4年 「運動会のふりかえり」
運動会のふりかえりを行いました。
運動会を通して得た成果や、今後の学校生活に生かしていくことなどを出し合いました。
【4年生】 2025-10-27 18:03 up!
6年生 体育科『体ほぐしの運動』
体育科の学習では、『体ほぐしの運動』に取り組んでいます。体を動かす楽しさや、心地よさを味わっています。
【6年生】 2025-10-24 17:07 up!
6年生 理科『大地のつくりと変化』
理科の学習は、『大地のつくりと変化』の学習を行っています。地層のでき方について予想し、実験を行いました。
【6年生】 2025-10-23 17:34 up!
【2年生】お弁当の様子
班ごとにお弁当を食べました。
子どもたちは「○○が入っていた!」「これ大好物やねん!」と、お弁当を開けた瞬間ニコニコでした。
動物園で食べることはかないませんでしたが、お友達と楽しそうに食べていました。
朝からご用意いただきありがとうございました。
【2年生】 2025-10-22 18:11 up!
【2年生】ドッジボール
ドッジボール対決もしました。
普段から休み時間にドッジボールを楽しんでいる子どもたち。白熱した試合になりました。
【2年生】 2025-10-22 18:11 up!
【2年生】進化じゃんけん
残念ながら校外学習に行くことができなかったので、5時間目は学年体育で楽しい時間を過ごしました。
まずは進化じゃんけんです。いろいろな動物になりきって、全力で体を動かしていました。
【2年生】 2025-10-22 18:11 up!
4年 図画工作科 「きって楽しいきっと使える」
4年生は図画工作科の学習でホワイトボードのフレーム作りをしています。木をいろいろな形にのこぎりで切り、動物や家など切った木から想像を膨らませフレームの形を作っていきます。どんなホワイトボードになるのか楽しみです。
【4年生】 2025-10-22 18:10 up!
5年 流れる水のはたらき
理科の学習で流れる水のはたらきの実験を行いました。水が流れる様子、土地が削られる様子を観察しました。
【5年生】 2025-10-22 18:09 up!
1年生 体育 マットあそび
運動会が終わり、マットあそびの学習が始まっています。今日は、iPadでペアの活動を動画に撮りました。次の時間に、動画を見ながら「足はまっすぐに伸びているか」や「手はしっかりつけているか」を確認したいと思います。
【1年生】 2025-10-22 18:08 up!
5年 生成AIの学習
生成AIについての学習をしました。生成AIではどのようなことができるのかを知り、生成AIを使うときに気をつけることについて考えました。
【5年生】 2025-10-21 18:05 up!