京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up99
昨日:120
総数:482536
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

9月6日(金)の給食

画像1画像2画像3
 9月6日(金)の献立は,
・胚芽米ごはん
・牛乳
・焼肉
・わかめスープ  でした。

 給食の焼肉は,お肉だけではなく,野菜がたっぷり入っています。宿泊学習で,バイキングをする5年生以上は,「野菜はお肉の2倍食べる」ということを学習しているので,「さすが給食の焼肉…。」とつぶやいている5年生もいました。

 夏においしくなるピーマンもその中に一つです。給食室で半分に割り,たくさんのピーマンの種を一つ一つとって,三回洗います。そして,苦手な子たちにも食べられるよう,適度な大きさに切り,色よく,味よく給食調理員が工夫して仕上げます。
 「給食のピーマンは食べられたよ。」と教えてくれる子たちが何人もいました。
 みんなで食べることで,苦手な食べ物のおいしさを見つけられるのも,給食の良さの一つですね。


 9月5日(木)の献立変更について。
 「夏野菜のかきあげ」の「ちくわ」が西京・右京の学校で不備が見つかりました。同じものが納入されていたため大事をとり,献立の変更となり,ご心配をおかけし,申し訳ありませんでした。今後も安全な物資が調達できるよう,各機関と連携していきますので,ご理解を賜りますよう,よろしくお願いいたします。

9月4日(水)の給食

 9月4日(水)の献立は,
・味付けコッペパン
・牛乳
・チリコンカーン
・野菜のホットマリネ
・ぶどう   でした。

 1年生は,初めての夏休みを終え,体も大きくなり,食べ方も,とても上手になりました。春は,「大豆はいやだなあ。」「すっぱいマリネは,苦手だなあ。」と,言っていたのに,9月の今は,しっかりと残さず食べられています。
 その上,「先生,見て!お皿ピカピカ!」「パンで,チリコンカーンのおいしい汁もきれいにして食べたよ!」と,きれいなお皿を何人もの子たちが,ニコニコと見せに来てくれました。
 まだまだ苦手な食べ物はあるけれど,楽しみながら,時には勇気を出して,6年間で,少しでも好きな食べ物が増えていくといいですね。
 給食がいつもみんなを応援しています!
画像1画像2

9月3日(火)の給食

画像1
 9月3日(火)の献立は,
・ごはん
・牛乳
・肉じゃが
・ごま酢煮  でした。

 ごま酢には,やさしく酢が利いた野菜たっぷりの献立です。この日は,夏においしいきゅうりが入り,彩りもあざやかな,ごま酢煮となりました。

 4年生の感想より。
「きょうの給食で,肉じゃがが一番おいしかったです。なぜかと言うと,じゃがいもやお肉がやわらかいからです。他には,ごまずにもおいしかったです。ごまずには,キャベツがしゃきっとしていて,歯ごたえがよかったからです。また作ってください。」

 暑い日でも,おいしさを見つけて言葉にすることで,しっかりと食べられるようです。おいしさを言葉にすると,頭の働きも良くなると言われています。
 体も心も,ごはんをおいしく食べることで,元気になりたいですね。

ボール転がしリレー

画像1
芝生委員会のお兄さん,お姉さんがボール転がしリレーを企画してくれました。みんなボールを転がしながら一生懸命走りました。応援も熱が入りました。

人権の大切さを・・・ その2

2年生は 道徳「なかよく」で「ないた赤おに」のお話を聞いて互いに思いやる気持ちを通して友達と仲良くすることについて考えました。最後は子どもたちの考えにより板書の悲しい涙(青色)が友達の大切さを知った涙(ピンク)に変わりました。
3年生は 道徳「よく考えて」で「らくがき」のお話を聞き、正しいと思うことは勇気をもって行おうとすることの大切さを考えました。自分が勇気を出してよかった、と思ったことを発表していました。
お話を通して、大切なことが自分のこととして考えられる授業をこれからも行っていきたいと思います。
その後は各学級で普段の子どもの様子などを交え授業の内容に関することなどについて懇談会を行いました。
足元の悪い中本当にありがとうございました。
明日は高学年の参観・懇談会です。どうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2

人権の大切さを・・・ その1

4日はにじいろ学級、1,2,3年の授業参観と懇談会でした。激しく雨が降ることもあり心配していましたが、大勢の方に来ていただき本当にありがとうございました。
今回は人権にかかわる内容の授業でした。
にじいろ学級では 道徳「なかよく」で友達と一緒に遊ぶことの良さを感じ仲良くしていくにはどうしたらよいのか、をみんなでいろいろと考えました。
1年生は 道徳「しんせつについて考えよう」で「はしのうえのおおかみ」のお話を聞いて、自分勝手なわがままや意地悪をせず誰にでも親切に仲良くすることの大切さを考えました。
画像1
画像2

9月2日(月)の給食

画像1
 9月2日(月)の献立は,
・麦ごはん
・牛乳
・さんまの変わり煮
・ほうれん草のおかか煮
・すまし汁       でした。


 さんまの変わり煮は,ごま油でしょうがを炒め,料理酒・三温糖・赤味噌・トウバンジャン・濃口しょうゆ・米酢の調味液で煮含める,いつもの煮魚と少し変わった味付けです。ご飯によく合う味付けで,煮魚が苦手な児童も,しっかり食べられます。
 しょうがを炒める香りや,甘辛い煮汁のかおりが,学校中にふんわり広がります。

 すましじるには,「わけぎ」が入っていました。「ねぎじゃないの?わけぎ?少しぬるぬるするね。」と,お箸でつまみながら,味わっていました。

 魚や,風味の強い野菜が苦手な児童もいますが,6年間のうちに少しでもおいしさが見つけられるようになるといいですね。

8月28日(水)の給食

画像1画像2
 8月28日(水)の献立は,
・コッペパン
・牛乳
・ツナごぼうサンドの具
・パンプキンチャウダー  でした。

 ツナごぼうサンドは,ツナとごぼうとたまねぎ,にんじんをカレー味でソティし,教室で一人ひとりが小袋のマヨネーズで味を調えます。それをパンにはさんで食べる,セルフサンドです。オープンサンドにしたり,ミニサンドにしたり,いろいろな食べ方をそれぞれが楽しみます。
 パンプキンチャウダーは,夏においしくなるかぼちゃが入った,色鮮やかなチャウダーです。ランチルームでは,かたいかぼちゃを,給食調理員が工夫しながら切って,おいしく仕上げる様子を写真で見ながら,食べました。

 1年生の感想より。
「ツナごぼうサンドのぐが,パンにはさむとおいしくて,はやくたべられました。」

 3年生の感想より。
「パンプキンチャウダーのパンプキンは,かぼちゃのことだったと初めて知りました。あまくておいしいよ。」

 8月9月の給食は,夏が旬の食べ物,秋が旬の食べ物が登場します。少しずつですが,季節が変わっていくことを感じる今日この頃,食べ物でも季節を感じられる豊かな味わいができたら,幸せですね。

8月27日(火)の給食

 8月27日(火)の献立は,
・こぎつねちらし
・牛乳
・大根葉とじゃこのいためもの
・かきたま汁        でした。

 こぎつねちらしは,油揚げ,にんじん,しいたけ,いりごまの具を甘酸っぱく炊き,ご飯に混ぜて食べる,セルフ混ぜご飯です。すっぱい味が苦手でも,ご飯に混ぜると,おいしく食べられたようです。

 1年生の感想より。
「こぎつねちらしがおいしかったです。においは,まるで,ころっけみたいなにおいです。」

 4年生の感想より。
「こぎつねちらしの具がおいしかったです。少しおすがきいていて,おいしかったです。また作ってください。」

 酢は,体の疲れを回復させてくれたり,食品をいたみにくくしてくれたりと,様々な効能があると言われています。すっぱい味の酢も,給食でおいしく味わってほしいと願っています。
画像1画像2

アサガオの色水遊び

画像1画像2
大切に育ててきたアサガオの花で色水遊びをしました。和紙を染めたり,画用紙に絵を描いたりしました。「きれいな模様ができた!」「もっとやりたい!」という声がたくさん聞かれました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp