京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up26
昨日:45
総数:522410
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成

6年生 リーダーーとしての自覚「縦割り活動」

画像1
画像2
画像3
 縦割り活動が始まりました。リーダーとして、活躍する姿が凛々しいです。

1年生生活 さいてほしいなわたしのはな3

画像1
 「毎日、水やりするからね」「元気な芽を出してね」「早く大きくなってね」「青い花が咲いてほしいな」
 一人一人、あさがおに対する思いをつぶやきながら、最初の水やりをしました。これからお世話を頑張って、きれいな花を咲かせたいですね。

1年生生活 さいてほしいなわたしのはな2

画像1画像2
 あさがおの種をまきました。

1年生生活 さいてほしいなわたしのはな

画像1画像2
 あさがおを育てたい!ということで、まずは種の観察をしました。
色や形、手ざわりを確かめながら観察できました。

1年生体育 50m走

画像1画像2
 50m走のタイムを計測しました。ゴールに向かってまっすぐ、元気いっぱい走りました。

4年 体力テスト(運動場編)

画像1
画像2
 4年生が体力テストを行いました。今回はハンドボール投げと50m走です。ハンドボール投げでは30度の角度内に投げるのが案外難しかったりします。でも、楽しく思いっきり投げていました。

2年生 ふしぎなたまご

画像1
画像2
 図画工作科では、先週作った「ふしぎなたまご」の中身を考えて、絵に表しました。自分だけの世界になるよう、使う色や飛び出す方向も工夫しました。完成品を見るのが楽しみですね。

2年生 50M走

画像1
画像2
 50メートル走の記録を測りました。ゴールのさらに向こうに向かって、最後まで全力で走り抜けました。
 2年生から、運動会は80メートル走になります。毎日外で元気に遊んでいる子ども達。去年よりさらにレベルアップした姿が見られるのが楽しみです♪

5年 新体力テスト

 新体力テストを行いました。昨年の記録と比べながら、少しでも良い記録になるよう頑張っていました。「記録が伸びたよ!」と嬉しそうに語っていました。
画像1
画像2

5年 あんなところがこんなところに

 図画工作の学習で、いつも使っている場所をもっと楽しい場所につくりかえました。窓枠を水槽に見立てて魚を泳がせたり、掃除ロッカーをほうき屋敷につくりかえたり、想像をふくらませながら活動をしていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

台風・地震による臨時休業等について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

嵯峨野小学校PTA

学校のきまりについて

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp