京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up99
昨日:113
総数:482649
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

ポップを作って本を推薦し合おう

画像1
画像2
画像3
 6月27日(火)の6時間目に5−1で,国語の校内研究授業が行われました。この単元のパフォーマンス課題は,「本を推薦するポップを書こう」です。本時は,自分の選んだ本のポップを書くために,「千年の釘にいどむ」で伝えたいことについて,自分とはちがう意見について話し合い,考えを広げたり深めたりしようというめあてで学習をすすめていきました。
 子どもたちは,自分とはちがう意見について考えることで,自分だけでは気付かなかった意見に気付き,考えを広げたり深めたりすることができました。そして最後に,自分の伝えたいことは何かを100字程度にまとめました。これが,ポップのキャッチフレーズにつながります。最後の自分の選んだ本のポップの完成が楽しみです。

京都市英語教育推進研究拠点校事業 3−3公開授業

画像1
画像2
画像3
 6月23日(金)の6時間目に3−1で,京都市英語教育推進研究拠点校事業の公開授業が行われました。当日は,市内からたくさんの先生に来ていただき,子どもたちの様子を見ていただきました。
 子どもたちは,パフォーマンス課題の「相手の好きなことを聞いたり,自分の好きなことを友達に伝えたり,質問に答えたりしよう」に向かって,本時は,好きなことの伝え方を聞いたり言ったりすることに慣れ親しむことを目標に取り組みました。自己紹介のチャンツを言ったり,先生の好きなことを聞いてなりきって自己紹介をしたりと1時間で好きなことの伝え方に慣れ親しむことができました。
 この学習の最後の時間に友達に進んで自分の好きなことを伝えたり,質問に答えたりしていくことができるように学習を進めていきます。

たて画の筆づかいに気をつけて書きました。

画像1
 書写の学習で毛筆を使って学習しています。今回は「土」という字に挑戦です。前回学習した横画の筆づかいも思い出しながら,一生懸命書くことができました。

4月から育てた植物は...

画像1
3年生が4月から育てているヒマワリやオクラ,ダイズやマリーゴールドが大きく育っています。今日もせっせと水やりです。もっと大きくなるかな?

6年 世界に目を向けて(公開授業)

画像1
画像2
 総合的な学習の時間に取り組んでいる,「世界に目を向けて」。今日は,嵯峨野地域にあるゲストハウスの方をゲストティーチャーとしてお招きし,外国の方とのかかわりについて,教えていただきました。上手にコミュニケーションをとるためには,あいさつをすることや笑顔を大切にすること,また会話の内容を事前にイメージしておくことなど,実体験に基づいた大変貴重なお話を聞くことができました。
 授業の最後には,「嵯峨野笑顔思い出インターナショナルプロジェクトを実践しよう」という新たな学習課題を設定しました。これから,具体的にこのプロジェクトの内容を考え,その実践に向けて授業を進めていきます。

陶芸教室

 PTA主催の陶芸教室が行われました。参加した子どもたちは自分が作りたいものを形にするために熱心に作っていました。何度も何度も水をつけて表,面をなめらかにしていました。次回は,絵付けです。今日作ったものがどのようになるのか,楽しみにしているようでした。
画像1
画像2
画像3

6月23日(金)の給食

 6月23日(金)の献立は,
・ごはん
・牛乳
・蒸し鶏
・油あげと青菜のスープ でした。

 この日も,スチームコンベクションオーブンを使用した,新しい献立に変更でした。
 スチームコンベクションオーブンを使って,鶏のむね肉と野菜を蒸します。鶏肉がしっとりやわらかに蒸せるように,給食調理員が工夫をこの日もたくさんこらします。
 手作りの甘酸っぱいたれを蒸した鶏肉と野菜の上にかけて,たれと一緒に頂きます。
 給食室には,配膳量の実物の見本があり,給食当番の児童は,蒸し鶏を人目見て,「わあ!おいしそう!」「たれがキラキラしてる!」と,とても楽しみにしていた様子でした。実際に食べてみても大好評で,残さずしっかり食べられていました。

 5年生の感想より。
 「給食の鶏肉は,とてもやわらかくてふわふわしていました。たれがおいしくて,たくさんかけて食べました。」 
 「たまねぎもあまくておいしかったです。苦手だけれど,鶏肉とたれがおいしくて残さず食べられました。」
 「スチームコンベクションオーブンと,給食調理員さんの技を感じました。」
 
 これからもたくさんスチームコンベクションオーブンを使った献立が登場するのを楽しみにしてくれているようです。
画像1画像2画像3

6月21日(水)の給食

画像1画像2画像3
 6月21日(水)の献立は,
・黒糖コッペパン
・牛乳
・ほきのムニエル トマトソースぞえ
・野菜のスープ煮 でした。

 この日は,スチームコンベンションオーブンを使用した特別の献立でした。
 「ほき」という魚の切り身に塩こしょうで下味をつけ,米粉をまぶして,バターや油で焼いたものです。給食室で一つ一つ丁寧に油をつけ,米粉をふりかけ,スチームコンベクションオーブンを使って高温で焼き上げます。
 カリッとしたほきが味わえるように,トマトソースを横にそえて盛りつけます。
 ソースも,ほきも給食調理員が工夫を凝らして仕上げます。

 この日は,1年生の保護者対象の給食試食会でもありました。給食についての話を聞いた後,給食の様子を参観,試食を行いました。
 雨の中,参加してくださった皆様,役員のPTAの皆様,本当にありがとうございました。
 試食会の感想より。
「家では苦手な野菜も,給食なら食べられる『給食マジック』です。給食に負けないようにごはん作りを頑張ります。」
「スチームコンベクションオーブンの給食,とってもおいしくいただきました。本当にフランス料理のようなお味で,本格的だなあと感動しました。パンもスープも野菜のあまみがありおいしかったです。」
「スチコンがあれば,ボタン一つでなんでもできるというわけではなく,技術も知識も必要だということが良くわかりました。」
「何気なく給食は時間になれば出てくれるもの,と思っていましたが,献立ができあがるのに,何か月も前からメニューを考え,より良い材料を調達し,一つ一つ手作りで出来上がる過程をお聞きし,本当にありがたいなあと感じました。」

今後ともご家庭・地域と連携しながら,より良い給食運営をしていきたいと考えています。
 

6月20日(火)の和(なごみ)献立

画像1
画像2
 6月20日は,和(なごみ)献立の日でした。
・ごはん
・牛乳
・さわらの塩こうじあげ
・万願寺とうがらしのおかか煮
・キャヘ゛ツのすまし汁 でした。

 月に一度,和食の良さを特に意識して味わう日がなごみ献立の日です。
 「塩こうじ」や,京野菜の「万願寺とうがらし」のことについてビデオで学びながら給食を食べました。
 万願寺とうがらしと,比較のためのししとうの実物も観察し,京野菜に関心を持つことができました。
 ランチルームで食べた5年生は,給食室で万願寺とうがらしのへたと種を一つ一つ丁寧にとっていく様子や,高温の油で揚がっていくさわらの様子,スチームコンベクションオーブンの様子など,給食室での工夫や苦労を見て,とても大切に味わって食べられたようです。
 

ひと針に心をこめて

画像1画像2
家庭科の時間に裁縫をしています。初めは,玉結びや玉どめに苦戦している子がたくさんいましたが,練習をするたびに上手にできるようになってきました。なみ縫いや返し縫いの練習も頑張っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/11 クラブ 笑顔の日
9/12 4・6年:科学センター学習午前 4年:校外学習[鳥羽水環境保全センター]午後
9/13 6年:オープンスクール[蜂ヶ岡中]午後
9/14 さがのタイム
京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp