京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/19
本日:count up67
昨日:104
総数:529233
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成

5年 運動会全校練習

 本日の運動会の全校練習では、高学年として係活動でも活躍していました。
画像1画像2

【2年生】運動会全校練習

画像1
 運動会に向けて、全校で練習がありました。
 お兄さん、お姉さんに負けないくらい、全力で声を出して応援合戦の練習をする頼もしい姿が見られました。

【2年生】あそんで つくって くふうして

画像1
画像2
 生活科で作ったおもちゃで遊びました。
 最後まで改良を重ねた力作ぞろいです。お友達のおもちゃの良さも見つけながら楽しそうに活動していました。

3年 運動会練習7

画像1画像2画像3
 ダンス後は台風の目をしました。

 各チーム周り方、跳び方、列のつめ方などを工夫することで、タイムが縮むようになってきました。

 どんどんレベルが上がっています!

3年 運動会練習6

画像1画像2
 全校練習のあとも、運動場でダンス⇒台風の目の練習をしました。

 ダンスでは、大きく踊れるようになってきただけではなく、スムーズな隊形移動もできるようになってきました。

 秘密の道具も加わり、よりダンスに気合が入っています!

3年 全校練習2

画像1画像2
 開会式の練習のあとは、エール交換と応援合戦の練習がありました。

 高学年の応援団の声に引っ張られて、3年生も大きな声を出して応援していました。


 嵯峨野小学校が応援の声でとっても盛り上がっていました!

3年 全校練習1

画像1画像2
 いよいよ来週に迫った運動会。青空のもと全校練習が行われました。
開会式の練習では、列を整えて整列したり、代表児童や校長先生のお話を聞きました。

 その後の全校ダンスでは、のりのりで踊っていました!

3年 読書タイム

画像1画像2画像3
 読書タイムが昼休み後になって、半年がたちました。休み時間モードから読書モードに切り替え、集中して読書をしている児童が増えています!

【2年生】全校ダンス

画像1
 運動会で踊る全校ダンスの練習がありました。
 子どもたちの間ではやっている動きを取り入れたダンスを、みんなノリノリで練習していました。

【2年生】おもいでをかたちに

画像1
画像2
 図画工作科では、彫塑粘土を使って、心にのこっている思い出を立体に表しました。
 いつも使っている油粘土とは違うさわり心地に子どもたちは興味津々でした。
 部品を作ってからくっつけるのではなく、一つの塊から手や足をひねり出す作り方に、戸惑いながらも楽しそうに活動していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

台風・地震による臨時休業等について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

嵯峨野小学校PTA

学校のきまりについて

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp