京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/02
本日:count up11
昨日:122
総数:481000
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
春、新しい学年のスタート!ワクワク・ドキドキしている子どもたちとともに進んでいきたいと思います。

12月11日(火)今日の給食

画像1画像2画像3
 今日の献立は,
・筑前煮
・かきたま汁
・ごはん
・牛乳  でした。
 
 かきたま汁の具に,冬においしいほうれん草が入ります。
 今日は,徳島産の青々とした美しいほうれん草でした。
 3つの水槽で1回ずつ,3回水洗いしてから使います。
 寒い寒い日の冷たい冷たい水ですが,きれいになるように,
 おいしくなるように,給食調理員が,心をこめて今日も
 しっかり洗います。
 卵の黄色ととうふの白の中の,ほうれん草の緑が
 とても鮮やかでした。

 筑前煮は,具沢山でご飯に合う味付けの献立です。
 かきたま汁と合わせて,ご飯が進んだようで,
 ご飯の残りはほとんどありませんでした。
 野菜もモリモリ食べて,風邪に負けない体と
 心で,寒い毎日を元気に過ごして欲しいと思っています。
 

12月5日(水)の給食

画像1画像2画像3
 12月5日(水)の献立は,
・ポークビーンズ
・カリフラワーのホットマリネ
・ミルクコッペパン
・牛乳
・りんご   でした。

 11月,12月から,冬においしくなる食材が
 給食にたくさん出てきます。
 この日は,カリフラワーを使った,ホットマリネでした。
 カリフラワーは,冬から春にかけておいしい野菜です。
 風邪を予防してくれるビタミンCが多く含まれると
 言われています。
 給食室では,みんなに行き渡るように,子房に分け,
 きれいに洗います。

 「あっ!白いブロッコリーや!」
 「カリフラワーって言うのか〜。ふわふわしてる。」
 と口々に言いながら味わっていました。
 毎日の給食で,味と共に,食べものの名前も
 意識して味わえるようになったら, 
 もっとおいしい味が発見できるかもしれませんね。
 

11月27日(火)の給食

画像1画像2画像3
 11月27日(火)の献立は,
・わかさぎのこはくあげ
・大根葉のごまいため
・京野菜のみそ汁
・ごはん
・牛乳  でした。

 京野菜のみそ汁は,年に1度の献立です。
 聖護院大根,金時人参,せり,あぶらあげの具に
 信州みそと白みその合わせみそです。

 各教室のパソコンで,聖護院だいこんのクイズに 
 挑戦しながら味わうことができました。
 「聖護院大根って,先生の顔くらい大きいのか!
  すごいなあ!」
 「聖護院だいこんと,聖護院大根って,
  よく見たら形がちがうね。」
 「とろんとあまくて,ほっぺが落ちそう。」
 と,口々に感想を聞かせてくれました。
 郷土の食材に関心が持てたことで,より
 おいしく味わえたようです。

道徳研究発表

画像1画像2画像3
12月5日に道徳研究発表を行いました。
各地の先生がお越しになり,遠くは,長崎の対馬からお見えでした。
アンケートにも授業がよかったと書いていただき,これも皆さんのおかげと感謝しております。
文部科学省教科調査官の赤堀博行先生のご講演も大変好評で,これからの進め方の基本を教えていただきました。

あつまれ さがのっ子 20012

画像1画像2画像3
8日の土曜日にPTA主催の
「あつまれ さがのっ子」が行われました。
子どもが主役で,いろいろな技を披露しました。
歌を手話附きで歌う子どもたち,バイオリンとピアノを演奏する子
ダンスで舞台せましと踊りまくる子…。
みんながそれぞれ芸術家で,観客を魅了していました。

少年補導もちつき大会

画像1画像2画像3
9日の日曜日,嵯峨野少年補導がもちつき大会を行いました。
大人も子どもももちつきの体験をし,地域のよさを感じていました。
たくさんの方がこられ,きなこもちやおぜんざいを楽しんでいました。

駅伝競走記録会

画像1
2日の日曜日,駅伝競走記録会が行われました。
比叡山や北の山もうっすらと雪をかぶる中での記録会でした。
自分のタイムからチームのタイムを計算し,団結して襷をつないでいました。
一生懸命に走れるのも仲間がいるからでしょう。
結果は,男子が10位で女子が7位でした。

人権月間

画像1画像2
12月は,人権月間です。
金曜日に臨時朝会を行い,校長が人権についての話をしました。
絵本「わたしのせいじゃない」の読み聞かせをしました。
そして次に,いじめの新聞記事を元に話をしました。
「いじめについてどう思いますか?」
次々と教師も当たり,自分の思いをみんなに伝えました。
その後,絵本,「ともだちやもんな ぼくら」を思い返します。
前に読んだときに気が付かなかったところにも新たな発見があり,
子どもたちはしっかりと真剣に自分を振り返っていました。

かけ足 なわとび

画像1
画像2
マラソン大会に向けて,体育の時間にも走り始めました。最初からスピードを出して走ると,あとがしんどくなって走れなくなるので,同じペースで走り続けることを目標に頑張っています。また,授業の後半は縄跳びをしました。今日は,となり同士で,前回し跳びの数え合いをしました。

読書の秋!?読書週間

画像1画像2
29日(木)の朝休みに、読書週間の取り組みで6年生から1年生への絵本の読み聞かせに行きました。ちょっと緊張気味でしたが、お姉さん、お兄さんとしてとてもいい顔をして、自分の選んだ絵本を読んであげていました。1年生もうれしそうな顔をしていてとても温かい時間でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

研究

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp