4年 科学センターに行ってきたよ11
積乱雲のでき方を白い煙を使って再現する装置や、コイルに電流を流して電磁石にし、ボールを動かす装置など、子どもたちは釘付けになっていました。
【4年生】 2025-06-25 21:17 up!
4年 科学センターに行ってきたよ10
人体の血液の循環を体験しました。心臓の代わりにポンプを押して、血液の流れを学びました。
また、振動を与えて、様々な形の波を起こしました。振動によって形が変わることに驚いていました。
【4年生】 2025-06-25 21:17 up!
4年 科学センターに行ってきたよ9
地球の自転によっての日の当たり方や、星によって重力が違い、物質の重さが変わることを体感しました。
【4年生】 2025-06-25 21:17 up!
4年 科学センターに行ってきたよ8
古代の生き物に興味津々です。動く恐竜は大迫力でした。
【4年生】 2025-06-25 21:16 up!
4年 科学センターに行ってきたよ7
音のコーナーでは、足で鍵盤を鳴らし音を波形で見てみたり、長さが違う筒を叩くことで音が変わることを体験したりと、音の不思議さを実感していました。
【4年生】 2025-06-25 21:16 up!
4年 科学センターに行ってきたよ6
3Dで京都市の標高や断層がわかる3D模型をみたり、アンテナの仕組みを使って遠くにいる人とお話をしたりして楽しんでいました。
【4年生】 2025-06-25 21:16 up!
4年 科学センターに行ってきたよ5
ビリーヤードを使って、当てる位置や角度によって進む方向を変えられる面白さを体感していました。また、普段私たちは10進数で計算していますが、機械では2進数で計算されていることを知り、どのように計算されているのか見入っていました。
【4年生】 2025-06-25 20:58 up!
4年 科学センターに行ってきたよ4
肺では、どのようにして酸素と二酸化炭素が交換されるのか、わかりやすい模型で示され、子どもたちは見入っていました。心拍数を測る装置では、驚いたり笑ったりしたら脈拍が高くなることを知り、友達同士で笑かし合うなど、微笑ましい姿がみられました。
【4年生】 2025-06-25 20:57 up!
4年 科学センターに行ってきたよ3
いろんな蝶々が飛んでいる蝶ハウスでは、普段あまり見ない珍しい蝶や、その蝶の大きさに子どもたちは驚いていました。
【4年生】 2025-06-25 20:56 up!
4年 科学センターに行ってきたよ2
自分の身長が縮んだり伸びたりする不思議な鏡で遊んだり、地震動体験で地震の怖さを感じたりしていました。
【4年生】 2025-06-25 20:56 up!