京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up26
昨日:72
総数:480523
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
春、新しい学年のスタート!ワクワク・ドキドキしている子どもたちとともに進んでいきたいと思います。

全市交流会【サッカーの部】

 11月19日(日)に全市交流会【サッカーの部】が行われました。嵯峨野小学校は,4〜6年生が,葛野小学校で各学年2試合ずつ行いました。試合結果は,2勝2敗2分けでした。試合結果を受けて,今後の練習に生かしてほしいと思います。
画像1

11月10日(金)の給食

 11月10日(金)は,和(なごみ)献立でした。和食の良さを特に味わう日です。
 秋においしくなる食材を教材のビデオを見ながら味わいます。
 柿は,「初めて食べた!」という児童や,苦手な児童もいたようですが,日本の秋を代表する果物を,多くの児童がおいしく味わえたようです。

画像1
画像2
画像3

校外学習で,琵琶湖疏水の見学に行きました!

画像1
画像2
画像3
4年生は,11月16日(木)に校外学習に行きました。社会科の学習「きょう土をひらく」で学習している「琵琶湖疏水」について,自分の目で実際に見て学ぶことができました。
蹴上にある「インクライン」の跡を見て,船が運ばれていたレールの上を歩いたり,疏水の工事の中心となっていた「田邉朔郎」博士の銅像や工事の際に殉職された方の慰霊碑を見たりしました。
また,南禅寺の水路閣にも行き,琵琶湖疏水が今も京都の町を流れ,わたしたちの生活に使われていることを確かめました。
そして「琵琶湖疏水記念館」にも行き,展示されている資料や工事に使われた道具を見ることを通して,子どもたちは当時の人々の思いや努力を直接感じることができました。琵琶湖疏水の完成が京都の発展につながった歴史を実感できたことと思います。
疏水の見学後は,疏水記念館の隣にある動物園に行き,みんなでお弁当を食べました。グループ活動で協力することを大切にして,1日楽しく過ごすことができていました。

11月16日(木)の給食

 11月16日(木)は,スチームコンベクションオーブン使用「さけのちゃんちゃん焼き」でした。
 さけのちゃんちゃん焼きは,北海道の郷土料理で,さけと野菜を鉄板で焼き,みそ味をつけます。この日は,スチームコンベクションオーブンを使って,蒸し焼きにしました。皮もおいしく食べられるように,給食調理員が工夫を凝らしました。
 「さけの身も,野菜もあまくておいしい!」「年に一度だけでなく,もっと食べたいな。」「皮が苦手だけど,これは全部食べられました!」「みそを2種類も使っていると知ってびっくりしました。」と,それぞれにしっかり味わえたようです。
画像1

11月7日(火)の給食

 11月7日(火)は,新しい献立「コロコロあげ」でした。かわいらしい名前に,たくさんの児童が前々からとても楽しみにしていたようです。
 カラッと油で揚げた5種類の豆とさつまいもをたれにからめ,さらにそこからスチームコンベクションオーブンでカリッと焼きあげます。
 中はふっくらと甘く,彩りも目に鮮やかに給食調理員が工夫して仕上げます。
「きれいで,かわいい色だね。」「秋の色が集まっているね」「さくさくふわふわでおいしいね。」と目でも味わうことができたようです。
画像1
画像2

人権研究授業(6年)

画像1画像2
 本日,6年生の社会科で「全国水平社大会とは,どのような大会だったのだろう。」を学習問題として,人権研究授業を行いました。全国水平社が設立された背景や運動への思いを,二つの資料を参考にして,交流しました。差別をなくし,自由と平等を求めて力強く立ち上がった人々の思いを,みんなで理解することができる授業になりました。

第72回京都市学童大音楽会(6年)

画像1
 11月11日(土)に行われた,第72回京都市学童大音楽会に6年生の児童76名が参加をしました。北山のコンサートホールの大舞台で,「present」という曲を熱唱しました。普段,プロの合唱や演奏が行われるホールだけあって,きれいな歌声がホール全体に響きわたっていました。この日を迎えるまでに,6年生全員で繰り返し練習を重ねてきました。当日は少し緊張した様子でしたが,指揮者の先生,伴奏の先生とも呼吸を合わせて一生懸命歌うことができました。小学校生活も残り4か月あまり,この日のことは,新たな思い出の1ページに刻まれたことだと思います。

学習発表会ありがとうございました。

9日に1・3組,10日に2・4組の学習発表会がありました。
両日とも多数のご参観ありがとうございました。
少し緊張している姿も見られましたが,練習の成果を発揮し,発表していたと思います。
ぜひ,お家でも頑張りを褒めてあげてください。

画像1画像2画像3

脱穀しました!

画像1
画像2
稲刈りをし,乾燥させた稲を脱穀しました。脱穀機を使って,稲の穂先から籾を外しました。なかなか体験することのできない貴重な体験をすることができました。

さがのえがおワールド

 11月5日(日)に「さがのえがおワールド」が行われました。PTA,地域の多くの方々が,年度当初から計画され,昨年度よりも多くの方が嵯峨野小学校に来校されました。ステージ発表では,和太鼓部やインターナショナル部,校長先生と児童館館長とPTA会長の発表がありました。また,青々ときれいに茂った芝生広場には,多くの野点が並び,その中の一画で茶道部の子どもたちが,茶をふるまっていました。今年度も大盛況のうちに終わりました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/14 自主防災出初式[グラウンド 雨天:体育館]終日
1/15 委員会活動 安全の日 6年:ジョイントプログラムテスト実施
1/16 エコの日 スチューデントシティ学習(5年)
1/17 4年:校外学習[京都府警本部]午前 京都モノづくりの殿堂・工房学習[生き方探究館]13:30-
1/18 避難訓練
1/19 ALT 6年:京くみひも [さわやか和室 ]2〜5校時※車3台
1/20 アスニーコンサート(音楽クラブ)[京都アスニ―]14:00-14:20

学校だより

学校評価

年間行事

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

台風・地震による臨時休業等について

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp