA

学校のきまりについて

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp