京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/15
本日:count up3
昨日:85
総数:481959
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

5年 国語科「春の空」

昨日は,春と聞いてイメージできる事や好きだなと思うことを考えました。

そして,今日は,昨日の学習をもとに,俳句作りをしました。

自分で考えだけでなく,友達同士もアドバイスし合い,俳句を作ることができました。

「満開の 桜の道が 永遠に」
「桜散る その下見れば 花絨毯」
「春風は 始まりの風 気持ちよい」
「春の朝 桜の花びら 風で散る」

春をみんなで感じた時間となりました。
画像1

まとあてゲームをしました【算数科】

画像1
画像2
画像3
 算数の学習では,「まとあてゲーム」をしました。
射的遊びで打ち抜いたまとの数を足して,点数を競い合いました。
まとあてゲームを通して,子どもたちは,友だちの点数を正確に記録用紙に記録したり,まとの数字を読んだり,正確に計算することをしました。
子どもたちは,少しでも数の多いまとを狙おうと悪戦苦闘していました。

聴力検査について

画像1
1,2,3,5年生対象の聴力検査が始まっています。

学校での聴力検査後,受診のお願いの用紙をお子さんが持って帰ってこられても,必ずしも難聴があるわけではありません。
難聴以外にも,「耳垢のつまり」「中耳炎の症状で聞こえにくくなっていた」ということもあります。また、学校で行われる聴力検査は、周りの賑やかな音が聞こえてしまい,低学年から中学年だと聞こえていないのではなく,検査自体がうまくできていない場合もあります。

お子さんが受診のお願いの用紙を持って帰ってこられたら,受診していただけますようよろしくお願いいたします。

2年生 学校探検

画像1
画像2
画像3
今日,1年生と一緒に学校探検をしました。自分たちが作った教室の紹介カードをよく見て1年生にたくさんのことを教えていました。はぐれてしまわないように手をつないで移動したり,やさしく説明したりしていました。お兄さんやお姉さんにステップアップしていました。これからも,1年生と一緒に勉強したり活動したりすることをとても楽しみにしていました。

4月27日の給食

画像1
画像2
 今日の給食はバターうずまきパン,牛乳,じゃがいものクリームシチュー,ツナとキャベツのソテーです。
 「ツナとキャベツのソテー」はスチームコンベクションオーブンで蒸したキャベツ・にんじんとツナを釜でいため,さとう・塩・こしょう・酢で調味しました。とても評判がよく,どのクラスもしっかり食べられていました。

1年生 算数 かずとすうじ

画像1画像2画像3
1から10までの数を聞いて,数図ブロックをならべました。
集中して,素早くならべることができました。

令和4年度 学校評価年間計画

画像1
令和4年度の学校評価年間計画を配布文書にアップしておりますので,ご確認ください。年間2回の学校評価アンケートにもご協力の程,よろしくお願いいたします。

令和4年度 学校評価年間計画

令和3年度 学校評価結果

画像1
令和3年度の学校評価結果を配布文書にアップしております。
ご確認の程,よろしくお願いいたします。

令和3年度前期 学校評価結果
令和3年度後期 学校評価結果

4月26日の給食

画像1
 この日の給食はごはん,牛乳,親子煮,ひじき豆です。
 「親子煮」はふんわりとした仕上がりになるように,卵を入れた後,ふたをして,蒸すように火を通します。子どもたちに人気の献立の一つです。

 この日もおいしくいただきました。

1年生 国語 ききたいな,ともだちのはなし

画像1画像2
国語の学習では,となりの人に好きな遊びは何か聞きました。
聞き方や話し方を確かめてから,ペアで交流をします。

二人で話をすることに,少し恥ずかしさを感じながらも,相手の話をしっかり聞こうと気を付けながら,交流することができました。

また一つ,友達のことを知ることができました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

教室用TVスタートページ

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp