![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:79 総数:524855 |
1年生国語 かたかなをみつけよう
かたかなで書く言葉を探して、文をつくりました。
ひらがなとかたかなを上手に使い分けられるように、これからもたくさんの言葉や文を書いていきたいと思います。 ![]() 1年生国語 やくそく
音読発表会で、あおむしになりきるために、あおむしの気持ちを考えています。
![]() ![]() 3年 国語 こんな係がクラスにほしい![]() ![]() クラスにほしい係を付箋に書き、グループにわたされた1枚のシートに次々と貼っていきます。 付箋を見たり、グループのメンバーと話し合ったりする中で「その係ええなぁ!」と考えが広がっていく様子も見られました。 しかし、たくさん出た係をしぼる必要があります。 話し合いをしながら、似たものをくっつけたり、目的からそれた係を省いたりして、ほしい係をしぼっていました。 今回の学習を通して話し合いで大切にしたいことがたくさん見つかったようです! 3年 社会 商店のはたらき![]() チラシに書かれている「○○産」の情報をもとに地図帳を使って調べてみました。 「こんなところから京都まできてるの!?」 「日本のいろいろな都道府県から京都にきている!」 「日本だけじゃなくて世界中からきてるんや!」 地図帳を使って調べ、白地図に色をぬることで、様々な場所から食材が運ばれていることがわかった様子でした。 「どうやって京都まできてるんやろ・・・?」新たな問いがうまれた児童もいたようです! 3年 理科 こん虫の観察![]() ![]() 早速大きなバッタを捕まえた児童もいて驚きました! 3年 算数 長さ![]() 教室から運動場までの道のりは?芝生1周の道のりは? 実際に歩いて時間を計測し、おおよその道のりを予測しました。 今回の学習をいかして学校から家までのおおよその道のり計測にチャレンジしてほしいと思います! 3年 総合「わたしたち嵯峨野たんけんたい」![]() ![]() それぞれのテーマで、どのようなことを探りたいのか、どのように調べればよいのか、今後の学習計画を考えています。 学習のふりかえりは学習支援ソフトを使って、iPadで入力しています。国語科で学習したローマ字をいかして、少しずつ文字入力に慣れていきます。 3年 図工 ぬのでえがくと![]() 2学期から支給されたiPadを早速使用して、よいと思った友だちの作品を撮影しています。 【2年生】あそんでつくってくふうして![]() ![]() 「もっとこんなことがしたい!」と目を輝かせていました。 4年 総合「守ろう!私たちの地球」![]() ![]() |
|