授業参観 国語科『伝わるかな、好きな食べ物』
好きな食べ物の様子について、表現を工夫して書き、友だちとクイズを出し合いました。
【6年生】 2025-04-24 17:26 up!
4年 国語「白いぼうし」
4年生はじめの物語文です。子どもたちは、登場人物のセリフや行動から、思いやその行動の理由を考えることで読みを深めていっています。タクシーに乗った女の子がいなくなるという不思議な出来事が、みんなで話し合うことによって理由が明らかになろうとしています。たくさん意見を伝え合いながら学習を進めていっています。
【4年生】 2025-04-23 18:32 up!
4年 算数「一億をこえる数」
4年生の算数では「億」という大きな数について学習しています。なかなか身近ではない数の大きさで、子どもたちは難しいという思いでいっぱいです。「いち、じゅう、ひゃく、せん、まん…」と、一つずつ数え、間違いのないように数に表したり、計算したりするなど頑張っています。
【4年生】 2025-04-23 18:32 up!
ひかりのプレゼント
透明なプラスチック容器に色をつけて、太陽にかざすと...
自分の「いいな」を見つけるために、色の工夫やかざし方の工夫をしました。地面や手に綺麗な模様を映して楽しんでいました。
【2年生】 2025-04-23 18:31 up!
4年 理科「春の生き物」
春の生き物を見つけに校内を散策しました。サクラやモンシロチョウなどたくさんの生き物が見つかりました。生き物のすがたは季節によってどのように変わっていくのか。1年間を通して調べていきます。
【4年生】 2025-04-22 18:27 up!
国語科『帰り道』
1場面と2場面の『視点』の違いに着目して、同じ出来事に対するそれぞれの捉え方や心情について話し合いました。
【6年生】 2025-04-22 18:25 up!
体育科『ハードル走』
体育科では、『ハードル走』の学習を行っています。「トン・1・2・3」のリズムで、ハードルを走り超えれるように考えながら、ハードル間のインターバルを変えています。
【6年生】 2025-04-22 18:23 up!
初めての体育をしました。
2年生初めての体育で「ようぐあそび」をしました。フラフープを回したり、投げて回転させたりしました。フラフープの大きさや数を変えて、工夫しながら楽しそうに体を動かしていました。
【2年生】 2025-04-17 18:17 up!
6年理科『ものが燃えるしくみ』
理科の学習では、『ものの燃えるしくみ』について学習しています。今日は、ものを燃やした時の空気の動きについて調べました。
【6年生】 2025-04-17 18:16 up!
3年生 理科「生き物をさがそう」
理科の学習が始まりました。嵯峨野ファームやナチュラルガーデンで、春の生き物を探しました。いろいろな生き物を発見していました。
【3年生】 2025-04-16 18:07 up!