京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:113
総数:482183
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

科学センター・エコロジーセンター学習〜その5〜

画像1画像2
「見て,反対側にいる人が大きく見えるよ!」
「このロープが,いちばん重いよ!」

と,班で仲良く体験する姿が,あちこちで見られました。

科学センター・エコロジーセンター学習〜その4〜

画像1画像2
たくさん展示してある,体験型の展示物も体験しました。

まだ理科の授業では学習していない,少し難しい内容の展示もありましたが,館内にいらっしゃる先生たちに教えてもらいながら,体験していました。

科学センター・エコロジーセンター学習〜その3〜

画像1画像2
プラネタリウムの中では,今の時期にみることができる星座と,月の動きについて教えていただきました。

北斗七星やこの季節にみることの月を,見つけ方のヒントを聞いて,上手に見つけることができました。
また,月の観察をする学習では,観察したいものにおへそを向けて,観察することを教えてもらいました。

科学センター・エコロジーセンター学習〜その2〜

画像1
まずは,京都市立青少年科学センターで学習をしました。

ふたつのグループに分かれて,活動をしました。
久しぶりの校外学習ですが,担当の先生の方を見て,静かにしっかりと注意事項を聞くことができています。さすがですね!

委員会活動

画像1
学び委員会では,階段の掲示板の掲示物を作りました。

たにかわしゅんたろうさんの「みんみん」という詩を読んで,オリジナルの一節を考えました。自分のこれまでの経験を思い出して,すてきな一節を考えることができました。

よくかんで食べることの大切さを知ろう(3年生)

画像1
画像2
画像3
 先週,3年生は,「よくかんで食べることの大切さを知ろう」をテーマに学習しました。

★子どもたちの振り返りから
・今日わかったことは,つばがいろんなきんをたいじしてくれるはたらきがわかりました。これからもはを大切にしていきたいです。
・かたいたべ物はしっかりかんでだいたい30回くらいかむとわかりました。これからは,きゅうしょくでおみそしるが出てきたら,ごはんとたべずにべつべつでたべるといいと思いました。やわらかいたべ物もできるだけかんでいきたいと思います。

科学センター・エコロジーセンター学習〜その1〜

画像1
朝は誰一人遅刻することなく,全員そろって、元気に出発することができました!
バスが待っているところまで,安全に歩いて向かい,いよいよ出発です。

6月18日・高野どうふと野菜の炊き合わせ

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・高野どうふと野菜の炊き合わせ
 ・もやしの煮びたし
 ・みかん

★子どもたちの感想から
「こうやどうふとやさいのたきあわせのとうふがあったかくておいしかったです。きゅうしょくちょうりいんさん いつもありがとうございます。きゅうしょくはとてもおいしい!」(2−3)

★1年生の教室では,冷凍みかんの解凍をすすめるためにいくつかに割ったり,皮をむいたりしておくように担任の先生から声をかけました。

6月18日・プール掃除

画像1画像2画像3
 午前中の6年生のプール掃除に引き続き,放課後,教職員で仕上げのプール掃除をしました。

 月曜日から,低学年はプールですね・・・

6月17日・なま節のしょうが煮

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・なま節のしょうが煮
 ・こんぶ豆(スチコン)
 ・キャベツのすまし汁

★子どもたちの感想から
「なまぶしがおいしかったです。また食べたいです。」(4−1)
「こんぶまめのこんぶがおいしかったです。」(4−3)
「こんぶ豆は,スチームコンベクションオーブンで作っていたから,ふっくらとした大豆やこんぶがおいしかったです。また,キャベツのすましじるのだしがきいていておいしかったです。」(4−1)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

創立80周年記念式典

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

台風・地震による臨時休業等について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

教室用TVスタートページ

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp